6/30 2年1組・算数

新しい単元の学習です。水とりゲームをして,勝敗を決めました。しかし,勝ち取った水を入れる容器の大きさや太さが違い,正確に量れないから正確に量る方法を考えたいという話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 3年・学年朝会

今朝の学年朝会では,爆弾しりとりをしました。バトンを爆弾に見立てて,しりとりをしながらバトンを回して遊びました。他のクラスの友達と楽しそうにしりとりをすることができました。友達の輪を広げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、肉じゃが、豆とツナのサラダ、オレンジです。

給食では定番の野菜「じゃがいも」がたっぷり入った、肉じゃがは人気メニューです。関東エリアではちょうど今の時期に収穫されています。
アンデス山脈で生まれたじゃがいもは世界中で食べられています。その品種は約2000種類もあるといわれ、日本では約20種類ほどが栽培されています。炭水化物のでんぷんが主な成分ですが、ビタミンCやカリウムも含まれ、またでんぷん質がビタミンCを保護するため、加熱しても失われにくいのが特徴です。
画像1 画像1

6/30 2年2組・算数

「かさのたんい」の導入の様子です。
それぞれ違う大きさの容器を持ち、じゃんけんをして勝った人が小さいコップやヤクルトの容器を用いて自分の容器に水を入れていきます。
15回じゃんけんをした後に、入っている水の量を競いました。
容器どうしを並べて比べたり、小さいコップで汲み出したりして比べていました。
「形が違うからちゃんと比べられない。」
「はんぱな量が出てしまう。」
といった困り感から、
単元のめあては
「かさのたんいをしらべて、もっとくわしくはかれるようになろう」
になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1年生・学年の時間

朝の学年の時間に「進化じゃんけん」をして遊びました。くわがたやメダカに変身しながら,友達とじゃんけんをしていきます。違うクラスの友達とも,楽しみながら交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 1年1組・国語

国語「大きなかぶ」の劇を発表しました。どのグループも,おじいさんや犬などの登場人物になりきって,台詞の言い方を工夫しながら発表することができました。見ている人たちも友達のグループの劇を楽しんでいました。いいところもたくさん見付けて,発表している友達に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その6

浮世絵体験もしました。色が次々に重なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その5

博物館を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その4

お昼ごはんの時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その3

古墳の大きさを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その2

真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 6年生社会科現場学習 その1

かみつけの里博物館に来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30_永井運輸嶺公園行バス停の変更について(7/10から21)

詳細は,配付文書「全学年共通」か以下のURLからご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...

6/29 2年1組・生活科

今日は、畑の草むしりをしたり、肥料をまいたりしました。
隣の畑で同じ野菜を育てている特別支援学校のお友達も見学に来ました。
暑い中でしたが、集中し、丁寧に作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、いかくんサラダ、味噌汁です。

きょうの「味噌汁」には、今がおいしいかぼちゃが使われています。かぼちゃは好き嫌いが分かれる野菜ですが、ビタミンCやベータカロテンが豊富です。ひと口でも食べてもらえると嬉しいです。

「鶏の照り焼き」は、鶏もも肉を塩糀で漬けた後、オーブンで焼き、照り焼きあんをかけます。照り焼きあんがごはんに合い、子どもたちが好きなメニューの一つです。塩糀は米麹と塩で作られた調味料です。肉や魚などを漬ける時に使うと、素材を柔らかくし、うま味を引き出してくれます。

画像1 画像1

6/28 今日の給食

きょうの給食は、
ごはん、牛乳、さんまの紅葉煮、焼きビーフン、中華スープです。
※きょうは予定していた「ぶりの中華風味漬け」が「さんまの紅葉煮」に変更となりました。

「さんまの紅葉煮」は、すりおろした大根と人参を合わせたものです。毎年秋に登場しています。魚が苦手な人も食べやすい味付けとなっていて、子どもたちはよく食べてくる献立です。ソースがごはんにも合います。

「焼きビーフン」は、豚肉、ビーフン、もやし、しいたけ、にら、人参をごま油で炒めました。ビーフンは米から作られる麺です。アジアの国々では炒め物にしたり,スープに入れたりしてよく食べられています。元々は中国で生まれた食べ物で,日本に伝わったのは戦後といわれています。

画像1 画像1

『トンちゃんってそういうネコ』

画像1 画像1
トンちゃんはシマシマの元気なネコ。毎日楽しく暮らしています。トンちゃんは足がひとつありません。三本足でちょっと困ることもあるけど、風のにおいをかいだり、チョウチョウを追いかけたりするのが大好き!トンちゃんはできないことに落ち込んだりしないで、できることを楽しんで「まんぞく」しています。トンちゃんって、そういうネコなんです。トンちゃんと出会って、トンちゃんと友だちになってくださいね。

6/27 今日の給食

きょうの給食は、
ミルクパン、牛乳、クリームシチュー、しゃきしゃきサラダ、すいかです。

蒸し暑い日が続いています。くだものは今季初登場のすいかです。皮が薄く、甘くてみずみずしい小玉すいかは、太田市藪塚地区からとどきました。全国屈指のブランドとなっており、7月くらいまで出荷されるそうです。
すいかの約90パーセント以上が水分で占められますが、残りの10パーセントにカリウムなどの栄養素が含まれています。暑い日にほてったからだを冷やし、また利尿作用でむくみを解消し、体内の水分調整をしてくれる、夏にぴったりのくだものです。

画像1 画像1

6/26 ほけんだより「スマイル」No.03

ほけんだより「スマイル」No.03を掲載しました。「保健室」か,以下のURLよりご覧ください。また,「健康ふり返りカード」についても掲載しましたので,必要に応じてダウンロードしてご利用ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/system/fil...

6/26_【1,2年生対象】まえばし市人形劇フェスタ2023

1,2年生対象のチラシを掲載しました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。

https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202...