最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:82
総数:106032
「笑顔いっぱい 一人ひとりが かがやく学校」

【G6】図書館見学

本日11日にG6は国語の学習の一環としてムハンマド・ビン・ラーシド図書館Mohammed Bin Rashid Libraryを見学しました。図書館は,アルジャダフ地区にあるドバイクリークにあり,昨年6月16日に一般公開されました。ムハンマド・ビン・ラーシド・アル・マクトゥーム氏(ドバイ首長国首長・UAE副大統領/首相)は,ドバイの「読書の年」である2016年2月にこの図書館の構想を発表しました。演台に開いた本の形で設計された7階建ての図書館は,65万平方フィートの敷地をカバーし,年間900万人の訪問者が期待されています。図書館には,450万冊以上の印刷、デジタル、オーディオブックが収蔵される予定です。昨年度,現G7がプレオープンの時に訪問しましたが,今回はいろいろなプログラムが用意された中からの充実した訪問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の季節の掲示板

画像1 画像1
学校の正面玄関を入ると右側に大きな掲示板があります。「季節の掲示板」として,5月から各学年の書写作品が月ごとに掲示されます。今月は,G6の書道作品です。「今年の目標を漢字一文字で」というテーマのもと,それぞれの思いを表しました。

【G2,4】ECの授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
先週のEC(英会話)で“Jack and the Beanstalk(ジャックと豆の木)”のお話を題材にした授業が行われました。「魔法の豆と何を交換しますか?」「魔法の豆があったら何をしたいですか?」の問いかけに子供達はその学年なりの英語で豆の木の用紙に思いを綴っていました。画像上段ータイトル,下段ー豆の木にはG2の子供達が木を登っているような写真が貼り付けてあります。葉っぱの用紙には子供達の問いかけに対する回答が書かれています。

第1回学校参観日が行われました

本日6日(土),第1回学校参観日が行われました。2校時にはG7-9を対象とした進路説明会が行われ,3校時には学級担任による授業,4校時には教科担任による授業が行われました。昨年度の同時期はオンラインによる学校参観日でしたが,今回は児童生徒数の2倍近くというたくさんの保護者の方に来校していただきました。画像上段ー進路説明会 中段ー3校時・G8数学の授業 下段ー3校時・G6国語の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【G2,G3】校外学習で図書館に行きました

 本日4日(木),G2とG3は,学校から至近のAl Safa Art & Design Libraryという図書館を訪問しました。図書館では,DJSの子供達のために日本語字幕入りのアニメやクイズを用意してください,さらに全員がプレゼントをいただくなど,大歓迎された訪問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「現地理解講座」が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日3日(水)は,全校(G1−9)を対象にドバイの政府機関であるMohammed Bin Rashid Centerから講師をお招きし,アラブ首長国連邦の文化や言語などを各ブロックで学習しました。画像上段ーG1・2 下段ーG5・6

「えがおの広場」が行われました

本日2日(火)の朝活動の時間に第1回えがおの広場が行われました。この集会は,児童・生徒会の主催です。今回は,代表委員会(児童・生徒会執行部のようなもの)・放送委員会・運動委員会・環境委員会・図書委員会・国際交流委員会の6つの委員会の前期活動方針の報告を行いました。画像―前期生徒会長・副会長,児童会長からの抱負の発表の様子
画像1 画像1

朝清掃が始まりました

画像1 画像1
本日5月1日から全校縦割り班による朝清掃が始まりました。毎週月曜日の朝の時間帯を清掃活動の時間として今年度も位置付けています。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 プール開き
5/19 水泳学習開始(全5回,Al Nazr pool)
ドバイ日本人学校
TEL:+971-4-3449119