最新更新日:2024/11/28 | |
本日:5
昨日:263 総数:460719 |
【よいお年を】【部活動納め】
今日(12月28日)で部活動は今年最後の活動でした。
練習を早めに終わり、体育館フロアにワックスをかけました。 トイレも掃除して大掃除完了です。 よいお年を! 【年末大掃除】
各部活動で活動場所の大掃除をしています。
吹奏楽:お世話になった楽器のメンテナンス バレー:体育倉庫、体育館出入り口の掃除 きれいに片付いてスッキリしました。 来年も頑張れそうです! ありがとうございました。 【いろいろ作業】
冬季休業中の学校では各種作業が行われています。
・業者による窓清掃 高所の作業になるため、生徒がいない休業中に行なっています。 寒い中ありがとうございました。 ・八幡小学校へ備品譲渡 八幡中学校では使わなくなった机や棚を譲渡しました。 さまざまな備品を市内で情報を共有して有効活用しています。 【1年生 学級活動】
自分のロッカーや棚にある持ち物を整理整頓していました。
「こんなところにあった!ずっと探していたのに・・・。」 「これとこれは、冬休みの課題で必要かな。」 掘り出し物がたくさんありますね。 タブレットでクイズ大会をするクラスも。 「○○くんの出席番号は?」 「入学式が誕生日だった人は?」 別のクラスでは、古今東西。 テーマ<教室にあるもの> 「机」 「黒板」 「子供」 「もうみんな子供じゃないからアウト!」 賑やかな年の瀬になりました。 【2年生 学級活動】
通知表や賞状を受け取ってニッコリ笑顔な2年生。
「まぁまぁよかったです。」 「3学期も金工室掃除頑張ります。」 トランプでリラックスムードのクラスも。 「2学期、最強暗記王を決定するぞ!!」 お疲れ様! 【3年生 通知表贈呈式】
2学期最後の学活では、一人ひとりに通知表が渡されます。
「2学期は、行事で活躍したね。」 「クラスをまとめてくれてありがとう。」 「受験に向けて、このまま自信をもって頑張ってね。」 担任の先生から一言づつ温かい言葉を添えられました。 義務教育最後の長期休業が始まります。 気合を入れて、乗り越えましょう!! 【2学期 終業式】
<オンライン 終業式>
<校長先生の話> 「昨日の自分と比べて自分の成長を振り返ってください。 毎日の積み上げにより、『昨日の自分より、今日の自分は進んでいる。』と感じられると思います。 『ライバルは昨日の自分』一歩一歩進む姿を期待しています。 今年の漢字は「戦」。いろんな場面で挑戦が続いた一年でした。 感染症対策をして、健康な冬休みにしてください。そして、誰一人かけることなく、始業式が迎えられることを願っています。」 <表彰> 各種表彰がありました。 2学期も最後まで頑張りました! <生徒指導の話> 「冬休みは触法行為が増えがちです。夜遅くまで友達と遊んで気が緩んでしまって法を犯してしまうことがあります。今までの努力が全て無になってしまいます。 十二分に注意してください。 これからも素直に人の話が聞ける八中生として、生活してください。」 【美化委員会 ワックスがけ】
帰りのST終了後、美化委員がワックスをかけてくれました。
明日の最終日を気持ちよく迎えられます。 終わった後は、道具をきれいに洗ってフィニッシュ! ピカピカに仕上がりました。 寒い中、ありがとうございました。 【年末大掃除】
6時間目は大掃除です。
教室から机椅子を全て出して、ピカピカにします。 扇風機やエアコンフィルターも外して掃除します。 渡り廊下もいつもより力が入っています。 素敵な新年が迎えられそうです。 みんなありがとうございました! 【3年生 面接練習】
2学期も終わりが近づいてきました。
冬休みが終われば、間も無く受験スタートです。 3年生の教室では面接練習が行われていました。 友達が面接を受けている間は、みんなは面接官! 立場が変わることで、見られるポイントが明確になりますね。 【1年生 女子保健】
<社会性はどのように発達し、自分らしさはどのように作られるのか説明しよう>
1:2つのキーワードに分かれて自分なりの言葉でまとめます。 「A社会性の発達」 「B自分らしさ」 2:次に、グループになって、考えを共有します。 3:最後に、それぞれのキーワードについて説明できるようにまとめます。 「自分で判断して行動に移すことで社会性が発達していく。」 「周りからどう見られているかを意識するようになり、自分というものを強く意識するようになる。」 「社会性」、「自分らしさ」どちらも、周りの人との関わりが大きく関係しているということがわかりました。 【2年生 理科】
<電気回路をつくろう>
「おー光った。」 「電池を逆にしたらどうなるの?」 「並列は光の強さ変わらないなー」 ごちゃごちゃした配線を回路図を使ってスッキリ表現できたかな? 3年生の技術に繋がるのでしっかり学習しておいてくださいね。 3年生マナー講座その2
3年生マナー講座の様子です
3年生「マナー講座」
株式会社 マナーマネジメント名古屋 篠田千晴先生をお招きして、各学級毎に、マナー講座を行いました。5クラス連続の授業にも関わらず、一人一人丁寧に、心熱く、まなざし優しく、ご指導をして頂きました。本当にありがとうございました!礼(止まる→止まる→一秒見る)
また、会場準備、案内、司会、講師紹介など会の進行を、全て生徒たちだけで進めることができていました。立派な学級、学年に成長したなあと感じました。入試に面接がなくなる高校が減ったからこそ、義務教育最終学年として、今回学んだマナーの価値を、一生の宝物にしてください。 以下は、生徒のお礼の手紙です。 篠田千晴先生へ 本日は、貴重な体験をありがとうございました。今回の講座で「実際の経験を入れる時は、自分の周りの人の評価の言葉を入れると、信憑性が上がる」などの新しい知識はもちろん「声は大きく、ハキハキと」「笑顔」「姿勢・髪型」など、普段の学校生活で言われていることが、どれだけ大切なのか再発見することができました。私は、今回の入試で、面接はありませんが、将来、大学入試や就職試験でこの経験を思いだし、挑みたいと思います。本日は本当にありがとうございました。 【10・11組 技術家庭科】
<技術>
クリスマスツリーを製作しました。 端材を切断、穴あけして、塗装です。 最後は、飾りづけして完成! 「スプレーで色をつけて楽しかった!」 <家庭科> 切り干し大根を作っています。 畑で自分達で育てた大根を美味しく調理です。 桂剥き&短冊切りして乾燥させます。 「来週には食べられるかな?」 良い2学期のまとめができましたね。 【3年生 技術】
<エネルギー変化に関する製作品を組み立てよう>
センサーライトの点灯時間を変えるには、 ・固定抵抗器の値を大きくする ・電解コンデンサの値を大きくする 何秒点灯するかは、計算で求めることができます。 自分が設定した部品の点灯時間と計算値がぴったり合いました。 「抵抗は、2つ付けても点灯時間が短くなってしまいました。」 並列つなぎの計算方法は中学2年生の理科で習ったね。 技術では学習したことを生活に関連させて実践してきましょう。 【2年生 英語】
ユニット6 単元テスト
<比較級+than〜> 教科書やタブレットを使ってテスト勉強をしています。 Is Unit6 more difficult than Unit5? Yes.But no problem.You can do it!! 【1年生 人権のお話】
知多市人権擁護委員の方々を招いて人権についての講話をしていただきました。
いじめに関する物語についてグループワークを通して人権についての認識を全員で確認しました。 「いじめの仲間になる人の範囲が予想より、だいぶ広くて自分がいじめている側だと気づくことができました。無関心は加害者ということを意識して、生活態度を改善していこうと思います。」 「人権の中での『幸せ』はお互いを大切にして理解し合うということ。相手のことをよく考え行動し、一緒に考えていきたいです。」 「いじめている人に直接言えるかは自信がないので、いじめられている子に寄り添ったり、先生に相談するなど行動していきたいと思いました。」 講話やグループワークを通して<いじめ>に関する認識を共通理解できました。 「自分が動けば、世界が変わる。」 一歩踏み出す勇気をいただきました。 生徒に寄り添った貴重なお話、ありがとうございました。 【3年生 美術】
<オリジナル時計を作ろう>
白彫板を使ってデザイン画を彫り進めています。 「深く彫りすぎたかな」 「デザインが細かすぎて間に合うかなー」 数本の彫刻刀を駆使してデザインが浮き上がるように工夫しています。 完成は3学期。 焦らず、進めてください。 |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |