最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:33
総数:70163

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、税務署の方や地域の方を講師にお招きし、6年生が租税教室の学習を行いました。

6年生は社会の勉強で税の仕組みなどについて学びます。
実際に税に関わるお仕事をされている方々をお招きし、お話を聞くことができ、みんな真剣に学習に取り組んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
6月15日(水)の給食は
・黒コッペパン
・肉団子スープ
・トマトオムレツ
・青のりポテト
です。

3年生の総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の総合的な学習の時間では、トマトについて学習を進めています。
その学習の一環として、先日JAの方と、地元の農家の方を講師としてお招きし、ミニトマトの苗を学校の菜園に植えました。

苗の植え方だけでなく、ミニトマトに関するいろいろなお話を聞くことができたようです。
これから雑草抜きや、様々な手入れなどをしていかなければなりませんが、みんなで協力して育ててくれると思います。

今日の給食

画像1 画像1
6月14日(火)の給食は
・ごはん
・なめこ汁
・さば塩焼き
・五目煮豆
です。

頑張った運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の廊下には運動会で頑張った場面の絵が掲示されています。

ダンスや60m走を頑張っている自分が、上手に描かれていました。

タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
児童一人一人にタブレットを付与し、それを学習に活用していくという取り組みが2〜3年前から始まっています。

本校でも、学習のいろいろな場面で活用が進んできているところです。

また、学習の場面以外でも委員会活動で活用している委員会があったり、今週からは試験的に高学年で朝の健康観察に活用を進めています。

先生方も様々な活動の場面で効果的な活用方法を考えています。

今日の給食

画像1 画像1
6月10日(金)の給食は
・ごはん
・中華スープ
・豚キムチ
・棒棒鶏サラダ
です。

たて割り班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度から1〜6年生で一つの班を作って、そのメンバーで清掃活動を行うたて割り班清掃を始めています。

昨年度の6年生がたて割り班清掃の形を作ってくれ、今年の6年生も班のリーダーとして下級生を引っ張ってくれています。

上級生が下級生にやり方を教えてあげたり、できない部分はフォローしてあげたりする姿がたくさん見られています。

今日の給食

画像1 画像1
6月9日(木)の給食は
・ごはん
・じゃが芋の味噌汁
・厚焼き玉子
・大根スタミナ炒め
です。

校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、子どもたち同士で学び合う授業や先生自身の授業改善、指導力向上等を目的に、校内研修という取り組みを行っています。

校内研修では、先生方がお互いの授業を見合い、児童が下校した後に話合いや学習会などを行っています。

先日、今年度最初の授業見学と話合いが行われました。
「主体的・対話的で深い学び」の学習になるように、先生方も研修を進めいてます。

今日の給食

画像1 画像1
6月8日(水)の給食は
・スパゲッティナポリ
・フルーツヨーグルト
です。

第150周年記念高静小学校 大運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の時の様子です

第150周年記念高静小学校 大運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の時の様子です

第150周年記念高静小学校 大運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の時の様子です

第150周年記念高静小学校 大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の土曜日、第150周年記念高静小学校 大運動会が行われました。
風が少し肌寒かったですが、天気にも恵まれ、開催することができました。

3年ぶりの開催で、今までの運動会とは違う新しい形の運動会でした。
それでもどの競技、演技でも子どもたちの頑張る姿を見ていただくことができたのではないかと思います。

子ども達の頑張りと、保護者・地域の皆様のご協力で、無事に運動会を開催、終了することができました。ありがとうごさいました。

今日の給食

画像1 画像1
6月7日(火)の給食は
・鮭わかめごはん
・白菜味噌汁
・肉豆腐
・アーモンドカル
です。

創立150周年記念 運動会

明日6月4日(土)は創立150周年記念高静小学校大運動会が行われます。

今日、それぞれの学年で最後の練習に取り組み、みんな明日に向けてやる気いっぱいです。
ぜひ、子どもたちの頑張る姿を見に来ていただき、温かい声援をお願いします。

開会は8:40で、競技開始は8:50からです。
終了予定は11:50で、解散は12:00を予定しています。

学級紹介 1年3組

1年3組の学級紹介です。

1年3組は、明るく活気あふれる楽しい学級です。

学級目標は「正しい姿勢をできるようになろう」「人に優しく強い心をもとう」「最後まであきらめないでやり抜こう」です。

担任の先生は、勇気を出して、一歩踏み出せる子どもたちになってほしい、切り替えができるクラスになってほしいと思い、毎日子どもたちと活動をしています。
画像1 画像1

総練習の様子3

画像1 画像1
5・6年生の集団行動です。

総練習の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総練習の時の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250