最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:324
総数:420884
☆★☆★6月に入りました。暑い日が増えてきました。熱中症対策等、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【林間学校36】

今日が、旭高原小年自然の家での夕食は最後になります。
「おかわりタイム」になるとたくさんの子が列に並んでいました。

次は、レクフェス(夜の部)です。
どんな出し物があるのか、楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【林間学校35】

学年レクリエーションの閉会式の様子です。

各クラスとも一位を獲得することができ、みんな充実感ていっぱいでした。

みんなからの振り返りを聞くと
「ほんとうに!!楽しかった。」
笑顔で答えていました。

企画、運営をしてくれた実行委員のみたさんありがとう!!
画像1 画像1

【林間学校34】

学年レクの最後の種目は『クラス対抗全員リレー』です。
一つのバトンを全員でつないでいきます。

どのクラスも最後まであきらめない姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

【林間学校33】

学年レクの3つ目の競技は、『借り人競争』です。

・ペアが書かれた紙を引く
・お題を引く
・ペアを探し、お題を協力してクリアする

子どもたちの拍手や笑顔が、自然と出る瞬間が多くありました。
温かい雰囲気の『借り人競争』でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6/4 英語 現在完了形】

現在完了形を使って状況を説明しよう

このめあてに向けて、学びを進めています。
画像1 画像1

【6/4 国語 作られた「物語」を超えて】

画像1 画像1
賛成か、反対か

問答ゲームのようなめあて

盛り上がりそうです

【林間学校32】

画像1 画像1
学年レク二つ目の競技は『王様ドッチ』です。

競技の途中で、ドッチビーが投入されます。
後ろからも、前からも狙われる・・・

学年全員で楽しんでいる雰囲気が伝わってきます!!
画像2 画像2

【林間学校31】

学年レクスタートです。

一つ目の競技は『障害物リレー』
玉入れ→なわとび→輪投げ→ボール当て
全員で走ってバトンをつなぎます。

アンカーは、すべての種目を行なってクイズに答える。
【日本で最初にラーメンを食べたのはだれ?】
みなさんは、分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

【林間学校30】

画像1 画像1
学年レクリエーションが始まりました。

宣誓〜!!
全力で楽しみ、学年レクを成功させることを誓います!!

どんな競技があるのか楽しみですね。

【林間学校29】

2年3組の様子です。

自然の中で食べる食事は最高です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【林間学校28】

2年4組の様子です。

景色も味も最高でーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6/4 英語 I want to を使いこなそう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生、研究授業。

ジェッシャーゲームで盛り上がりました。

みな元気にアウトプット。

いきいきとした八中生の姿があります。

隣とじゃんけん、隣と確認、隣に説明など、対話につながる場面がいくつも組み込まれています。

振り返りに、「楽しい」じゃない!「ちょー楽しい」と言って、選択肢を増やしている人までいました。

【林間学校27】

2年1組の様子です。

どのグループも、美味しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【林間学校26】

2年2組の様子。

とっても!!美味しいそうなにおいが・・・
いただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【林間学校25】

野外炊飯が始まりました。

心地よい風を感じながら、グールプで協力しながら調理を進めています。
【本日のメニュー】
・バーバーキュー
・焼きそば
どんな感じに仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6/4 道徳 いじり?いじめ?】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生による道徳科の授業です。

これはいじり?これはいじめ?

生徒たちの考えをタブレットで電子黒板に拡大して共有しています。

【6/4 英語 I want to をアウトプット】

英語は語学。

やはり、アウトプットは欠かせません。

ペアでの交流は当たり前のように取り入れられています。

声に出すことで、赤ちゃんが言葉を覚えるように、きっと英語も口から出るようになっていくことでしょう。
画像1 画像1

【6/4 美術 配色について】

画像1 画像1
身の回りにあるさまざまな商品パッケージの包装デザインを例に強調色などの色の種類を知るとともに配色による効果について学びました。

これから買い物が楽しみになりましたね。

【林間学校25】

清掃活動の様子です。

自分たちが使った場所は、自分たちできれいにする。
次に使う人が、気持ちよく使えるように黙々と清掃をしています。
画像1 画像1

【林間学校24】

朝食の様子です。

自分たちで食べるものは、自分たちで準備する。
自分たちで食べたものは、自分たちで片付ける。

1人1人が「あたりまえの行動をしていこう」という意識がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 給食最終・6限大掃除
7/19 1限終業式・2限学活、SNSトラブル、薬物乱用防止講話
7/21 夏季休業
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323