最新更新日:2024/11/20
本日:count up3
昨日:12
総数:28350

第2回児童総会

本日、第2回の児童総会が行われました。
今年度の活動報告と来年度への引継ぎが行われました。
まずは今年度の役員のみなさんを始め、6年生のみなさん。コロナ禍でしたがいろんな工夫をして、児童会活動を盛り上げてくれました。ありがとうございました。発表の様子を見ると頼もしい姿になっていましたね。
新役員の紹介もありました。緊張しながらもしっかり挨拶ができました。今の気持ちを大切に1年間活動をもっともっと活性化してください。期待しています。
3,4年生もへ向けて新たな気持ちになれたでしょうか。建設的な意見を出して協力していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 ボッチャをやっています!

ボッチャという競技は、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるスポーツです。
6年生は体育の授業でボッチャを始めました。誰にでもできるということから、初めてでも楽しみながらやっています。
これから数時間かけて、友達と協力して楽しむことを目標に取り組みます。そして、どうしてこの競技が注目されているか考えを広げることができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学年参観日でした!!

今日は中学年参観日でした。
今回も多くの保護者の皆様に参観していただきありがとうございました。
3年生は国語で勉強した「わたしたちの学校じまん」ということで中部小学校のお気に入りの場所を紹介していました。
4年生は1年間の学習の成果を発表していました。漢字や理科の実験、外国語活動のフレーズなどを発表していました。
学級懇談会にも多くの保護者の皆様に参加していただきました。担任から1年間の成長をお話させていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年 軽井沢彫りその2

今日は、講師の方をお招きして行う2回目の軽井沢彫りです。
前回は立体的に見えるように、輪郭の周りをきれいに彫り、桜の花びらが重なるようにていねいに彫りました。
今回は葉の葉脈や花のおしべを彫ったり、まわりに「星」と呼ばれる道具を使って木槌で打ち込み、模様をつけたりしました。彫る作業はこれで最後になるようです。
次は塗装です。完成が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

暦のうえでは今日までが冬!?

今日は節分です。今日で冬が終わり、明日から春になりますが、軽井沢は寒い日が続きます。
1年生は、自分の中の鬼を追い出そうと鬼の塗り絵を描いていました。
6年生の廊下には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されました。もう登校日数も30日を切りました。1日1日を大切に過ごすことと引継ぎをしっかりしてほしいです。
校長室には来年度の児童会正副会長が校長先生に挨拶に来ました。来年度の児童会への意欲を語り、校長先生から「つながる」をテーマにアドバイスをいただきました。
気がつけば、いろんな面で節目となる日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 学習発表会の準備!がんばってます!

昨日は低学年参観日でしたが、来週は中学年参観日です。
4年生の教室を訪ねてみると、参観日の準備をがんばっていました。
ごんぎつねのペープサートをグループのメンバーで見合いながら、みんなが見えるように話し合っていました。他にもリコーダーや社会科見学のまとめなど、それぞれのグループで協力して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

低学年参観日!

今日は、低学年参観日でした。
コロナ禍で様々の形態の参観日を実施してきましたが、今日はコロナ禍以前の形で参観日を行えました。感染対策にご協力いただいき、ありがとうございます。
さて、今回は今年最後の参観日でした。学習の成果を発表するクラスが多かったです。
子ども自身がチャレンジすることを決めて取り組み、堂々と発表する姿がたくさん見られました。チャレンジする3学期になりました。残りの日もどんどんチャレンジして進級してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

どうして浮くの?どうしてくっつくの?

3年生の理科「じしゃくの性質」の学習の様子です。糸にむすんだクリップが、磁石の力で宙に浮く様子を目の当たりにし、「浮いた!!」と驚きの声が上がっていました。また、糸にむすんだ磁石のN極が北を指すことを実験を通して確かめていました。「磁石=黒板にくっつくもの」という学習前の概念がどんどん変化していく様子に成長を感じます。
画像1 画像1 画像2 画像2

今朝も冷えました。きれいな浅間山です!

画像1 画像1
このところの寒波で、軽井沢も冷え込んでいます。
土曜日も降雪あり、校用書記の先生が雪かきをしてくださりました。
今朝は天気がよかったので、浅間山がとてもきれいでした。
浅間山は中部小の児童にとって欠かせない地域の景色の一部ですね。

4年生 電流のはたらき

4年生の理科で、みんな夢中になる学習。乾電池とモーターで作るモーターカー。
モーターカーを速く走らせるためにどうしたらいいか・・・。またモーターが逆にまわってしまう・・・。そんな疑問を一つ一つ解決していく楽しい学習です。
4年生の児童のみなさんは、長い廊下を走らせながら実験していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童会役員立ち合い演説会・投票!

6時間目に児童会役員を決めるための「立会演説会」と「投票」が行われました。
今年はビデオ放送で、候補者にインタビュー方式で最後の訴えをしました。候補者が来年の中部小学校をもっとよくするためにいろいろなアイデアを実行しようと考えてくれました。
その後、投票に移りました。本物の記載台と投票箱をお借りしてきました。3年生にとってははじめての投票です。少し緊張気味でした。
どちらの候補者が児童会長になってもみんなで支え盛り上げてほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル

キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル
このフレーズを聞いたことがあると思います。1年生の国語の単元「たぬきの糸車」の一節です。
今日、本物の糸車を回す体験をしました。みんな上手に回していました。「見ていると目が回る!」というつぶやきをする児童もいました。まるでお話に登場するたぬきと同じ状態で微笑ましい瞬間でした。
実物に触れるということは大切ですね。

画像1 画像1 画像2 画像2

10年に一度の大寒波!

本日の午後から大寒波が日本列島を覆うようです。
中部小学校では、昼前から風が強くなり、雪が降り始めました。
明日の朝はどうなるか・・・。
今から9年前には、中部小学校付近も通行障害が発生するほど降雪があったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 クミクミックス!

図工の時間にクミクミックスという切れ目の入った円や四角形等の形をした段ボールをつなげて作品を作りました。建物、動物、文字等それぞれが夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 軽井沢彫りにチャレンジ!

6年生は卒業制作で伝統工芸である軽井沢彫りに挑戦します。今日は、軽井沢彫家具組合よりお二人の先生にお越しいただき、彫り方を教えていただきました。
見本のような桜の模様になるよう、みんな真剣に取り組んでいました。素敵な作品ができるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

選挙活動が始まりました!

今日は朝の時間に児童会長候補、推薦責任者が4年生の教室へ教室訪問をして演説を行いました。4年生の子どもたちも聞いているだけでなく積極的に質問する姿も見られました。
いよいよ選挙活動も活発化し始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年 スケート教室

晴天の中、3年生がスケート教室に行ってきました。
少し風がありましたが、スケートをするには絶好の気温でした。
3年生はこれで3回目のスケート教室です。3年生になり屋外のスケートリンクが会場になりました。大きなリンクをぐるっと回ることも大変ですが、さすが3回目のとなるとスイスイと滑る児童が多かったです。近くにこんなよいリンクがあるので、休日なども利用できるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語「見たこと、かんじたこと」

2年生の国語の授業で「見たこと、かんじたこと」の言葉を集めで、詩を書いていました。一人一人キーワードから見たこと感じたことをもとにマッピングを使い言葉を集めました。その言葉をもとに短い文を作ってつなげていく・・・。そんな手順で詩を書いていました。
冬なので雪やスキーやスケートのテーマが多かったです。中には雪が降って楽しかったけどあたたかくなりたくさんあった雪がとけてしまう悲しさを表現してる児童もいました。子どもたちの素直な感性がすばらしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 「おみせやさんごっこをしよう」

1年生の国語の単元に「もののなまえ」「おみせやさんごっこをしよう」があります。
子どもたちは「ごっこあそび」が大好きです。意欲的に活動する内容ですが、しっかり国語のめあてを大切にして取り組めました。
実際に「おみせやさん」「おきゃくさん」になりロールプレイをすることで、表現力を豊かにする、工夫しながら尋ねたり応対したりするなど、言語活動が活発になっていきます。始めは「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」だけだった会話が、「いらっしゃいませ、何にしますか?○○がおすすめですよ」などと会話の内容が増えていく。そんなことが活動の中で増えていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

希望献立!

画像1 画像1
今日は1年1組の希望献立でした。本校の給食は定期的にクラスごとに希望献立があります。児童の皆さんも楽しみにしています。食べることの大切さや楽しさを実感し、いつも給食を用意してくださる栄養士の先生、給食の先生、生産者の皆さんに感謝ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 第2回児童総会
図書館閉館
2/15 吹奏楽部・太鼓クラブありがとうコンサート
2/16 高学年参観日
軽井沢町立軽井沢中部小学校
〒389-0111
住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉3734
TEL:0267-45-5189