最新更新日:2024/11/28
本日:count up243
昨日:327
総数:460694
☆★☆★あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生 2学期後半も笑顔で過ごしましょう☆★☆★

【7/18 みんなで楽しく】

画像1 画像1
10・11・12組の保健体育科の授業。
体育館でハンドテニスをしてます。
スポンジボールを手で打ち合います。

三つのコートに分かれてゲームを楽しんでいます。
簡単にできるので、生徒も教師も楽しく運動しています。

【7/18 ちょっと一息】

2年生の数学科の授業。
しかし、授業中に教師が突然ニワトリの足の話を始めます。
(なぜ、ニワトリの話になったのだろう?)

教師は黒板にニワトリの顔と胴体を描きます。
「ニワトリの足はどうなっていますか?」
生徒に質問すると、すかさず反応します。

授業中のちょっとした雑談は、学級の雰囲気を和ませます。
(話の後は、きちんと一次関数の学習に切り替えました。)
画像1 画像1

【7/18 前の学習内容に戻って…】

3年生の理科の授業。
DNAの遺伝について調べています。

教科書で調べたり、隣同士で相談したりしながら進めています。

「分からない人は、前に学習したことに戻りましょう」
教師の声かけで、生徒はすぐに教科書を見直します。

しかし、どのページに記載されているかは伝えません。
自分たちで調べて知識を獲得することが大切だから…。
画像1 画像1

【7/17 一学期大掃除】

本日の6時間目に大掃除とワックス掛けが行われました。
どの生徒も一学期たくさん使った教室やトイレなどを一生懸命に掃除をしていました。

1学期も残り2日です。
明日から、きれいになった教室で気持ちよく過ごすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7/17 初めての体育館での練習】

午後の体育館。
3年生の2クラスが「飛翔祭 体育の部」の応援パフォーマンスの練習をしています。

この2クラスは、この日が初めての体育館での練習。
2学期に下級生に教えられるように、まずは3年生が動きを覚えようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7/17 密度の計算】

1年生の理科の授業。
プリントで密度を求める計算の練習をしています。

電子黒板には質量、体積、密度の求め方をまとめています。

生徒は友達や先生に質問しながら問題を解いています。
画像1 画像1

【7/17 作った扇子を紹介しよう】

10・11組の美術科の授業。
4月から制作している扇子の着色をしています。

できあがった生徒は、タブレット端末で作品カードを作成しています。
・選んだ季節
・季節のどのようなところを絵に表したか
・がんばったところ、工夫したところ
完成した作品を写真に撮り、三つの項目を入力します。

思いの詰まった作品ができあがりました。
画像1 画像1

【7/17 点をかき入れることができる理由は?】

2年生の数学科の授業。
一次関数のグラフのかき方を学習しています。

始めに、1年生のときに学習した y=x のグラフを作成します。
次に、y=x+5 のグラフを作成します。
教師はグラフ黒板に、次々と点をかき入れていきます。

「私はどうしてすぐに点をかくことができたでしょうか?」
教師の問いに生徒が考えを話し合います。

「分かった」「できた」という感動を味わえると、生徒の学習意欲は高まります。
画像1 画像1

【7/17 学級旗の制作】

画像1 画像1
1年生の学習室の様子。
「飛翔祭 体育の部」で掲げる学級旗の制作が進んでいるようです。

どのクラスも迫力のある構図になっています。
完成まであと少しでしょうか。

【7/16 個人練習】

3年生の音楽科の授業。
「凱旋の行進曲(オペラ『アイーダ』第2幕第2場から)」をアルトリコーダーで演奏しています。

美しい音色を出せるように、繰り返し練習しています。
楽譜に音名を記入している生徒もいます。
画像1 画像1

【7/16 助け合い】

1年生の数学科の授業。
小数や分数を含む方程式を解いています。

小数や分数を含む計算は複雑。
でも、両辺を同じ数でかけたりわったりして簡単な整数の方程式にすれば、解きやすくなることを説明します。

問題演習では、二人の教師が生徒の取組を見て声をかけます。
また、生徒同士でも教え合っている様子が見られます。

みんな助け合いながら学習が進んでいます。
画像1 画像1

【7/16 ポスターの下描き】

2年生の美術科の授業。
SDGsに関するポスターの下描きをしています。

アイデアスケッチしたものを参考に、レタリング辞典やタブレット端末を活用して文字も丁寧に描いています。
定規やコンパスを使って制作している生徒も見られます。

2学期には着色をする予定です。
画像1 画像1

【7/16 最終週の始まり】

早くも1学期の最終週を迎えました。
今朝は小雨交じりの天気。
(最近、週の始まりは雨が続いているような気がします…。)

それでも、生徒は元気よく登校してきます。

蒸し暑い日が続きますが体調を整え、1学期の締めくくりをしっかりしてほしいと思います。
画像1 画像1

【7/14 知多地方中学校体育大会(バレーボール)】

14日(日)のバレーボール部の知多地方中学校体育大会の様子です。
この日は2試合行いましたが、選手は疲れを見せず、溌剌(はつらつ)としていました。

ベンチに入れなかった生徒や保護者の大きな声援が選手の背中を押してくれました。
そのお陰で2試合とも勝利し、20日(土)の準々決勝に進出しました。

応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7/14 知多地方中学校体育大会(サッカー)】

郡大会は2日目を迎え、この日はサッカー部とバレーボール部が出場しました。

サッカー部は、試合前のミーティングを選手が中心となって進め、試合に臨みました。

前半から積極的に攻撃し、得点します。
選手間で声をかけ合い、守備も安定していました。

後半も自分たちの力を存分に発揮し、見事勝利。
20日(土)に開催される2回戦へ進出しました。

グラウンド外ではベンチに入れなかった生徒や保護者が大きな声援を送ってくれました。
ありがとうございました。

(他校の選手については、画像を加工してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7/13 知多地方中学校体育大会(野球)】

野球部は、中部中学校との合同チームとして知多地方中学校体育大会に出場しました。
昨年度から週末には合同練習を行っており、チームワークは相手校にも負けていません。

試合は、先制したものの逆転され、また追いつくといった手に汗を握る好ゲームとなりました。
最後は相手校に突き放され敗れてしまいましたが、最終回も諦めずに攻撃する選手に感動しました。

スタンドには保護者や卒業生も応援に駆けつけていただき、選手の背中を押してくれました。
ありがとうございました。

(中部中学校以外の他校の選手等については、画像を加工してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7/13 知多地方中学校体育大会(陸上競技)】

本日より知多地方中学校体育大会(郡大会)が始まりました。
この日は陸上部と野球部が出場しました。

陸上部の生徒は、自己記録の更新を目指して最後まで全力で競技しました。
競技の結果、4名が入賞し、そのうち2名が愛知県総合体育大会(県大会)への出場権を得ました。

応援に駆けつけていただいた皆様、ありがとうございました。

(他校の選手については、画像を加工してあります。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7/12 アナログ情報をデジタル情報に変換しよう】

1年生の技術科の授業。
情報のデジタル化について学習しています。

0と1が並んだ表の中で、1のマス目だけ塗りつぶすと、「ぎ」の文字が表現できます。
コンピュータの中では、0と1の2種類の数字の組み合わせでデジタル情報に置き換えていることを体感します。

授業の後半では、アナログ情報をデジタル情報に変換する活動を行います。
グループで0と1の組み合わせて文字や形を表現し、他のグループに情報を読み取ってもらいます。

思った以上にデジタル情報に変換するのは難しいようですが、みんな楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7/12 浴衣を着よう】

1年生の家庭科の授業。
浴衣を着る体験をしています。

帯も他の生徒に絞めてもらいます。

着付けが終わった後はタブレット端末で記録写真を撮ります。

みなさん、お似合いですよ。
画像1 画像1

【7/12 解けますか?】

12組の数学科の授業。
一次方程式の問題を解いています。

「先生、これ解けますか?」
カメラを構えている先生に尋ねます。
その表情は自信に満ちあふれています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 B
10/21 全校集会(後期委員長・学級三役任命・生徒会引継式)
10/24 生徒議会
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323