最新更新日:2024/11/28 | |
本日:194
昨日:327 総数:460645 |
【9/13 読書のすすめ】読書に関するポスターを掲示しています。 10月は愛知県で「青少年によい本をすすめる県民運動」に取り組みます。 「育てよう 豊かな心 読書から」 これを機会に読書をしてみてはいかがでしょうか。 【9/13 長文を読み取る】
2年生の英語科の授業。
時計の歴史についての説明文を読み取る活動です。 グループで相談しながら、本文の内容把握に努めています。 分からないときに質問できると安心ですね。 【9/13 日本の安全保障を考える】
3年生の社会科の授業。
日本国憲法の平和主義と日本の安全保障の関係を考えます。 学校体験活動を行っている学生も授業に参加しています。 「集団的自衛権の行使に賛成か反対か」 教師が問題提起をします。 憲法の前文や第9条、日本を取り巻く安全保障関係の変化を踏まえて、生徒は考えを記述します。 「他国から武力攻撃を受けたときに、日本を守ってくれると安心だから賛成」 「日本国民が他国の戦争に巻き込まれる恐れがあるから反対」 さまざまな視点から一人一人が考えをもち、議論を深めることが大切です。 【9/12 縦割り活動】3年生を中心に、飛翔祭 体育の部の準備が進んでいます。 【9/12 こんな学校にしたい!】投票の前に、立候補者の立会演説を行いました。 「礼儀を大切にしたい」 「絆と笑顔を大切にしたい」 「今以上に充実した学校生活を送れるようにしたい」 「自律の精神を大切にしたい」 「学校を快適な場所にしましょう」 「生徒の意見が尊重される学校にしたい」 「『あたりまえ』を理解し、ルールを守って生活できる学校にしたい」 「可能性と希望をもち、みんなが輝ける学校にしたい」 「一人一人が充実した生活を送り、個性あふれる学校にしたい」 「互いが理解し合える学校にしたい」 「時代の最先端を走る八幡中学校にしたい」 「生徒の声で進化する学校にしたい」 12名の立候補者が「目指す学校」を力強く話しました。 思いのこもった演説を聴くことができ、とても感動しました。 12名の中から7名の新執行部が誕生します。 新しい生徒会執行部を中心に、八中生全員で八幡中学校を更に進化させましょう。 【9/12 木材を加工して…】
2年生の技術科の授業。
木材を加工して、ペンスタンドを製作しています。 さしがねを使ってけがきをし、のこぎりで木材を切断します。 慣れない道具を使った作業ですが、みんな楽しそうです。 完成が楽しみです。 【9/12 文章の読み取り】
11組の国語科の授業。
文章の読み取りをしています。 文中に出てくる「田んぼのあぜ道」や「ヒガンバナ」などを、教師が電子黒板で説明します。 生徒は視覚から言葉の理解を深めることができます。 「今どこを読んでいるか分かるかな?」 「指さしてみて」 教師のさりげない一言で、生徒は安心し学習しています。 【9/12 除草作業】
学校体験活動を行っている学生が、教頭先生と一緒に除草した草を回収しています。
前日に校務主任が刈った草です。 授業の合間に、教職員が学校環境を整えています。 【9/12 Three hint Quiz】
1年生の英語科の授業。
授業の初めに「スリーヒントクイズ」をしています。 It is a character. It is very big. It is gray and white. It likes sleeping. なぜかヒントが四つ…。 それが先生の優しさですね。 「ジャイアン」 「のび太」 生徒は次々と答えます。 正解は…◯◯◯◯。 皆さんは分かりましたよね。 【9/11 慣れてきました】
1年生の社会科の授業。
律令国家の成立の流れを調べています。 「大化の改新」「律令国家」をキーワードに調べたことをマインドマップで表します。 ノートの使い方に慣れてきた1年生。 まとめ方に工夫が見られます。 【9/11 自分のペースで…】
日本語指導教室で二人の生徒が学習しています。
一人の生徒は漢字の書き取り。 一文字一文字を丁寧に書いています。 上手に書けない漢字は繰り返し書きます。 もう一人の生徒は数学の方程式。 方程式を解く順序を確かめながら、じっくりと解いています。 教師は助言をしながら、生徒の活動を支援しています。 【9/10 学校公開日 その2】この日は、学校評議員にも授業の様子をご覧いただきました。 【9/10 学校公開日 その1】
本日は学校公開日として、午後の授業を公開しました。
ご参観いただいた皆様、ご多用の中、ありがとうございました。 (上から1年生、2年生、3年生の様子です。) 【9/10 気体の性質を調べよう】
1年生の理科の授業。
酸素や二酸化炭素を発生させ、気体の性質を調べています。 水上置換法で試験管に気体を集め、火のついた線香を近づけてみます。 一体どうなったのでしょうか? 【9/10 芭蕉にとっての「旅」とは?】
3年生の国語科の授業。
「夏草(『おくのほそ道』から)」を読んで、芭蕉にとっての「旅」について話し合っています。 「(命がけの)挑戦だった」 「命より大切なもの」 「人生の最後にしたいこと」 次々に意見を発表します。 本文に書かれている言葉を根拠に意見を述べる生徒に、みんな感心しています。 【9/10 公約をアピール】
朝の昇降口周辺。
この日も、生徒会役員に立候補した生徒が選挙運動を行っています。 「八中生が自然とルールを守れる学校にします」 「みんなが楽しく過ごせる学校にします」 それぞれの立候補者が公約を伝えながら投票を呼びかけています。 12日(木)が投票日。 選挙運動は明日まで続きます。 【9/9 縦割り活動】応援パフォーマンスの練習をする生徒。 大縄跳びや三人四脚の練習をしている生徒。 3年生を中心に、仲間と一緒にひたむきに取り組む姿は、見ていて気持ちがいいですね。 【9/9 5分後に来てください】
2年生の理科の授業。
理科室を訪れると、生徒が鉄粉と硫黄を混ぜています。 鉄と硫黄が結びつく化学変化の実験をしています。 「先生、あと5分後に来るといいですよ」と教科担任。 5分後に再び理科室を訪れると…。 試験管にある鉄と硫黄が加熱され、赤く輝いています。 化学反応の様子を見て、感動する生徒。 実際にやってみることがとても大切ですね。 【9/9 授業がない時間に…】校務主任や生徒指導主事が授業のない時間に除草作業をしています。 もうすぐ飛翔祭 体育の部。 生徒がのびのびと活動できるように、環境整備に努めています。 【9/9 先生からの手紙】
1年生の数学科の授業。
クラスのみんなに先生から手紙が届いたようです。 先生と生徒の年齢に着目し、方程式を利用して年齢を求めます。 友達同士で相談したり、先生に聴いたりしながら問題解決をしています。 |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |