最新更新日:2024/11/29 | |
本日:36
昨日:93 総数:461130 |
【7/20 知多地方中学校体育大会(サッカー)】この日は2回戦が行われました。 選手は全力を尽くしましたが、惜しくも敗退しました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 【7/20 知多地方中学校体育大会(バスケットボール女子)】この日は1回戦が行われました。 試合に勝利し、翌日の2回戦に進出しました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (他校の選手については、画像の一部を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(バスケットボール男子)】この日は1回戦が行われました。 試合に勝利し、翌日の2回戦に進出しました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (他校の選手については、画像を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(バレーボール)】この日は準々決勝が行われました。 序盤は一進一退の攻防が続きましたが、選手は粘り強くプレーし、準決勝進出を決めました。 応援席ではベンチに入れなかった部員が大声で声援を送っていました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (画像の一部を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(柔道)】この日は男女の団体戦が行われました。 男女とも2年生中心のチームですが、堂々と試合に臨みました。 男女とも敗れましたが、来年度につながる戦いぶりでした。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (画像の一部を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(剣道)】この日は、男子は団体戦、女子は個人戦に臨みました。 男子は決勝トーナメントに進出しましたが、ベスト8で敗れました。 男女とも、選手は一本を取るために全力を尽くしました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (画像の一部を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(ソフトテニス男子)】この日は団体戦が行われました。 選手は持てる力を全て発揮して、翌日の準決勝に進出しました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (画像の一部を加工してあります。) 【7/20 知多地方中学校体育大会(ソフトテニス女子)この日は団体戦が行われました。 接戦の末、惜しくも敗退してしまいました。 選手は最後まで全力でプレーしました。 応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。 (画像の一部を加工してあります。) 【7/19 1学期の終わりに寄せて】本日は1学期の終わりの日です。1学期を振り返ると、日々の学習や部活動、そして各学年の行事等、どの場面でも八中生が一生懸命に取り組む姿を、たくさん見ることができました。 皆さんにとって、どんな1学期でしたか。「あたりまえのことをあたりまえにできる八中生」となることができたでしょうか。「あいさつをする」「返事をする」「履き物をきちんと揃える」「時間を守る」などの日常生活の「あたりまえ」を積み重ねていくことが、自分自身の成長につながります。1学期の取組を振り返り、目標をもって2学期を迎えてほしいと思います。 また、7月13日(土)より郡大会が始まっています。暑い中、最後まであきらめることなく、全力を出して、試合に臨む八中生の姿をたくさん見ることができました。勝負事ですから、勝つこともあれば残念ながら負けることもあります。しかし、勝つことを最後まで信じて戦うからこそ、見ている人々に多くの勇気や感動を与えることができるのです。私も感動をいただいた一人です。ありがとう。明日以降に郡大会やコンクールに臨む皆さんも活躍を期待しています。 明日から44日間の長い休みに入ります。皆さんはどんな夏休みにしようと思っていますか。3年生にとって、部活動では最後の郡大会・コンクール。これらが終われば「引退」です。もちろんこの夏は、各教科の課題に取り組むだけでなく、進路選択に向けた長い「闘い」の始まりでもあります。1・2年生も各教科の課題はありますが、新チームの中心として部活動に燃える夏であったり、好きなことに打ち込む夏になったりすることでしょう。 この貴重な夏休みを、八中生にとって大切なものにしてほしいと思います。特に、3年生は卒業まで残り8か月です。この夏休みからの積み重ねが、中学校卒業後の「進路」につながります。しっかりと意識して夏休みの毎日を過ごしてほしいと思います。 3年生にとっては、小中学校8年間のこれまでの夏休みではない「学習に燃える夏」になってしまうかもしれませんが、1・2年生も含めて、「何かに燃える夏」にしてください。八中生にとって充実した夏休みとなることを願っています。 最後になりましたが、保護者、地域の皆様には日々の八中生の健やかな成長を支え、学校への惜しみないご協力をいただいたことに深く感謝しております。9月2日(月)に八中生全員が元気な姿で登校してくることを教職員一同、楽しみに待っております。どうぞ健康に留意され、有意義な毎日をお過ごしください。 【7/19 海外派遣生徒のスピーチ】終業式の後で、3名の生徒がスピーチをしました。 3名とも英語でスピーチした後に、日本語で決意を述べました。 (日本語のみを一部要約して紹介します。) (一人目) 私はニュージーランドで、日本とは違う文化や壮大な自然に触れたいと思います。また、国際的な視野を広げて、将来に役立てたいと思っています。 (二人目) 私は性別、年齢、そして国籍に関係なく、たくさんの人と話したいです。そして、ニュージーランドの美しい自然や異なる文化を楽しみたいと思います。この経験を将来に活かせるように、仲間とともにがんばります。 (三人目) 私は入ジーランドに行って特に英語を学びたいです。また、コミュニケーション力や自分とは違う考えを身につけたいと思います。そして、たくさんの人を笑顔にしてあげられる人になりたいです。 帰国後の報告を楽しみにしています。 【7/19 1学期を振り返って】(一部要約しています。) (1年生代表) 今学期、BEST DAYが一番印象に残っています。長い道のりを歩くのは大変だったけれど、今まであまり話したことがなかった同級生と好きなものが同じだと分かったり、みんなで歩く速度を話し合って調整したりと、わいわい楽しく、あっという間でした。また、レクやネイチャービンゴでは、想定外のことがいろいろと起きたけれど、メンバーがとても頼りになりました。BEST DAYがあったのは入学して1か月の、まだ不安な時期でしたが、そこでみんなのいいところをたくさん知れたことで、そこからの学校生活がとても楽しみになり、今学期を充実したものにできたと思います。 2学期は、初めての飛翔祭もあるので、仲間と協力してさらに成長していけるようがんばっていきたいと思います。 (2年生代表) 私たち2年生は、これまでにたくさんのことを学び成長してきました。その中でも、特にこの1学期に成長したと感じられることは林間学校です。 私は、その林間学校で光の舞をやることに決めました。私は、振り付け担当になりました。振り付け担当をやって、一番大変だったことは、曲に技を合わせることでした。実際にやってみると難しく、できないこともたくさんありました。それでも諦めずに、給食の後や放課後に集まって、何回も振り付けのメンバーと話し合い、5月上旬ごろには振り付けを決めることができました。 林間学校2日目。いよいよ本番の日です。夜の有志発表が終わると、とうとう光の舞の出番がやってきました。私たちの心の中は緊張と不安でいっぱいでした。中に入って曲が流れると、学年のみんなが手拍子をしてくれました。扉を開けて中に入る前までの緊張が一瞬で吹き飛びました。曲が終わったと同時に会場は拍手でいっぱいになりました。私は、達成感で心がいっぱいでした。 林間学校全体を振り返ってみると、私たちは学年レクや野外調理、ウォークラリーやバスレクに分かれ、一人一役仕事を担当し、計画・実行することができました。林間学校をきっかけに大きく成長したと実感しています。 これらの経験を活かして、2学期にある飛翔祭体育の部や文化の部でいろいろなことに挑戦し、自分たちで行動することのできる学年にしていきたいと思います。 (3年生代表) 私はこの1学期でさまざまな経験をしました。5月にあった修学旅行では多くのことを学ぶよい機会となりました。1日目のディズニーシーでは、クラスの枠を超えた友達とも多くの時間を過ごすことができ、友達と過ごす時間の大切さ、楽しさを改めて実感しました。2日目の企業訪問では、国会議事堂に行き、今まで知らなかった日本の政治や役割などさまざまな知識を身につけることができ、午後の東京分散では日本の首都である東京を回り、都会のすごさを感じました。3日目のクラス別研修では、バスレクでクイズなどを行い、クラスの絆を深めることができました。この3日間、一日一日がとても充実していて、一生に残る思い出となりました。 そして4月から最高学年という立場となり、中学校生活最後の一年となりました。今まで以上に定期テストや普段の授業をがんばっているクラスメイトや友達を見て、自分もがんばろうという気持ちになれました。 2学期に入ると、飛翔祭体育の部や文化の部、合唱コンクールなどさまざまな行事が控えています。他のブロックに負けないくらいの絆で、競技も応援パフォーマンスも全力で取り組み、最後の飛翔祭を全力で楽しみたたいと思います。そして「あの時こうすればよかった」「もっと勉強しておけばよかった」などの後悔をしないように、この夏休み中に受験勉強に取り組んでいきたいと思います。 2学期を後悔なく過ごせるよう仲間との時間を大切にし、何事にも挑戦していきたいと思います。 【7/19 終業式の後には】
終業式の後には、表彰伝達、海外派遣生徒のスピーチ、生徒指導主事からの話がありました。
海外派遣生徒のスピーチでは、英語を交えながら海外での生活の意気込みを語っていました。 生徒指導主事からは、長い夏休みの生活で気をつけるべきことが話されました。 楽しい夏休みにするためにも、ルールを守って生活をしていきましょう。 【7/19 終業式】
厳粛な雰囲気のなか、終業式が行われました。
校長先生からは、「何かに燃える夏休みにしてほしい」という話がありました。 生徒意見発表では、1学期の学びや成長したことを各学年の代表生徒が発表していました。 最後は、校歌を全校生徒で歌い1学期の締めくくりをすることができました。 【7/19 1学期最後の朝】整然とした教室。 本日の日程を示しているクラス。 黒板にコメントを書いている担任。 元気に登校してくる生徒。 いつもと変わらない。 毎日の積み重ねがとても重要。 今日もよい日となりますように…。 【7/18 振り返り】
1年生の社会科の授業。
縄文時代から古墳時代の学習を振り返ります。 「縄文」「弥生」「古墳」の三つの時代で関連する言葉をつなぎ、マインドマップを作成します。 作成したイメージマップを基に、隣の生徒に説明します。 各時代の理解度を「花丸」「丸」「三角」の三段階で自己評価します。 「花丸」はいくつ付いたかな? 【7/18 みんなで楽しく】体育館でハンドテニスをしてます。 スポンジボールを手で打ち合います。 三つのコートに分かれてゲームを楽しんでいます。 簡単にできるので、生徒も教師も楽しく運動しています。 【7/18 ちょっと一息】
2年生の数学科の授業。
しかし、授業中に教師が突然ニワトリの足の話を始めます。 (なぜ、ニワトリの話になったのだろう?) 教師は黒板にニワトリの顔と胴体を描きます。 「ニワトリの足はどうなっていますか?」 生徒に質問すると、すかさず反応します。 授業中のちょっとした雑談は、学級の雰囲気を和ませます。 (話の後は、きちんと一次関数の学習に切り替えました。) 【7/18 前の学習内容に戻って…】
3年生の理科の授業。
DNAの遺伝について調べています。 教科書で調べたり、隣同士で相談したりしながら進めています。 「分からない人は、前に学習したことに戻りましょう」 教師の声かけで、生徒はすぐに教科書を見直します。 しかし、どのページに記載されているかは伝えません。 自分たちで調べて知識を獲得することが大切だから…。 【7/17 一学期大掃除】
本日の6時間目に大掃除とワックス掛けが行われました。
どの生徒も一学期たくさん使った教室やトイレなどを一生懸命に掃除をしていました。 1学期も残り2日です。 明日から、きれいになった教室で気持ちよく過ごすことができそうです。 【7/17 初めての体育館での練習】
午後の体育館。
3年生の2クラスが「飛翔祭 体育の部」の応援パフォーマンスの練習をしています。 この2クラスは、この日が初めての体育館での練習。 2学期に下級生に教えられるように、まずは3年生が動きを覚えようとがんばっています。 |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |