3/14 卒業記念品贈呈式

今朝は,今週末に迫った卒業式の前に,卒業記念品贈呈式を行いました。
卒業生代表児童が,学校長に目録を手渡しました。
贈呈の様子は,Zoomで全学級に配信しました。

今年の卒業記念品は,ストーブです。
大切に使っていきたいと思います。
卒業生のみなさん,保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/11 6年生を送る会

まん延防止等重点措置期間中のため,縦割り班ごの活動をとりやめ,1年生と6年生だけが校庭に出て,1〜5年生が分担して作った卒業アルバムを,1年生が6年生に手渡しました。2〜5年生は,その様子を教室で視聴しました。
その間に,5年生の代表が,6年生の教室の黒板に,感謝やお祝いのメッセージを書いたり,教室を飾ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,サバの塩糀カレー漬け,切り干し大根の煮物,きのこ汁です。

きょうは和食献立です。子どもたちは1年をふりかえり,食べる姿勢やおはしを上手に使うことなど,それぞれ意識して取り組んでいるようです。「お家でお箸の練習をしている」と話してくれる子どもの姿も見られるようになりました。

「切り干し大根の煮物」は,附属小のおふくろの味と言っても良いほど,定番メニューのひとつです。切り干し大根にひじきを入れることで,より栄養価が高くなります。切り干し大根は生のものと比べると,甘みやうま味が増すだけでなく,カリウムやカルシウムなどの栄養素も高いのが特徴です。またおなかをすっきりさせる食物繊維も豊富です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,黄金煮,くらげの中華風和え物,清美オレンジです。

「黄金煮」は,毎年1月に実施する,先生の思い出給食として登場しました。高崎市では定番のメニューで,厚揚げと豚肉に,じゃがいもやたけのこ,こんにゃくなど入れて炒め合わせたものに,和風味のケチャップソースで味付けします。調味料を入れると,名前の通り黄金色になります。ごはんに合う炒め物です。

「清美オレンジ」は今季初登場です。外側の皮はオレンジのように固いですが,実はジューシーで甘く,温州みかんのような味わいを楽しめる,今がおいしい果物です。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日の給食

きょうの給食は,
ロールパン,牛乳,ポークビーンズ,グリーンサラダ,ヨーグルトです。

「ポークビーンズ」に入っている大豆は,乾燥大豆を朝から煮たものです。適度な歯ごたえがある大豆は,食べると豆の甘みも感じられ,子どもたちはよく食べてきます。

成長期の子どもに必要なカルシウムは700mg前後です。骨や歯の形成に必要な栄養素のため,成長期の子どもは今はもちろんのこと,将来のからだづくりに向け,意識してとりたいですね。
牛乳は1本で約220mgのカルシウムをとることができます。また牛乳以外にも,きょうのようなヨーグルトやチーズなどの乳製品で十分補えます。他にも納豆や海藻,小魚,小松菜などの緑の野菜にもふくまれていますので,上手に組み合わせて食べましょう。

画像1 画像1

3月8日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,和風おろしハンバーグ,春雨サラダ,鏑汁です。

きょうは6年2組によるリクエスト献立です。「和風おろしハンバーグ」を選んでくれました。他の学年でもリクエストの多い,人気のメニューです。また副菜には,こちらも定番の人気のメニュー「春雨サラダ」が登場です。人気メニューの組み合わせに,朝から子どもたち喜ぶ声が聞こえてきました。

「鏑汁」は富岡地区の郷土料理です。群馬県の郷土料理「こしね汁」に,繭をイメージした団子をいれます。もちもちした白玉に,群馬県の特産品である豚肉やこんにゃく,長ねぎなどのうま味がしみ込み,とてもおいしい汁物です。群馬の清流,鏑(かぶら)川が名前の由来とされています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/8_安全互助会だより

安全互助会だよりをホームページ掲載いたしました。PTA「PTA活動」よりご覧ください。

3月7日の給食

きょうの給食は,
塩ラーメン,牛乳,鶏のから揚げ,切り干し大根のナムルです。

寒暖の差が激しい今日この頃,元気に過ごせていますか?二十四節気では啓蟄にあたり,いよいよ春へ移り変わっていきますが,体調をくずしやすい時期でもあります。
給食も残すところ,あと9回です。子どもたちに給食をしっかり食べてもらい,元気なからだづくりを応援したいと思います。

きょうは6年3組のリクエスト献立です。「塩ラーメン」と「鶏のから揚げ」を選んでくれました。実はアンケートの結果は「和牛プルコギ丼の具」があがりました。しかし残念ながら,和牛は提供することができません。そこで,他に候補で上がっていたメニューの中から選んでもらいました。子どもたちに喜んでもらえると嬉しいです。

画像1 画像1

3/7_児童会旗引継ぎ式

今朝の朝の活動は、児童会旗引継ぎ式でした。蛍と勾玉が描かれた伝統のある児童会旗と校旗が、代表委員長の言葉と共に6年生から5年生に引き継がれました。6年生には、卒業式までの残り2週間で、委員会活動やおはよう活動など、いろいろな伝統を引き継いでいってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4_県P連 各種広報紙掲載のお知らせ

ぐんまPTA広報第120号,121号と令和3年度群馬県PTA家庭教育委員会報告書を掲載しました。PTA「県P連・市P連」よりご覧ください。

3月4日の給食

きょうの給食は,
ツイストロールパン,牛乳,米粉のポタージュ,新玉ねぎのごまサラダ,いちごです。

上新粉を使ったやさしい甘みが特徴のポタージュです。中に入っている大豆は給食室で煮たもので,適度な歯ごたえと豆の甘みが感じられます。

副菜には,春らしい食材を取り入れました。「新玉ねぎのごまサラダ」は,今季初登場です。新玉ねぎがお店に並ぶと,春の訪れを感じますね。新玉ねぎはみずみずしく甘みがあるので,生食に向いています。
「いちご」はビタミンCが豊富で,食物繊維もあります。粒の大きいものだと,約4個ほどで1日に必要なビタミンCをとることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/4_市P連広報「前橋のPTA」(第76号)

市P連広報「前橋のPTA」(第76号)を掲載しました。PTA「県P連・市P連」からご覧ください。

3/3 2年1組・算数

算数では,2年生最後の単元「はこの形」の学習に入りました。
今日はその第1時として,家庭から持ち寄った箱を使ったすごろくゲームをしました。
子どもたちは,「長方形の箱の方は,いつも同じ数ばかり出るな。」「箱の形で転がり方が違うな。」と言いながらゲームを楽しんだ後,「箱の形について,辺とか面とか調べたい。」「自分たちで箱を作ってもう一度すごろくゲームをしたい。」という思いをノートに書いていました。明日からは,自分の箱をまず調べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の給食

きょうの給食は,
わかめごはん,牛乳,花の豆腐バーグ,菜の花のおかかマヨネーズ和え,けんちん汁です。

きょう3月3日はひな祭りです。春を感じられるよう,給食では花型にかたどった豆腐バーグに照り焼きあんをかけた「花の豆腐バーグ」,今が旬の菜の花を使った「菜の花のおかかマヨネーズ和え」が新しい献立として登場しました。

菜の花は冬の寒さが影響して,給食で使う量の入荷が見込めないとのことで,急遽「かき菜」も使うこととなりました。かき菜は北関東の伝統野菜で,菜の花と同じアブラナ科のなかまです。菜の花と比べて,苦みが少なく,くせがないので食べやすいです。菜の花と同様に,春を呼ぶ野菜として親しまれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日の給食

きょうの給食は,
さくらごはん,牛乳,さめの竜田揚げ,焼きハムサラダ,和風ジンジャースープです。

子どもたちからの「サメ,また出して。」の声に応えて,さめの竜田揚げが登場です。人気のさくらごはんとの組み合わせに,どのクラスもしっかり食べてきてくれること,間違いありません。

サメは「モウカザメ」という食用に適した種類で,お店では切り身で売られています。赤身に近い色合いで透明感があり,クセもなく淡白な味わいで,鶏肉の食感に似ています。東北では煮つけや刺身,酢味噌和えなどで食べられています。漁獲量第1位の宮城県では食感を生かし,「フカバーガー」として,ご当地グルメにもなっているそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/1 6年1組・図工

6年生の図工では「ちょっと未来をのぞいてみたら」の題材で,自分の未来を想像し,絵や立体で表現する学習をしています。小学校6年間で学習した技法を生かしながら,自分らしくのびのびと製作をする姿は,さすが6年生です。どんな作品が仕上がったのか,来週の鑑賞の時間が楽しみです。完成作品は卒業式の際に展示する予定ですので,ぜひご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日の給食

きょうの給食は,
玄米ごはん,牛乳,キーマカレー,アスパラとポテトのサラダです。

3月になりました。早いもので,3学期の給食も残すところあと13回となりました。今月は,卒業を迎える6年生や特別支援学校の児童生徒を対象に,卒業前に食べたい給食メニューについてアンケートを行い,その集計結果を基に「リクエストこんだて」を実施します。卒業生はもちろんこと,在校生にとってもお楽しみ献立が盛りだくさんです。

きょうは6年1組のリクエストこんだてです。「カレー」が1位となりました。そこで,ひき肉と玉ねぎをたっぷり使った「キーマカレー」にしました。「キーマ」とは,ヒンディー語やウルドゥー語で「細かいもの」を意味します。人参,玉ねぎをみじん切りにし,よく炒めました。野菜の甘みが感じられるカレーに仕上がっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/28 給食献立予定表・給食だより

保護者様

3月の給食献立予定表と給食だよりを掲載しました。
「配付文書」または「給食室」からご覧ください。

なお,印刷したものは,本日,お子さんに配付しました。

2月28日の給食

きょうの給食は,
きつねうどん,牛乳,厚焼き卵,れんこんサラダです。

2月最後の給食は,子どもたちが好きな「きつねうどん」が登場です。シャキシャキとした歯ごたえがおいしい「れんこんサラダ」も人気のサラダの一つです。

油揚げを用いた料理を「きつね」と呼ぶのは,稲荷神社の使いのきつねが,油揚げを好むという言い伝えからついたとされています。他には「信田」や「いなり」などの言葉も使われます。油揚げに出汁や鶏肉,野菜のうま味がしみ込んで,おいしい汁物に仕上がっています。

画像1 画像1

おおきな ものの すきな おうさま

画像1 画像1
どんなものも、おおきなものがすきなおうさま。
食事をする時も巨大なお皿やナイフやフォーク。
大すきなチョコレートも特大で作らせて、たいへんごきげん。
そんな王様が、毎日毎日楽しみに待ち続けたものは、、、。

最後にほっこり。
大切なものは何なのかを、そっと教えてくれる本です。
安野光雅さんの繊細なタッチの絵の世界も、ぜひ楽しんでください。

安野光雅 作/絵 講談社