12/19 4年生 フィルダーベースボール大会
各クラス,体育の授業でフィルダーベースボールに取り組んできました。そのクライマックスイベントとして,学年で大会を行いました。ゲームも応援も白熱しました。
12/20 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、ごま味噌和え、きのこ汁です。 きょうは和食こんだてです。「鶏の照り焼き」は、塩糀に漬けた鶏もも肉をオーブンで焼いたところに、照り焼きあんをかけました。ごはんに合う味付けに仕上げていますので、しっかり食べられること、間違いなしです。 教室を覗くと、ごはんだけ、おかずだけと食べる子がとても多く見られます。白いごはんだけが残ってしまいます。本来はごはん茶碗を左手に持ち、お箸を使っておかずと交互に食べるのが理想的で、バランスよく、またどの料理もよりおいしく食べられます。普段の食事から意識づけできると良いですね。 12/19 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、モロのごま味噌がらめ、かんぴょうのサラダ、ばっとう汁です。 きょうの「食育の日こんだて」は,栃木県の特産品や郷土料理です。今月特別支援学校高等部の皆さんが,宇都宮大学との交流会で栃木県に出かけました。そこで,宇都宮大の栄養士さんからの提案で、それぞれの学校の特色ある給食を紹介しようということになり,実施することとなりました。 「モロのごま味噌がらめ」「かんぴょうのサラダ」は、宇都宮大附属では定番のメニューです。モロは「ネズミザメ(モウカザメ)」のことを言い、栃木県では昔から貴重なたんぱく源として、醤油や砂糖でやわらかく煮付けた料理を家庭の味として食べるそうです。片栗粉をまぶしたモウカザメを油で揚げた後,砂糖,みりん,味噌とたっぷりの胡麻が入ったごま味噌の中にくぐらせ,作りました。 12/19 2年1組・生活
先週,1年生と一緒に遊んだことを基に,今度は一緒にそのおもちゃを作りました。
国語の学習で作成した「おもちゃの説明書」を見せながら作っています。 1時間目は,1年生に「あきらんど」に招待してもらいました。ぜひ,その様子も「1年1組・生活」のページからご覧ください。 12/19 1年1組・生活
「あきらんど」の学習の集大成として,2年1組と一緒に作ったおもちゃで遊びました。
いつも遊びを計画してくれる2年生に代わり,今度は1年生が遊びを計画しました。 2時間目は2年生が計画した遊びをします。ぜひ,「2年1組・生活」のページもご覧ください。 12/18_少年科学館「新年特別イベント」
生涯学習センター少年科学館から特別展の案内をいただきました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLからご覧ください。
https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... 12/18 今日の給食
きょうの給食は、
わかめごはん、牛乳、モミチキ、ブロッコリーのサラダ、星のスープ、セレクトデザートです。 2学期の給食も残すところ、あと4回となりました。最後まで心を込めて、おいしい給食の提供を目指します。休み明けの給食は、子どもたちが待ちに待った毎年恒例の「クリスマスこんだて」です。 モミの木をかたどったモミチキ、クリスマスカラーのサラダ、スープには星型の米粉パスタが入っています。そして、セレクトデザートです。きょうのわかめごはんは、給食室で混ぜました。どのメニューも残さず、おいしく食べてくれると嬉しいです。 12/15 2年1組・体育
ボンバーゲームの大会最終日です。
来週は,学年ボンバーゲーム大会です。今までの授業の成果が発揮できるといいですね。 12/15 今日の給食
きょうの給食は、
塩ラーメン、牛乳、たこナゲット、ほうれん草の中華風おひたしです。 野菜のうま味がおいしい塩ラーメンです。副菜には、新鮮な群馬県産のほうれん草と白菜がたっぷり入った「ほうれん草の中華風おひたし」です。 白菜は国府はくさいが届きました。冬から春にかけて出回る白菜は、県内では高崎市や伊勢崎市など温暖な平坦地で作られています。高崎市の国府はくさいは、やわらかくて甘みがあり、漬物や鍋料理に人気です。 12/14 今日の給食
きょうの給食は、
玄米ごはん、牛乳、ハンバーグカレー、わかめマリネサラダです。 人気のカレーに星をかたどったハンバーグをのせた「ハンバーグカレー」です。大量の玉ねぎをよく炒め、甘みを出しました。きょうはどのクラスもよく食べてくること、間違いなしです。 「わかめマリネサラダ」にはイカが入っています。日本人は世界で最もイカを食べているといわれます。給食では冷凍のアカイカを使っていますが、日本近海で最も漁獲量が多いのは、スルメイカです。刺身や煮物などに利用されています。 12/14 孤立相談ダイヤル,子どもSOSダイヤル
文部科学省より,各種案内がありました。配付文書「全学年共通」か,以下のURLよりご覧ください。
孤立相談ダイヤル :https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... 子どもSOSダイヤル :https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/files/c202... 12/14 はにわ祭り,昭和のくらし12/14 2年2組・国語
「わたしはおねえさん」の学習の様子です。
はじめに、登場人物であるすみれちゃんとかりんちゃんの気持ちを本文の叙述から想像しました。 そして、想像したことを2〜3人のグループで話し合い、出来上がった人物像をもとに音読をしました。 音読を繰り返す中で、会話文の言い方や動きの工夫をする姿が見られました。 ロイロノートの国語に動画がありますので、お子さんと一緒にご覧になってください。 開運えほんこれは、お正月になるとお家にやってくる”としがみさま”のためのめじるしだということを おばあちゃんに教えてもらいました。 そして大晦日の晩、としがみさまは、はなちゃんの前にあらわれました。 なんと!不思議なことに、大人にはとしがみさまの姿が見えていません。はなちゃんだけが見えているのです。 はなちゃんは、としがみさまと一緒に年越しそばやおせち、お雑煮を食べ、初詣をしたり縁起物を買ったり、おそろしい!?初夢を見たり・・・。 日本のお正月には、「新しい一年を、楽しくえがおですごせますように。」 という願いをこめた、かざりつけ、食べ物、行事、遊びがたくさんあります。 今年のお正月は、ひとつひとつにこめられた願いを思い浮かべながらすごしてみませんか。 「かいうん、かいうん」。よい一年になりますように。 著 者:かんべあやこ 出版社:あかね書房 12/13 2年3組・学活
子どもたちからあがった意見を基に、今日の学級会の議題は、「2学期がんばったね会の計画を立てよう」になりました。皆よく意見を発表し、なかよし隊の進行のもと、自分たちで時間内に遊びを決めることができました。決まった遊びは、なんでもバスケット、たから探し、けいドロです。
12/13 1年2組、2年2組・生活
先月は、一緒にペットボトルキャップを使って遊び、今月は2年生の作ったオリジナルおもちゃで遊びました。
前回よりも遊ぶ時間を長く設定をしましたが、あっという間の1時間でした。 たくさんの笑顔に、また互いの距離が縮まったように感じました。 12/13 6年生・長縄練習
朝の時間に長縄の練習をしました。3学期のなわとび大会で、学年として合計1100回跳ぶことを目標に決め、各クラスで一生懸命練習に取り組みました。
12/13 今日の給食
きょうの給食は、
揚げパン(ココア)、牛乳、鶏と野菜のトマト煮、ハムサラダです。 きょうはお楽しみこんだてです。子どもたちがずっと楽しみにしていた「揚げパン」の登場です。揚げパンは給食室の回転釜2台を使い、クラスごとに揚げ、熱々のうちにココアシュガーをまぶして作ります。朝から大忙しでしたが、おいしく仕上がりました。 「ハムサラダ」に使われている大根は、「自然の消化剤」といわれるほど、胃腸の働きを助ける酵素が詰まっています。でんぷんの消化を促し、胸やけや胃もたれを予防する効果があります。 12/13 2年生・運動朝会
今日は、学年朝会係が考えた進化じゃんけんをしました。
たまご→スズメ→キツツキ→フラミンゴ→ワシと進化をしていました。 違うクラスの友だちとじゃんけんをするといったルールもあり、たくさんの友だちと交流をすることができました。 学年朝会係の司会進行もとても上手にできました。 12/12 今日の給食
きょうの給食は、
ごはん、牛乳、サワラの西京漬け、切り干し大根の煮物、あったま汁です。 きょうは和食こんだてです。切り干し大根の煮物はごはんにぴったりの味付けに仕上がっています。 「あったま汁」は、群馬県下仁田地区の郷土料理です。「こしね汁」と同じく、こんにゃく、ねぎ、しいたけが使われています。またおろしにんにくが入り、寒い冬にぴったりの体温まる汁ものです。きょうは今の時期にしか出回らない下仁田ネギを使いました。写真のとおり、立派な下仁田ネギを八百屋さんが届けてくれました。下仁田ネギは生では辛味が強すぎて食べられない程ですが,熱をとおすと甘くなり,その風味ととろりとした食感がおいしさの特徴です。 |