最新更新日:2024/11/21 | |
本日:83
昨日:303 総数:459278 |
【10/24 思い出の1枚】
3年生が卒業アルバムの顔写真を撮っています。
今年度は、思い出のあるものを手に持って撮影するようです。 部活動で使った道具 応援パフォーマンスで使った扇子やポンポン 制作した作品 思い出は人それぞれ。 すてきな笑顔は、3年生全員同じです。 【10/24 リハーサル】
6時間目の体育館。
1年生が合唱コンクールのリハーサルをしています。 入場・学級紹介・合唱・退場を、当日と全く同じ動きで練習しています。 本番まであと1週間。 初めての合唱コンクールを楽しんでほしいと思います。 【10/24 完成間近か?】
2年生の技術科の授業。
ペンスタンドの製作に取り組んでいます。 釘打ちをしたり、やすりやベルトサンダで表面を磨いたりしていて、完成が近い生徒もいるようです。 ベルトサンダを使う生徒は、保護眼鏡をかけて安全に配慮して活動しています。 【10/24 誰のもの?】
1年生の英語科の授業。
疑問詞Whoseを用いた持ち主の尋ね方について学習しています。 教師が電子黒板に車の写真を映します。 "Whose car is that?" 「◯◯先生の車だよ」 「□□先生も同じ車に乗っているよ」 二人の先生が同じ車種で同色の車に乗っていることを知っているようです。 授業の終末に、誰のものか尋ねて答える英文を作成しました。 【10/24 赤い羽根共同募金 × あいさつ運動】
昨日降っていた雨は上がり、今朝は青空が広がっています。
今朝は、赤い羽根共同募金活動とあいさつ運動を同時に行いました。 福祉委員と生徒会役員があいさつをしながら、募金を呼びかけました。 募金へのご協力ありがとうございました。 【10/23 飛翔祭中間発表】
飛翔祭文化の部の練習の様子。
3年生は、体育館でこれまでの練習の成果を発表していました。 来週の本場に向けて、各クラスの発表を聴いて刺激をもらっているようでした。 1.2年生は、教室でパート練習や全体練習をしながら、高め合っていました。 どのクラスも真剣な表情で練習に取り組んでいました。 本番の発表が楽しみな、練習風景でした。 【10/23 相手に配慮した行動とは?】
2年生の道徳科の授業。
差別や偏見について、自作の資料を基に話し合っています。 「同性の人物を好きになった」と告げられたときにどのような対応をするか、次々と意見が出ます。 「相手のことを考える」 すべての意見に共通することです。 互いの違いを認め、尊重し、助け合うことのできる社会の実現に向けて、私たちができることを実行していきたいものです。 【10/23 換気の必要性を考える】
3年生の保健体育科の授業。
空気の汚れと換気について考えています。 理科で学習したことと関連させて、二酸化炭素や一酸化炭素の性質や体への影響をまとめます。 これから寒い季節を迎えますが、快適な生活環境を保つために換気に心がけましょう。 【10/23 「分からない」ままにしない】
3年生の数学科の授業。
平行線と線分の比の関係について学習しています。 問題演習では友達や先生に質問しながら、自分の力で解こうと努力しています。 「分からない」と言えることがとても大切です。 【10/23 さまざまな事象と関連付けて…】
2年生の社会科の授業。
北陸地方の農業が発展してきた理由について話し合っています。 マインドマップにまとめたノートを相手に見せて説明しています。 北陸地方の農業の発展を、自然や人々の努力と関連付けて考えることができています。 【10/23 第1号】
1年生の理科の授業。
ロウを温めたり冷ましたりして、物質の状態変化について調べています。 北館4階にある理科室に、市がこの夏エアコンを設置してくれました。 ロウを短時間で冷ますために、エアコンを稼働しています。 初めてのエアコン使用のようで、生徒たちも喜んでいます。 【10/23 善意の輪】
今朝も福祉委員会による赤い羽根共同募金の活動を行いました。
多くの生徒が募金に協力してくれています。 善意の輪が広がっています。 募金活動は明日まで行います。 皆様のご協力をお願いします。 【10/22 やわた食堂】
やわた食堂実行委員会から、やわた食堂のお知らせが届きました。
温かいご飯をお腹いっぱい食べることができますよ。 下記に詳細を載せてありますのでよろしくお願いいたします。 【10/22 木材に絵を描こう】
10・11・12組の技術科の授業。
はんだごてを使って、木材に絵を描く活動をしています。 絵を描く前に、教師がはんだごての使い方を説明し、やけどをしないように注意喚起します。 説明を聞いた生徒は、鉛筆で下描きした木材に絵を描いていきます。 みんなとても真剣な表情です。 【10/22 行書体の毛筆】
3年生の国語科の授業。
毛筆の書写を行っています。 3年生は行書体で4文字を書きます。 行書体で書くのに慣れていない生徒ですが、丁寧に書いています。 デジタル化が進んでも、「書く」ことは大切ですね。 【10/22 湿度の計算】
2年生の理科の授業。
湿度を求める問題を解いています。 教師が生徒用タブレット端末に問題用紙を送信し、生徒はタブレット端末に解答しています。 デジタル化すると、何度も書き直すことができるのが利点です。 【10/22 小テスト】
1年生の英語科の授業。
授業の開始時に単語の小テストを行っています。 問題が電子黒板に映され、生徒はそれを見て英単語を書きます。 全部書くことはできたでしょうか? 【10/22 ご協力お願いします】
朝の昇降口前では、福祉委員の生徒が募金活動を行っています。
24日(木)まで赤い羽根共同募金を行っています。 赤い羽根共同募金は、知多市で行う民間社会福祉事業の貴重な財源となります。 ご協力をよろしくお願いします。 詳しくは、知多市社会福祉協議会のホームページをご覧ください。 https://www.chita-shakyo.com/about/akaihane/ 【10/21 来校の際には】
北館北面の外壁塗装が始まりました。
下記に気を付けていただきたいことを載せております。 ご承知おきください。 【10/21 全校集会】
全校集会の様子。
後期の学級3役、委員長の任命が行われました。 選んだ人、選ばれた人それぞれに責任があります。 後期も、お互い支え合いながら生活していきましょう。 校長先生からは、八幡中スローガンの一つ、『差し伸べよう〜1人も取り残さない〜』に込められた想いが語られました。 生徒指導主事からは、SNSの扱い方についての話がありました。 今年度も、残り約5か月となりました。 あたりまえのことをあたりまえにできるいきいき八中生を目指して頑張っていきましょう。 |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |