最新更新日:2024/11/18 | |
本日:4
昨日:14 総数:14994 |
1年生と高学年・昼休み お姉さん、お兄さん、やさしいね!(6/30)それは5年生や6年生のお兄さん、お姉さんが1年生の教室に来てくれるからです。 だっこやおんぶをしたり、じゃんけんやお話したり、オセロやお絵かき、ぬり絵をしたりと、たくさんの1年生の子どもたちの楽しそうな笑い声がホールや廊下に響いていました。 高学年の皆さんの1年生への温かい心の持ち主だからこそ、このような素敵な時間をつくってくれています。優しい心は本校の子どもたちの素晴らしさです。 4年生・体育 鉄棒の学習(6/30)取り組んだ技は、逆上がり! 肘を曲げてお腹を鉄棒に引き寄せることや、両足を思い切り振り上げる等のコツを意識しながら練習しました。 鉄棒の高さを変えてみたり、補助具を活用してみたりと、それぞれが自分に合った方法でチャレンジしていました。 2年生・掃除 みんなできょう力、しっかりそうじ!汚れているところがあると、声をかけ合ってすぐに汚れを拭き取ったり、雑巾をきれいに洗って絞ったり、ほうきで床のごみを集めてちりとりでとったりと、清掃活動の時間いっぱいに動き回る1年生の先輩、2年生の姿がとても立派です。 どんな場面でもいつも一生懸命な2年生。今後の活躍も楽しみです。 1年生・掃除 じぶんたちでがんばる!(6/29)2年・食育 たべもののはたらきをしろう!(6/28)【赤】からだをつくるもとになる、 【黄】からだをうごかすエネルギーになる、 【緑】からだのちょうしをととのえる 3つのはたらきについて、今日のお昼の給食をもとにした「この食材は何色かな」クイズをとおして理解を深めました。 授業を終え、子どもたちからは、 「3つのバランスをかんがえて食べます」 「からだのちょうしをととのえるためにもやさいをたべるようにします」 「たべものがたいせつなのがわかった」 「やさいとかいっぱいたべる」 「すききらいをしない」 「これからのこさないでたべるようにがんばりたい」など、プリントいっぱいに書き綴っていました。 今日の学びを、子どもたち一人一人の生活につなげていってほしいと思います。 4〜6年・放送委員会 お昼の放送、スタートです(6/28)5月に1回目の委員会が行われ、それから機械の操作方法の説明を受け、覚えました。今日の放送担当の子どもたちは、緊張しながらもハキハキとアナウンスすることができました。 これからは、全校のみんなからリクエストされた曲を流したり、ランキングを紹介したりする予定です! 全校・給食 きょうのメニューは・・・!(6/27)来月1〜2日に開催される「おしゃまんべかに祭り」ですが、毎年この時期に合わせて、伝統的にかに飯が給食に登場しています。「長万部と言ったら、かに飯!」と言われるぐらい有名な食べ物です。 かにの風味と食感がとてもよく、贅沢な給食でした。子どもたちも「おいし〜!おかわりする!!!」といつもの給食よりも口を大きく開けて、モリモリ食べている様子が各学級で見られました。 かにめしのほかにも、あおさのみそ汁、あおなのごまあえ、さくらんぼのメニューでした。 とてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 3年生・書写 毛筆の学習(6/27)1年生 こくごのべんきょう、がんばっているよ!(6/26)6年生・体育 鉄棒にチャレンジ!(6/26)前回りおりやこうもりふり、足抜き回り、地球回りなど基本的な技の取組を通して、自己の能力に適した技が安定してできるとともに、逆上がりにチャレンジしています。また、できるようになった技を繰り返したり、組み合わせたりすることにも取り組んでいます。すべての子どもたちが鉄棒運動の楽しさや喜びに触れることができるよう、技に段階的に取り組む場の工夫をしたり、ペアやグループでの活動により互いに教え合ったりする活動も大切にしています。 6年生ではChromebookを使ってGoogleフォームでできた技を入力するなどICTの活用しながら学習しています。「がんばって!できるよ!」と友達を励ます声とともに、「こうするとできるようになるよ」など、互いにアドバイスし合いながら取り組んでいました。 レバンガ北海道からバスケットボール10個が贈呈されました!(6/23)これは全道の小中学校にバスケットボールの寄贈活動をおこなっているレバンガ北海道様のSDGsプロジェクト『LEVANGA ACTION』の一環として、行われました。 レバンガ北海道平澤様、インフロニア・ホールディングスの皆様の同席の下、全校児童を代表して児童会三役の5名の皆さんがバスケットボールを受け取りました。 レバンガ北海道、インフロニア・ホールディングスのロゴが入った真新しいバスケットボールを手にして、「体育の授業でみんなでたくさん使いたいと思います。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。 その後、早速5年生の皆さんがいただいたバスケットボールを使ってシュートやドリブルをするなど、喜びを体いっぱいに表現していました。 とても短い時間でしたがレバンガ北海道様、そしてインフロニア・ホールディングスの皆様とも触れ合うこともでき、とても貴重な時間となりました。 レバンガ北海道様、そしてインフロニア・ホールディングス様、本当にありがとうございました。 生活委員会 花の苗を植えました(6/23)九九習得プロジェクトが始動しています!(6/22)1年生・生活 アサガオ、すくすく育っています!(6/22)毎日、水やりなどのお世話をおこない、アサガオはすくすく育っていきました。 写真は左は3週間前、右は本日撮影したアサガオです。 どんどん大きくなるアサガオの様子に子どもたちは興味津々。「まいにちぐんぐんのびてるよ!」「みどりのはっぱもおおきなってきた」 茎の伸び方や葉の広がり方などにも目をむけるなど、成長の喜びを感じた言葉が数多く聞かれました。気温の上昇とともに、ますます大きく成長していくことでしょう。楽しみですね。 暑さ指数、登場!(6/20)早速、子どもたち同士で、「いまは【注意】だから、水分補給しないとね」など、「暑さ指数」を見て、行動に移す姿が見られます。 ご家庭におかれましても、当日の最高気温をもとに、「水分補給するんだよ」「暑かったら、半袖になるんだよ」など、登校前のお子さまに、具体的などのような行動をすることがいいのかを伝えていただきますよう、お願いいたします。 火災想定の避難訓練と煙体験(6/20)今回の避難訓練では家庭科室からの出火した想定でした。子どもたちは、校内放送の避難指示を静かに聞き、整列して素早くグラウンドに避難することができました。 長万部消防署の方からは、万が一火災が起きた場合は「深呼吸をして周囲を見る」、そしてまず「自分の命を守る」ことを最優先したうえで、周りへの気配りと手助けする協力する姿勢が大切だというお話をしていただきました。 火災への意識を十分に高められる貴重な機会となりました。 2年生・図工「いろの見えかた むげん大」(6/16)子どもたちは思い思いに形をつくり、重ねると色が変化する様子を楽しんでいました。つくった形をクロームブックで写真を撮り、クラスルームに保存する活動も行うなど、情報活用能力を高める時間でもありました。 「先生、この色きれいだよ。」「この形は何だと思う?」など、友達と楽しみながら、学びを深めている様子が見られました。 4年生・体育「多様な動きをつくる運動」(6/16)この1時間を通して、動きのレパートリーが増え、動きの質を高めて、さまざまな動きを身に付けることができました。体を動かすことの心地よさや仲間と交流することの楽しさに触れることで、心と体をリセットすることができた1時間でした。 宿泊学習に行ってきました(6/15)2日間の時間では、スクラッチアート(しおり)、ウォークラリー(約4km)、森のフレーム(創作活動)、ネイチャービンゴの4つの活動を行いました。その中でも5年生のよさがきらり☆彡と光る場面が数多くありました。 1 館内に入ったとき→「あいさつがいい学校ですね」 2 ネイパル森の諸活動→「こんなに真剣に話を聞いている子どもたちは久しぶりです」 3 森のフレームづくり→「想像力が豊かですね」 4 ウォークラリー→「大丈夫、次はうまくいくさ!」「友達を支える、支え合う言葉がけが素晴らしいですね」 5 昼食や夕食の配膳時→「うわ〜、美味しそう、つくってくれてありがとうございます」→「こんなにいい表情で言われたのは初めて。涙が出そう。」 これは私たちの評価ではなく、ネイパル森の職員の方の評価です。子どもたちの確かな力となっていることの証です。学校外で力を発揮できることは大変素晴らしいことです。 長万部小学校の代表として過ごした2日間は、5年生の力を存分に発揮できた時間でもありますし、協働する力や主体的に行動する力など、本校で大切にしている資質・能力を大きく伸ばした時間でした。 集団下校訓練(6/9)悪天候や災害時等、緊急に下校しなければならない事態が生じたとき、安全に下校することができるようにする目的で行いました。 訓練の中では高学年を中心に、通学路の危険箇所や同じ方向に帰宅するメンバーの確認をしました。その中で、「並んで帰るとき低学年を内側にして、危険がないようにした方がいいんじゃないかな。」と、下級生のことを思いやる姿がみられました。 |
長万部町立長万部小学校
〒049-3521 住所:北海道山越郡長万部町字長万部3番地5 TEL:0137-72-2514 FAX:0137-72-2515 |