最新更新日:2024/11/18
本日:count up31
昨日:27
総数:14934

【10/8(火)】マットを使った運動遊び(1年)

 この日の1年生の体育ではマットを使った運動遊びを行っていました。

 丸太転がり(えんぴつ)やゆりかご、背支持倒立(タワー)、ブリッジなどに取り組みました。
 
 「先生、見て〜!」
 「友達と一緒にやってみるよ!」
 
 この後の体育でも適度な柔らかさのあるマットを活用して、背中や腹などをつけていろいろな方向へ転がることや、前転がり、後ろ転がりなど、様々な運動にチャレンジするとともに、楽しさを意図的に取り入れた学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/8(火)】英語の単語にチャレンジ!(5年)

 この日の中休み、5年生の教室では、机に向かって何やら書いています。
 それは英語で「月」のスペルをノートに書いていました!

 1年(months of the year)
 1月:January
 2月:February
 3月:March
 4月:April
 5月:May
 6月:June
 7月:July
 8月:August
 9月:September
10月:October
11月:November
12月:December

 まるで中学校の教室のようでした。
 「全部できるようになりたい!」
 5年生の素敵な姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/7(月)】図工「ここから見ると」(6年)

 この日の6年生は、身近な場所の特徴を基に、空間の奥行きなどを生かし、ある一点から見ると何かの形に見えるような工夫をして、形や色などの造形的な特徴を捉えながら、見る人が楽しくなるようなものをつくっていました。

 校内の場所などを見て回りながら活動できそうな場所や活動を考えたり、場所の特徴を生かしたり、材料や用具を活用したりして、確かめながら取り組んでいました。

 ちょっとずらして見ると、また、上から見たり、横から見たりすると一つの絵になります面白いですね。

 授業の終わりには、友達と一緒に、Chromebookで撮影した写真を見合い、その面白さや工夫を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/4(金)】習字でカタカナ「ビル」を書きました(3年)

 この日の3年生では、習字の学習を行いました。

 カタカナで「ビル」という文字を書きます。

 「ビ」の「曲がり」や「ル」の「折れ」の筆使いに注意して、何度も練習していました。

 特に、姿勢が素晴らしく、筆をピンと立てて、美しい文字を書いていました。

 「習字が好きになってきたかな?」
 「今日、うまくかけたから次の習字の時もがんばりたい」

 どんなことも向上心をもって取り組む3年生。

 次の習字も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/3(木)】5年生スマイルタイム(1)

 5年生のスマイルタイムを行いました。
 
 今年度は、子どもたちが企画・運営し、「大人も子どもも明るく楽しめるミニ運動会」のテーマのもと、保護者の皆様と楽しい時間を一緒に創り上げることを目標に実施しました。
 
 まずは「玉入れ」です。
 「頑張るぞ!おー!」のかけ声をかけ、大人も子どもも勝利を目指した円陣を組んでスタート。玉入れのかごの高さには差をつけていたものの、熱い玉入れ合戦が繰り広げられていました。どんどん紅白玉が入り、ともに満杯状態でした。白熱した戦いにみんな笑顔でした。
 
 続いては、フラフープくぐり。
 子どもvs大人、親子vs親子で行いました。最初はなかなかくぐり通すことが難しかったフラフープも、回数が増えるごとにスムーズになり、こちらも白熱した戦いになりました。勝ち負け関係なく、大きな歓声があがっていました。
 
 最後は、障害物競走。
 フラフープを回して飛んだり、腰でくるくると回したり、跳び箱の上をぴょんぴょんと跳んだり、大きなマットの上を走ったり、回ったり…。子どもたちが考えたコースに、大人も子どももみんなで楽しみました。
 
 5年生はこれまで、「こうしたらいいよね」「これどうかな?」「ここは任せて!」等、本番をイメージしながら仲間と何度も話し合い、確認し、実際にやってみては改善し、よりよいものをつくろうと奮闘する子どもたちの姿がありました。

 これは、テーマにあった「明るく楽しめる」レクにしたいという子どもたちの思いを形にしようとする言動です。

 参加していただいた保護者の皆様も、心から楽しんでいるようでした。
 
 子どもたちの笑顔と共に、体育館に広がる大きな歓声、そして、笑顔でお帰りになる保護者の皆様。素敵な1時間を皆様と共有できたことに心より感謝いたします。
 
 これで、今年度のレクは終了しました。
 本当に多くの保護者の皆様にご参加いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/3(木)】5年生スマイルタイム(2)

5年生スマイルタイムの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/2(水)】もっとすてきな自分になるために!(1・2年、6年)

 この日の3時間目、1・2年生は6年生の教室にお邪魔しました。

 本校で進めているOPJ(長万部プロジェクト会議=先生方でよりよい子どもたちの成長を促すために話し合う会議)で、低学年ブロックで検討した取組の一つです。

 目的は6年生の授業中の姿を見学することで、自分たちもよりよく学習をする工夫について気付くためです。

 静寂の中で始まる授業。先生の問いかけにすっと手が上がる姿、仲間の発表に体を向けて聞く姿、その後、すぐに体の向きを変えて先生からの次の問いかけを聞く6年生。

 開始1分でその姿に1・2年生は圧倒されていました。

 「6年生のどんなところがすごかったかな?」との6年生の担任の先生からの問いかけに1・2年生はぴっと手を挙げて答える1・2年生。

 「手がまっすぐですごかった!」
 「話をしている人の方を向いてすごかった!」
 「ちゃんと話を聞いていてすごかった!」
 「自分たちもちゃんとやらなきゃって思った!」

 6年生の姿に憧れを感じながらも、自分たちの言動につなげようという気持ちを十分に高めた時間でした。

 6年生の皆さん、ありがとう!
 1・2年生の皆さん、みんなでがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/2(水)】ONE PIECE文庫、大人気です(4〜6年)

画像1 画像1
 この日の休み時間、日本生命様から寄贈された「ONE PIECE文庫」には多くの子どもたちが集まっていました。

 「全巻、読み切りたい!」
 「ずっと読みたかったから嬉しい!」

 この先も、人気コーナーになりそうです。

【10/2(水)】体育「多様な動きをつくる運動遊び」(1年)

 この日の1年生の体育では、「多様な動きをつくる運動遊び」を行いました。

 友達の肩に両手を添えて長いヘビのように歩いたり、全員で円を作って前に倒れたり、後ろに倒れたりしていました。

 特に、円をつくった時には、大きな花が咲いたような形が出来上がりました。

 子どもたちの明るく元気な声が体育館に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/2(水)】階段も掃除をしました(3年)

画像1 画像1
 この日の清掃活動では、3年生の皆さんが階段を掃除していました。
 
 「ゴミがたまっていて汚いから、ほうきで掃除をしました!」
 
 隅々にたまったゴミを上手にほうきを使いながら、仲間とともに一生懸命取り組んでいました。
 
 3年生のおかげで、とてもきれいな階段になりました。

【10/1(火)】後期始業式(全校) その2

後期始業式の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【10/1(火)】後期始業式(全校) その1

 本日より105日間の後期が始まりました。
 
 始業式では、校長先生の話の中で「毎日のあいさつの大切さ」を、3年生の児童の姿から振り返りました。

 その児童は、毎朝、一度立ち止まって、相手の目を見て、自分から先に、丁寧なあいさつを続けています。

 「自分の良さはあいさつがよくできること」です、と述べていました。
 大変素晴らしい姿でした。
 
 後期は、「自分はもちろん、友達のいいところをたくさん見つけてください」と校長先生から全校児童に呼びかけ、たくさんの児童はうなずいて話を聞いていました。
 
 その後は、2・4・6年の児童代表の作文発表でした。
 
 「みんなの意見を聞いて、後期でできることを増やしていきたいです」
 「班のみんなと協力していきたいです」
 「もっとたくさんのことを調べていきたい」
 「苦手なことが、アドバイスを聞いて克服できるようになってきました」
 
 後期に目指す自分や仲間の姿をしっかりと述べていました。
 
 今後も子どもたちの安全・健康を第一に考え、「安全・安心・安定」をキーワードにウェルビーイングを目指し、『子どもに寄り添った教育活動』を全教職員で進めまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/27(金)】4年スマイルタイム

 終業式の午後、4年生の学年レクが行われました。
 
 「保護者の方と一緒にキックベースをしたい」という子どもたちの願いを実現する日になりました。
 
 保護者の方が子どもの頃にしていたキックベースのルールとは違い、初めは少々戸惑いもありましたが、でもルールを理解し、コツをつかむとすぐに子どもたちといい勝負になりました。
 
 攻撃チームはボールを蹴ることは今も昔も一緒ですが、守備側はボールをとると全員が一定の場所に集まり、「アウト!」と元気に声をあげて1アウトです。
 三角ベースを通過した数が得点になります。
 
 ボールを蹴って笑顔、ボールをキャッチしてみんなで「アウト〜!」で笑顔、一生懸命走って笑顔!子どもも大人もみんな素敵な笑顔いっぱいでした。
 
 「疲れましたけど、子どもと真剣勝負ができて楽しかったです!」
 
 子どもも大人も大満足の一日だったようです。
 
 お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/27(金)】前期終業式(全校) その2

前期終業式の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/27(金)】前期終業式(全校) その1

 子どもたちは、前期97日間の学びを終えました。
 
 校長先生からのお話では、前期の子どもたちの活動の写真をもとに振り返り、子どもたちは「楽しかったなあ」「みんなでがんばったなあ」「また来年もしたいな」など、つぶやきながらお話を聞いている姿が見られました。
 
 また、児童代表の作文発表では、前期に頑張ったことや思い出、後期に頑張りたいことなどを、はきはきとしっかりと述べることができました。
 
 3日間の秋休みを経て、10月1日(火)より後期105日間が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/26(木)】雪印メグミルク食育出前授業(3年)

 前日の6年生に続き、この日は3年生での食育授業を雪印メグミルクの職員様を講師に実施しました。

 前半は牛乳についての知識を深めました。

 牛は、3年生の子どもの背丈ほどの高さ(140cm程)があります。
 牛は、一日に牛乳パック約30パック=30リットル、搾乳します。
 牛は、一頭約600kgの重さがあります。

 カルシウム量を比較すると、
 オレンジジューズ 18mg
 お茶        6mg
 牛乳      227mg あります。

 子どもたちにとって身近な牛乳のすごいパワーにみんな驚きの表情でした。


 後半は、牛乳パックを使った工作づくり(ルービックキューブのようなもの)です。

 真新しい牛乳パックを切っていきます。次に、バナナ、りんごシールを貼ります。それをうまく組み合わせながら、全ての面がバナナ、またはイチゴになるようにします。

 「できた!」
 「慣れたら何回もできるようになってきた!」

 子どもたちの素敵な笑顔が教室に広がっていました。

 牛乳について、楽しみながら深く学ぶことができました。

 雪印メグミルク様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/25(水)】雪印メグミルク食育出前授業(6年)

子どもたちの活動の様子とカッテージチーズの作り方
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/25(水)】雪印メグミルク食育出前授業(6年)

 この日の6年生では、雪印メグミルクの職員様を講師に、食育出前授業を行いました。

 まず前半では、カルシウムの役割や体にある骨の数など、カルシウム摂取の大切さを様々な問題から学んでいきました。

 カルシウムには、
「骨や歯をつくる・丈夫にする」
「心臓の鼓動を保つ」
「筋肉の収縮をスムーズにする」
「血液を固めて出血を防ぐ」
などの役割があります。また、大人の骨の数は「206本」もあるそうです。

 後半では、カッテージチーズを作りました。

 材料は、
・牛乳・・・500ml
・酢・・・・大さじ2
・鍋、おたま、ボウル、ざる
・キッチンペーパー です。

 作り方は、温めた牛乳に酢を加えてしばらく待ちます。しばらくすると、白いかたまりと液体に分かれ、ボウルとざるを重ねた上にキッチンペーパーをしき、流しいれます。水分がなくなるまでしばらくそのままにしておき、こせたら軽くしぼります。(ボウルにたまった液体は「ホエイ」と言い、栄養がたくさん含まれています。)これで出来上がりです。

 子どもたちは完成したカッテージチーズをみんなで食べました。
 
 そのまま食べたり、かつおぶしに醤油を混ぜたものをのせたり、フルーツソースをかけたりするなど、色々な食べ方があるようです。

 自分たちでつくったカッテージチーズは格別な味だったようです。
 
 「普段はチーズが苦手だったけど、今度から食べられそうです」
 「今日、カルシウムをとることが大切なことがわかったので、牛乳を毎日飲むようにします」
 
 この学習を通して、食べ物の大切さに改めて気付く子どもたちが多くいました。
 
 雪印メグミルク様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/25(水)】3年スマイルタイム

 この日は3年生の学年レクでした。

 お集まりいただいた保護者の皆様と一緒に、鬼ごっこやフルーツバスケット、しっぽ取りゲームなどを行いました。
 
 何分も走り回り、保護者の皆様は汗だく、子どもたちもいつも以上に素早い動きで逃げ回るなど、体育館は熱気でいっぱいでした。
 
 「いつもはこんなに走ることはないから、筋肉痛決定です。」
 「足が速くなった子どもたちを見て、嬉しくなりました。」
 「楽しかったです。ありがとうございました。」
 
 笑顔でレクを終えることができました。
 
 ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【9/24(火)】日本生命「ONE PIECEの時間」(4年生)

 この日は日本生命主催の「ONE PIECEの時間」出張授業を行いました。

 日本生命の職員様が講師となり、動画の視聴やワークショップを通じて、人気マンガ「ONE PIECE」の世界観をヒントに自分の将来の「夢」を見つけていくプログラムです。
 
 「あなたの夢はなんですか?」
 ・〇〇になりたい・・・みたいな職業だったり、
 ・▲▲をする・・・みたいな目標だったり、
 
 子どもたちの夢にはいろんな形がありました。
 
 ワンピースの世界では、その夢への想いを“海賊旗”という形にすることで、夢をあきらめない気持ちが生まれ、夢を叶えるために自分の限界を超えるという物語。
 
 「これを夢にしよう!」と決めるきっかけになったものを、子どもたちも海賊旗という形で表していきます。
 
 ステップ1 自分の中の夢のカケラを探そう
 ステップ2 クラスの仲間と一緒に夢のカケラを探そう
 ステップ3 夢を海賊旗に描こう
 
 この3つのステップで学習を深めていきました。
 
 最後には、『海賊旗に込めた夢』を自分の言葉で勇気をもって宣言していました。
 
 終わりに、講師を務めていただいた日本生命の方からは、「大きな夢と海賊旗を持ったら、今日からみんながルフィのようにりっぱな船長、毎日がワクワクするような大冒険、夢に向かってめいっぱい、楽しんでください!」とのメッセージをいただきました。
 
 子どもたちの抱いた「夢」を応援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 5時間授業(2〜6年) 全校朝会 町研サークル、小中連携会議
11/6 校務運営委員会
11/8 クラブ(最終)
11/11 教育相談(〜22日)
長万部町立長万部小学校
〒049-3521
住所:北海道山越郡長万部町字長万部3番地5
TEL:0137-72-2514
FAX:0137-72-2515