最新更新日:2024/11/27
本日:count up14
昨日:327
総数:460465
☆★☆★あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生 2学期後半も笑顔で過ごしましょう☆★☆★

【4/30 体験入部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は屋内で活動する部の体験入部がありました。
1年生もがんばっています。

屋外で活動している部も、2・3年生が汗を流しています。

【4/30 あと2日】

画像1 画像1
6時間目は学級活動。
1年生は、2日後に迫ったBEST DAYの確認をしています。

B…Brave(勇気)
E…Experience(経験)
S…Smile(笑顔)
T…Trust(信頼)

教師は"BEST"に込められた意味を説明します。

この行事を通して、八中生としての第一歩を踏み出し、信じ合える仲間と共に何事にも挑戦する気持ちを高めてほしいと思います。

【4/30 漢文を読む順序は?】

画像1 画像1
3年生の国語科の授業。
返り点のある漢文を読む順序を確かめています。

級友と相談しながら考える生徒もいます。
できた生徒は教師のチェックを受けます。

「先生、読み方が分かりますか?」
撮影に来た教員に尋ねる生徒。
「さすがですね」
面目を保つことができました。

【4/30 栄養素の種類と働き】

2年生の家庭科の学習。
栄養素の種類と働きについて学習しています。

教師が電子黒板にさまざまな食品を示し、「主に体の組織を作る食品」「主にエネルギーになる食品」「主に体の調子を整える食品」の3種類に分類します。
教師から生徒のタブレット端末にデータを配信し、生徒はタブレット端末上で分類していきます。

分類した食品に共通する栄養素を整理し、学習プリントにまとめます。
学習したことを毎日の食事に生かせるとよいですね。
画像1 画像1

【4/27 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス女子)】

画像1 画像1
27日(土)に東海市ジュニアスポーツフェスティバルのソフトテニス(女子)の試合が行われました。

最後まで両校とも粘り強いテニスを展開しました。
本校はあと一歩のところで敗れてしまいましたが、すばらしいプレーが多く見られました。

当日は、保護者の方々やソフトテニス部男子生徒、卒業生が応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございました。

【4/26 4月末を迎えて…】

画像1 画像1
新年度が始まって早くも1か月が過ぎようとしています。
八中生は新しい学級・学年の雰囲気に慣れ始め、楽しい学校生活を送ることができているようです。

各教室を回ると、真剣に学習活動に取り組んでいる姿、友達と笑顔で話している姿などを見ることができます。
これからも「個別最適な学び」「協働的な学び」を意識した「分かる授業」、そして「一人も取り残さない」ための「あい」にあふれる授業を目指します。

さて、明日よりゴールデンウィークに突入します。「貴重な休みとなりますので、学習と部活動と遊びの三つを両立させてほしい」ということを放送集会で話しました。

まず学習についてですが、ゴールデンウィーク明けに行われる最初の中間テストに向けて、少しずつテスト対策をしていくとよいでしょう。

次に部活動ですが、7月の郡大会やコンクールで悔いのない結果を出すために、部活動もがんばってほしいと思います。ただし、これからは暑い日もありますので、熱中症などに注意しながら無理をしないようにしてください。

最後に遊びです。この時期によい友人関係を築いておくことで、残りの学校生活が一気に楽しくなります。そういった意味でも友達遊ぶことも大切だと思います。また、長い休みですので、家族で過ごす時間も大切にしてください。

ゴールデンウィーク中も事故や事件に巻き込まれないように過ごし、連休明けには少し成長した八中生の顔を見られることを楽しみにしています。

【4/26 扇子のデザインを考えよう】

10・11組の美術科の授業。
季節を感じる扇子のデザインを考える活動をしています。

生徒は好きな季節を選んで、何を描くのかを決めます。
タブレット端末を見てスケッチしている生徒もいます。

「夏だからかき氷を描こうかな」
「春だから桜がいいよね」

イメージを膨らませている生徒はみんな笑顔です。
画像1 画像1

【4/26 サーブをマスターしよう】

画像1 画像1
2年生の保健体育科の授業。
バドミントンをしています。

サーブをするときの動きのポイントを確認し、練習に取り組みます。
ラケットで打ち始める前には、シャトルを投げる活動でウォーミングアップをします。

身体が温まってきた生徒からラケットを使って練習します。
どの生徒も楽しく運動に取り組んでいます。

【4/26 因数分解】

3年生の数学科の授業。
因数分解を学習しています。

教師が黒板に因数分解のポイントをまとめた後で、生徒は問題演習に取り組みます。
自力で解いていく中で、友達や先生に質問する生徒もいます。

問題演習後は電子黒板で解答を確認して、学習状況を確かめます。
画像1 画像1

【4/25 林間学校に向けて】

2年生のYTの時間(総合的な学習の時間)。
6月に実施する林間学校に向けて、係ごとに集まって話し合っています。

どの教室でも積極的に意見が出ているようです。
林間学校の成功を期待しています。
画像1 画像1

【4/25 文字っておもしろい】

1年生の美術科の授業。
文字のレタリングを学習しています。

この時間は明朝体で「永」をレタリングします。
プリントに示された手順に従って制作します。

「よく描けているよ」
教師は一人一人に丁寧に声かけをします。
早く見てほしいようで、両手を挙げてアピールする生徒もいます。

生徒は意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

【4/25 ペン画を描こう】

3年生の美術科の授業。
ペン画の制作に取り組みます。

教師は電子黒板に作品を提示し、さまざまな表現方法を伝えます。
「グレーに見えるところを拡大すると…」
「ペンで渦巻きを描いて表現しています」
生徒は、ペンの使い方を工夫するとさまざまな表現ができることに気づきます。

説明後、教師が生徒のタブレット端末に学習予定を配信します。
どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1

【4/25 曲にふさわしい発声で】

画像1 画像1
1年生の音楽科の授業。
歌うための準備として、息のコントロールや母音の発声について学びます。

教師の手本を見て、生徒は一生懸命に練習しています。

【4/24 学年懇談会】

PTA総会終了後に、学年懇談会を行いました。
各学年主任より学年経営方針を説明し、各担当より学習面・生活面について話をしました。

本年度も「あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生」の育成を学校経営方針の中核として、教職員が一丸となって創意工夫を生かした教育活動の実践に努めます。
画像1 画像1

【4/24 PTA総会】

本日、授業参観終了後にPTA総会を開催しました。

令和5年度の事業報告・決算報告が承認された後、令和6年度の役員・部長が承認され、事業計画・会計予算案も承認されました。
これから令和6年度のPTA活動が本格的に始まります。

令和5年度の役員・理事の皆様には、さまざまな活動に積極的に取り組んでいただきありがとうございました。
令和5年度の役員・部長の皆様には感謝状が贈られました。

また、令和6年度の役員・理事の皆様には、本年度のPTA活動で何かとお世話になります。
1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

【4/24 修学旅行説明会】

4時間目に3年生は修学旅行説明会を行いました。
修学旅行を来月に控え、担当の教員より目的や内容の説明がありました。

3年生には修学旅行の目的やスローガンを意識して、最高の思い出を作ることを期待しています。
画像1 画像1

【4/24 授業参観(1・2年生)】

4時間目は授業参観。
1,2年生と10・11・12組は、担任による道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4/24 利き目はどっち?】

1年生の理科の授業。
双眼実態顕微鏡を使って、ツツジを観察する活動を行います。

活動を始める前に、教師が双眼実態顕微鏡の説明をします。
人間の目と同じように二つのレンズがあることで、立体的に見えます。

「ところで、みんなの利き目はどっち?」と教師が投げかけます。
近くの生徒と協力して確かめる生徒。
利き目があることに驚いている様子でした。

ちなみに、私(作成者)は右目が利き目のようです。
画像1 画像1

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
剣道部・柔道部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
美術部・自然科学部の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 B 放送集会・テスト週間・教育相談
11/12 B テスト週間・教育相談
11/13 B テスト週間・教育相談
11/14 期末テスト
11/15 期末テスト・3限火災避難訓練
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323