最新更新日:2024/11/29 | |
本日:12
昨日:59 総数:79589 |
今日の給食
12月11日(月)の給食は、ランチメールでご確認ください。
桜丘小学校との交流(1年生)
1年生の交流では「クリスマスツリー作り」をしました。
貼り絵を進める人、ツリーに貼る折り紙の飾りを作る人に分かれて取り組みました。 貼り絵チームは、譲り合いながら、ちぎった折り紙を隙間が無いように貼るのが大変でした。 折り紙チームは、キャンディーやサンタのブーツ、電球などを教え合いながら作成しました。 力を合わせて素敵なクリスマスツリーができました。 桜丘小学校との交流(3年生)
12月5日(火)に桜丘小学校の児童と高静小学校3年生の交流学習がありました。
写真は「アルプス一万尺」や「十五夜さんのもちつき」という手遊び歌を行っている時の様子です。 触れ合いを通して、心のつながりをもつことができた1時間となりました。 今日の給食
12月8日(金)の給食は、ランチメールでご確認ください。
今日の給食・カレーうどん ・さつまいもバターしょうゆ煮 ・牛乳 さつまいもは寒さに弱いため、暖かい地方での栽培されてきました。鹿児島、茨城、千葉が主な産地です。しかし、温暖化や品種改良が進み、北海道でもさつまいもが収穫できるようになりました。今年の収穫は1000トンを超えて、去年の2倍になったそうです。 甘いさつまいもは、切り口にアメ色のみつがしみ出ています。じっくり観察して選んでみて下さい。表面についた黒いかたまりはみつではなく、切った時に出る白い汁が黒く変色したもので、みつではありませんのでご注意を。 今日の給食・バターロール ・オニオンスープ ・アンサンブルエッグ ・ニョッキのソテー ・牛乳 玉ねぎには血液をサラサラにする効果があると言われます。血液サラサラ効果を持つのは、玉ねぎの辛みの成分で、涙が出る原因にもなっています。この成分は水に溶けやすいので、生で食べる時に水にさらしてしまうと効果がなくなってしまいます。また、切った後すぐに炒めたりしても壊れて効果がなくなります。 血液サラサラ効果を引き出すには、切った後15分おいてから調理を始めるといいそうです。 今日の給食
12月5日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
今日の給食・ごはん ・どさんこ汁 ・いわしおろし煮 ・にんじんしりしり ・牛乳 にんじんしりしりは沖縄県の郷土料理です。にんじんを千切りにして、炒り卵と一緒に炒めた料理です。しりしりは千切りという意味の沖縄の方言です。沖縄の家庭には、一家に一台、にんじんの千切りを作る専用の「しりしり器」があるそうです。それほど沖縄に根付いた郷土料理だということですね。 にんじんはカロテンの王様です。カロテンは目、肌、粘膜などの健康を守ります。感染症に対する抵抗力にもかかわります。油といっしょにとると吸収がよくなるので、生よりも油といっしょに調理するのがオススメです。 今日の給食・ごはん ・なめこ汁 ・肉じゃがコロッケ ・わかめ入り野菜炒め ・牛乳 12月になり、長い2学期もあと少しで終わります。冬休みまで元気に過ごすために、給食をしっかり食べましょう。 12月の給食目標は、マナーを守って食べようです。自分はマナーを守れているか、守れていなければどんなマナーに気をつけたらいいのか、一人ひとり考えてみて下さい。 なめこのヌルヌルには、コレステロールや発ガン性物質などを体の外に出す働きがあります。胃を守ったり、糖分の吸収を抑えたりもします。納豆やオクラのネバネバにも同じ働きがあるので、ネバネバ、ヌルヌルをいやがらずに食べてみるといいですよ。 白楊学級の乗馬学習
白楊学級でライディングヒルズへ乗馬学習へ行ってきました。
乗馬に餌やり、触れ合いなどとても有意義な時間となったようです。 餌やりの写真は、お世話になった「チョコタン」に学級で育てたにんじんを食べてもらっているところだそうです。ぺろりと食べたようなので、おいしかったのでしょうね。 今日の給食・角食パン ・ミネストローネ ・まるごとグラタン ・野菜炒め ・いちごジャム ・牛乳 みなさんは、なんのジャムが好きですか? いちご、ブルーベリー、リンゴなど色んなくだもののジャムがありますね。ジャムはとても歴史の古い食品です。今から1万〜1万5千年前にハチミツとくだものを煮て作られていた様子がスペインの遺跡から発見されています。ジャム作りにかかせない砂糖が作られたのは2千年ほど前のことなので、ジャムの方が歴史が古いことに驚きです。 今日の給食
11月28日(火)の給食は、ランチメールでご確認ください。
今日の給食・カラフル丼 ・チンゲン菜の卵スープ ・りんご ・牛乳 カラフル丼には赤と黄色のパプリカを使っています。パプリカはきれいな色が魅力の野菜です。赤、黄、オレンジ、紫、茶、黒、白と7色もあるんですよ。 パプリカは普通のピーマンよりも栄養価が高く、ビタミンCは2〜3倍もあります。また、カラフルな色にも、老化や病気を防いでくれる働きがあります。 ピーマンは未熟なうちに収穫されるため味は苦いですが、パプリカは完熟したものが収穫されジューシーで甘い味わいです。ピーマンが苦手な人はパプリカから挑戦してみましょう。 お迎え時の停車場所についてのお願い
お迎え時の駐車場所について、いくつか確認させていただきます。
本校正門前の道路(バス通り)に停車すると、他の車の通行の妨げとなります。お迎え時の停車は教頭宅裏でお願いします。 お迎え時は ・教頭宅裏、コープに続く道に車を停車させて、お子様をお待ち下さい。 ・子ども達が飛び出してくる恐れがあります。学校で十分指導しますが、お気をつけて運転下さい。 ご協力、よろしくお願い致します。 お迎え時の停車場所のお願いについて 今日の給食
11月20日(月)の給食はランチメールでご確認ください。
今日の給食・ごはん ・とうふのみそ汁 ・肉じゃが ・のりつくだ煮 ・牛乳 日本では海藻を縄文時代や弥生時代から食べられていたと考えられています。世界ではスコットランドや南米のチリなどいくつかの国で食べられているだけで、多くの国では食べる文化がありません。英語では「seaweed(シーウィード) 海の雑草」と言いますが、最近は、海藻が健康に良いことがわかり「seavejitaburu(シーベジタブル) 海の野菜」と呼ばれることもあります。 海藻は食物せんいをたくさんふくみ、腸の調子を整えます。ビタミン、ミネラルも多く、毎日食べたい健康食品です。 今日の給食・五目ラーメン ・たこ焼き ・パックソース ・牛乳 今日はクイズです。 五目ラーメンには豚肉とイカが入っています。たこ焼きにタコが入っています。 足は全部で何本かな? 答えは22本。 イカータコ=ある国 です。ある国とはどこ? ヒントは足の数ですよ。 答えは 日本。10本ー8本は2本だからです。 1年生、2年生のみなさん、正解できたかな? 今日の給食
11月15日(水)の給食は、ランチメールでご確認ください。
R5 家庭学習のすすめ パート2今日の給食・栗ご飯 ・玉ねぎのみそ汁 ・黒はんぺんフライ ・塩昆布和え ・ごま塩 ・牛乳 年に1回の栗ご飯。今年、北海道は栗が豊作でした。逆に本州は雨が少なかったり猛暑だったりで不作のために、熊がエサを求めて街に出るというニュースが多く聞かれます。気候の変化は人の食生活だけでなく、自然を生きる動物たちにも影響しているんですね。 塩昆布和えは、初めて切り干し大根を使って作りました。切り干し大根は大根の栄養がギュッとつまった食品です。野菜とはちがう食感も感じながら食べてみましょう。 |
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005 住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1 TEL:0146-42-1461 FAX:0146-42-7250 |