最新更新日:2024/11/27 | |
本日:14
昨日:327 総数:460465 |
【10/31 スローガンを意識して】
飛翔祭 文化の部のスローガン
『八中魂!!仲間と共に八幡の歴史に革命を!』 明日は、仲間と共に今までの成果を存分に発揮してくれることを期待しています。 ぜひ、お子様の今までのがんばりをご覧ください。 【10/31 前日準備】
飛翔祭 文化の部の準備の様子。
いよいよ、文化の部が明日に迫ってきました。 掃除や展示の準備を生徒達が率先して進めていました。 【10/31 ラストスパート】
飛翔祭 文化の部まで残り1日。
各クラスで合唱コンクールに向けた練習を行っていました。 縦割りで集まり、お互いの合唱を聴き合って高め合っているクラス。 パート練習をしているクラス。 同じ縦割りの教師が特別レッスンをしているクラス。 今しかないこの瞬間を、一生懸命に頑張っている八中生の姿を多く見ることができました。 【10/31 石碑紹介 その2】(上の写真) 草刈りをしていると「闘魂」と書かれた石碑を発見しました。 この文字を見ると気合いが入ります。 八幡中に来校された際には、「闘魂」の石碑を探してみてください。 【10/31 誰もいない教室】
移動教室で生徒がいない教室の様子。
机や椅子をきちんと整頓し、机上には何も置かない。 当たり前のことを当たり前にできる。そんな八中生を目指していきましょう。 【10/31 イキイキとした姿】
1年生の社会科の授業。
ぺアで、本時に活用する教科書ページを読み合い、分からない漢字の読みや語句の意味を互いに確認する場を設けています。 「一人も取り残さない」ための一つの布石です。 コの字型で学び合うことで、聴き合い、伝え合い、高め合う、学び合うといった、イキイキとした生徒の姿がたくさん見られます。 【10/30 美しい歌声が】
職員室で仕事をしていると・・・。
どこからともなく、美しい歌声が・・・。 3年生の教室からでした。 いよいよ、合唱コンクールの練習も大詰めとなりました。 どのクラスも、様々な場所で最終確認をしています。 本番の各クラスの合唱が本当に楽しみです。 【10/30 市町村合併を考える】
3年生の社会科の授業。
地方分権の取組について、市町村合併を基に話し合っています。 「知多半島の5市5町が合併することに賛成か」 財政、産業、文化など、さまざまな視点から考えたことを伝えます。 知多市の未来を真剣に考えている生徒が頼もしく見えました。 【10/30 ご機嫌いかが?】
1年生の英語科の授業。
ALTとの会話テストに臨んでいます。 "How are you today?" "Not very good." 生徒はALTに何があったのか尋ねます。 ALTは体調がよくないようです。 どんな症状か、よく聴いていないと分かりません。 ですから、生徒はALTの話をしっかりと聴いて、言葉を返しています。 【10/30 合同条件を説明する】
2年生の数学科の授業。
学習した三角形の合同条件をペアの生徒に伝える活動をしています。 三つの合同条件の中から、相手から指定されたものを答えます。 頭で理解していることも、声に出して説明することで、より確かなものとなります。 【10/30 問題にチャレンジ】
3年生の数学科の授業。
図形の相似について学習しています。 問題演習では、自力で解こうとチャレンジしています。 質問したいときは友達や先生に聴くことができるので安心ですね。 【10/30 何を見ているのか?】
1年生の美術科の授業。
これまでに制作された有名な彫塑作品を鑑賞しています。 教師がロダンの作品「考える人」を電子黒板に映します。 「この人はあるものを見ているという説もあります」 「何を見ているのでしょう」 教師の問いかけに生徒は考えます。 「実は、地獄に堕ちた人を見ているという説もあります」 国立西洋美術館に設置されている「地獄の門」を映して説明します。 こうした話を交えると興味がわいてきますね。 【10/30 先輩として…】
3年生の朝のST。
学校体験活動を行っている学生が、生徒の前で話をしています。 学生は本校の卒業生。 当時の合唱コンクールのエピソードを語ります。 【話の内容】 本番で学級紹介で話す内容が飛んでしまい、しばらく沈黙が続いた。 最後に「一生懸命歌うので聴いてください」と話して、合唱が始まった。 学級のみんなは、失敗した自分を温かく励ましてくれた。 みんなのおかげで、合唱は金賞を受賞。 合唱コンクールは、みんなで創り上げる中学校生活最後の行事。 準備をしっかりして、すばらしい思い出を作ってほしい。 先輩としての思いのこもったアドバイスに、すべての生徒が耳を傾けていました。 【10/29 合唱コンクールの練習】
合唱コンクールに向けた練習の様子。
どのクラスからも、力強くそして、美しい歌声が聞こえてきます。 教師も一緒に歌ったり、歌詞の意味を考えたりしながら、工夫しながら練習をしていました。 パート練習では、お互いに声をかけ合いながら、よりよく合唱にするためにはどうしたらいいかを話し合っていました。 【10/29 尊敬する人物を伝える】
3年生の英語科の授業。
尊敬する人物を英語で伝えるテストをしています。 生徒はタブレット端末を見せながら、教科担任に話します。 廊下や教室で練習してテストに備えています。 中には、リラックスしている生徒もいるようです。 【10/29 季節を楽しむ】
2年生の美術科の授業。
日本の四季感を取り入れたランプシェードの制作が始まりました。 この時間は、どの季節を取り入れるか決めています。 生徒はタブレット端末や学習プリントを見てテーマを決め、アイデアスケッチをしています。 完成が楽しみです。 【10/29 映像から学ぶ】
12組の社会科の授業。
大化の改新に関する動画を視聴しています。 解説を聴いてつぶやく生徒。 みんな見るのに夢中になっています。 【10/29 今に生きる言葉】
1年生の国語科の授業。
「矛盾」という故事成語がどのように生まれたのか本文を読んでいます。 教師は本文の挿絵を電子黒板に映して説明します。 「何でも突き通せる『矛』で、突き通せるものはない『盾』を突くとどうなるか?」 教師の質問に対して、生徒は想像してさまざまな意見を言います。 生徒に興味をもたせようと工夫しています。 【10/29 有志発表練習】
有志発表の練習の様子。
今日の朝に体育館では、自主的に有志発表の練習をしている生徒がいました。 気になるところを修正したり、話し合ったりしていました。 本番が楽しみです。 体育館も飛翔祭(文化の部)仕様になっていました。 本番まで、残りわずかとなりました。 着々と準備が進められています。 【10/28 会場設営】2年生の皆さん、ありがとうございます。 |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |