最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:33
総数:70161

3年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の廊下の掲示板には、図工の時間に取り組んだ作品が掲示されています。
カッターで窓を作り、そこから窓から自分の好きなものが見えるという作品でした。
みんな上手に作っていました。

今日の給食

画像1 画像1
2月27日(月)の給食は
・ごはん
・さつま芋の味噌汁
・さばカレー焼き
・五目煮豆
です。

学校便り 配布しました

本日、学校便りNO.22を配布しました。
児童会役員選挙や3月の行事予定などを記載しています。
ぜひご覧ください。

ここをクリックしても見ることができます。
R4 学校便りNO.22

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週2月28日に6年生を送る会があります。

それぞれの学年が発表に向けて練習を進めたり、割り当たっている仕事に取り組んだりと、6年生に楽しんでもらうために、一生懸命準備をしています。

当日はみんなで楽しい会にしていきましょう。

また、本日6年生を送る会のYouTubeライブ動画配信についてのプリントを配布しています。詳細はプリントに書いてありますので、ぜひ一度見ていただけたらと思います。

今日の給食

画像1 画像1
2月24日(金)の給食は
・ごはん
・どさん子汁
・焼きつくね
・大根炒め煮
でした。

今日の給食

画像1 画像1
2月22日(水)の給食は
・バターロール
・ビーフシチュー
・プレーンオムレツ
・野菜サラダ
でした。

今日の給食

画像1 画像1
2月21日(火)の給食は
・わかめごはん
・白菜みそ汁
・アジフライ
・じゃが芋ソテー
です。

4年生の図工の授業

4年生の図工の授業では、釘を打って、パチンコのようなゲームを作る活動をしていました。
最初はうまく釘を打つことができなかった子どもたちも、たくさん打っているうちに、上手にうつことができるようになってきていました。
画像1 画像1

新型コロナウイルス対策ver.18配布しました

先日、感染レベルが1に変更になったことに伴い、本校の新型コロナウイルス対策を見直し、ver.18を配布しました。
一度見ていただけたらと思います。

ここをクリックしても見ることができます。
新型コロナウイルス対策ver.18

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し前の写真になりますが、休み時間には外で遊ぶ子もたくさんいますが、教室などでカードゲームをしたり、オセロをしたり、友達とお話をして過ごしたりと、それぞれ自分の好きなことをして楽しく過ごしています。

今日の給食

画像1 画像1
2月17日(金)の給食は
・ごはん
・エビボールスープ
・回鍋肉
・いよかん
です。

今日の給食

画像1 画像1
2月16日(木)の給食は
・きつねうどん
・きんとんパイ
です。

参観日 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1・2年生の参観日でした。

1年生は学活、2年生は道徳の授業でした。
どちらの学年も、自分の考えを発表したり、友達の意見をしっかりと聞いたりと、1年間の成長がたくさん見られた授業参観でした。

5年生の国語の学習

5年生の国語で、「図書推薦会を開こう」という学習がありました。
そこで、子どもたちは自分の好きな本を紹介するポスターやポップを作っていました。
内容も見た目もこだわって作っていました。
画像1 画像1

参観日 中学年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は中学年の参観日でした。
3年生は、6年生を送る会に向けての準備に取り組んでいました。4年生は国語の学習でグループで学習を進めていました。

3日間の参観日には多くの保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
2月15日(水)の給食は
・食パン
・野菜たっぷりポトフ
・パンプキンオムレツ
・人参ツナサラダ
・チョコクリーム
でした。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、多くの学年で、図工の版画に取り組んでいます。
版画といえば、彫刻刀で掘っていく木版画をイメージされると思いますが、木版画は4年生以上が取り組み、1〜3年生は紙版画を行っています。

3年生は先日、紙版画で刷る作業をしていました。友達と協力し、上手に刷り上げることができていました。
今回の参観日でも版画やその他日頃の学習の成果が廊下に掲示されていますので、ぜひご覧いただけたらと思います。

今日の給食

画像1 画像1
2月14日(火)の給食は
・ポークカレー
・フルーツポンチ
です。

参観日 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は高学年の参観日がありました。
5年生は社会の授業で、外国と日本のつながりについての学習でした。
6年生は総合の発表会を行い、発表の様子を保護者の方々にも見ていただきました。

5年生も6年生も、真剣に学習に取り組んでいました。
写真は6年生の総合の発表の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
2月13日(月)の給食は
・ごはん
・豚汁
・さばみそ煮
・浅漬け
でした。

今日の給食のメニューは6年生が家庭科の授業で、給食の献立作成にチャレンジした時に考えてくれたメニューでした。
今日の献立を考えてくれた子は『バランスのとれた献立を考えることが大切』と、栄養バランスを考えて献立を作ってくれました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式総練習
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250