秋の遠足3
洞爺湖ビジターセンターでは、主に火山科学館で有珠山噴火について学びました。6年生は修学旅行で実際にロープウエーで有珠山に登っているので身近に感じたようです。
【学校日記】 2021-10-20 19:56 up!
秋の遠足2
北黄金貝塚では縄文時代の人々の生活の様子について学習しました。今回は勾玉づくりを体験しましたが、発掘体験もしたかったです。
【学校日記】 2021-10-20 19:51 up!
秋の遠足
10月15日(金)延期になっていた「秋の遠足」を無事に実施することができました。伊達市の北黄金貝塚ではガイドの方に北黄金貝塚の成り立ちなど詳しい説明を受けながら案内してもらいました。その後の「勾玉づくり」ではみんな夢中になって紙やすりで角を落としていました。仕上げはそれぞれのお家に行うことになり、出来上がりしだい学校で展示したいと考えています。洞爺湖ビジターセンターでは併設されている「火山科学館」で有珠山噴火の様子などを3面マルチビジョンによる迫力の映像を見たり、様々な展示物を見たり、触れたりしてきました。今回は遠足というよりも見学学習に近かったと思いますが、実際に体験してきたことはきっと財産になるはずです。
【学校日記】 2021-10-15 17:07 up!
閉校記念学芸会3
全校劇は、完全オリジナルの「静狩學校ものがたり」。主人公の女の子が運動会の練習中に過去へタイムスリップ。はじめは昭和61年の運動会の場面。鼓笛の衣装が今とは全く違うことに驚く主人公。次に昭和51年にタイムスリップ。その頃はまだ静狩中学校が同じ敷地内にあった時代。小学校のグラウンドも中学校のグラウンドも別々。続いて昭和18年にタイムスリップ。金山の閉山によりたくさんの児童が転校していく場面。1200人も在籍していたのが、次の年には半分以下の500人に。そして明治35年にタイムスリップ。静狩小学校の始まりである静狩簡易教育所が開設された時代に。物が簡単に手に入らなかった時代でも子供たちがしっかりと勉強に励んでいることに触れ驚く主人公。台詞が多くて大変でしたが、子供たちは一生懸命に演じ、地域の方にも感激していただだきました。
【学校日記】 2021-10-15 08:45 up!
閉校記念学芸会2
全校器楽合奏では、「カノン・ルパン三世のテーマ・剣の舞」の3曲を披露しました。「カノン」は、リコーダー演奏から始まり、途中で木琴・鉄琴の演奏になるという少し変化をつけました。「ルパン三世のテーマ」は、鼓笛パレードでも演奏していましたが、楽器が異なるのでよりパワフルな演奏を披露できたと思います。「剣の舞」はアップテンポの難しい曲ですが、リズムにのって演奏することができたと思います。
【学校日記】 2021-10-13 08:50 up!
閉校記念学芸会1
10月9日(土)秋晴れの下、静狩小学校最後の学芸会を行いました。オープニングを飾るのは、「はじめのことば」に続く「静狩海の子太鼓ファイナル」。昨年度まで積み上げてきたものを要所要所に取り入れながらも、ほぼ新しい曲に仕上げました。子供たちは短期間で集中して練習し素晴らしい演奏を披露することができました。最後ということで特別に指導していただいた福澤PTA会長さんのご尽力のおかげです。
全校合唱では、「U&I・花は咲く」の2曲を歌いました。5人でも素敵なハーモニーを奏でることができました。
【学校日記】 2021-10-13 08:37 up!
10月9日(土) 閉校記念学芸会!!
明日(10月9日)の学芸会に向け、教育委員会の方々に手伝っていただきながら総練習を行いました。子供たちは、自分たちで考えたテーマ「みんなの思いをつなぐファイナルステージ!」を合言葉に練習を積み重ねてきました。最後の学芸会を家族や地域の皆さんにも少しでも思い出に残るようなものにしようと頑張ってきました。
太鼓、合唱、器楽合奏、劇と全てに出演しますので子供たちは大変でしたが、何とか乗り越えられたと思います。当日は、今までの中で最高の発表を披露できればと思います。
【閉校記念学芸会】
○日時:令和3年10月9日(土) 9:00開場
開演9:30〜11:20終了予定
○会場:静狩小学校体育館
児童玄関より手指消毒をしてからお入りください。
スリッパ等を御持参願います。
【学校日記】 2021-10-08 13:26 up!
最後の放課後太鼓練習!!
10月6日(水)、特別講師の福澤PTA会長さんが見守る中、最後の太鼓練習を行いました。太鼓練習は7回しか計画していなかったのですが、その回数で大幅にリニュアルをした「静狩海の子太鼓ファイナル!!」が完成しました。福澤会長さんも「子供たちは物覚えが早い!」と驚くほど・・・。本当に子供って可能性のかたまりです。今回、その可能性を引き出していただいた福澤会長さんに感謝です!ちなみに福澤会長さんの子供たちへのコーチングは見事です!!!
【学校日記】 2021-10-06 19:39 up!
学芸会総練習に向けて
明日(10月7日)の学芸会総練習に向けて、子供たちもいよいよ「本気モード」になり、練習後もアドバイスし合う姿が見られました。5人の力を合わせないと立ち向かっていけないことをみんな感じているのです。みんなで助け合って、高め合って成長していくのです。
【学校日記】 2021-10-06 19:06 up!
後期始業式〜閉校まで半年〜
10月4日(月)、後期の始業式を行いました。閉校まで半年となり、その間の行事や取組などを確認するとともに、一日一日を大切に過ごしてほしいことなどを伝えました。
まずは10月9日(土)に行われる「学芸会」に向けて、テーマである「みんなの思いをつなぐファイナルステージ」を意識しながら、悔いのないように取り組んでほしいと思います。
【学校日記】 2021-10-04 08:50 up!
太鼓練習 本格化!
9月21日(火)、24日(金)、3回目、4回目目となる放課後太鼓練習を行いました。練習にも熱が入り、特に21日は5時間授業だったこともあり、1時間30分近くも練習しました。おかげで一通り最後までいくことができました。24日(金)からは通し練習が本格化し、10月9日(土)の学芸会本番に向けてさらにレベルアップを目指していきます。
【学校日記】 2021-09-28 11:51 up!
放課後太鼓練習2回目
9月16日(木)今シーズン2回目の放課後太鼓練習を行いました。この日も特別講師の福澤PTA会長さんが来てくれ、公務補の村上さんとともに指導していただきました。
これから10月9日(土)の学芸会本番に向けて、練習もどんどん進んでいきます。
【学校日記】 2021-09-21 12:14 up!
新しい加湿空気清浄器
9月15日(水)新しい加湿空気清浄器を町教育委員会から配置していただきました。さっそく16日(木)から各教室で使用しています。今までのものより一回り大きいのでパワフルな感じがします。
【学校日記】 2021-09-21 12:00 up!
クラブ活動 サイクリング
9月15日(水)快晴の下、クラブ活動で今年2度目のサイクリングに行きました。前回は時間が足りなくて行けなかった「名木 いちいの木」のところまで行き、帰り道はもう一つの静狩湿原の入口から入り、休憩しながら少しだけ湿原を散策しました。
【学校日記】 2021-09-17 09:01 up!
太鼓 放課後練習
10月9日(土)の閉校記念学芸会に向けて、9月14日、太鼓の放課後練習が始まりました。今年は最後の学芸会ですので太鼓もバージョンアップすることになりました。そこで、特別指導者として福澤PTA会長さんが加わってくださることになりました。長年指導してきた公務補の村上さんと先生方に超強力な助っ人が誕生です。この日は太鼓の初歩である「構え」から教えていただきました。ちなみに、福澤PTA会長さんの「ばちさばき」は今でも見事でした。
【学校日記】 2021-09-16 14:45 up!
新たな避難ルート 地震津波避難訓練
9月8日(水)地震から津波を想定した避難訓練を行いました。今回は危機管理マニュアルの見直しを受け、走ってグラウンド奥の「けっぱれ山」まで避難し、さらに踏切を渡った空き地まで避難するという新しい避難ルートを試しました。地震発生から5〜6分位で踏切を渡った空き地まで避難できることがわかったので、自動車での避難が難しい場合の避難方法として選択肢を広げることができました。
【学校日記】 2021-09-14 17:00 up!
秋の遠足延期 自校給食
9月3日(金)は「秋の遠足」(伊達、洞爺湖方面)を予定していましたが、緊急事態宣言が発出されたため急遽延期しました。給食を止めていましたので、簡単な調理実習を行いながら自校給食としました。ちなみに、スイカ、トマト、ジャガイモは学校園で収穫したものです。
【学校日記】 2021-09-14 16:42 up!
リモート学校教育指導訪問
9月1日(水)に学校教育指導訪問(要請訪問)が行われました。今回は緊急事態措置期間のためリモートでの開催となりました。複式授業のため5年生用のPCカメラ、6年生用のPCカメラ、そして全体用のカメラ(ゴープロ)と3つのカメラで臨みましたが、残念ながら黒板の文字はつぶれて見えなかったそうです。その後の授業改善のためのリモート研究協議は、初めての試みでしたが大変円滑に進み、しっかりと協議ができ、大変有益な指導や助言もいただくことができました。リモートの新たな可能性を感じることができました。
【学校日記】 2021-09-03 17:41 up!
北海道シェイクアウトに参加しました!
9月1日(水)は「防災の日」。町や地域からの要請もあり、町の防災ラジオを使って北海道シェイクアウト(一斉防災行動訓練)に参加しました。子どもたちは防災ラジオから音声が流れると、すぐに机の下に潜りこみました。
⑴Drop(まず低く) ⑵Cover(頭もを守り)
⑶Hold on(動かない)
この3つの基本行動がしっかりととれていました。
【お知らせ】 2021-09-01 12:13 up!
収穫祭(総合的な学習発表会)2
(1からの続き)昨年度よりどこがグレードアップしたかというと、
1 表やグラフ、画像を効果的に使っていること。
2 β―カロテン、ククルビタシンなど栄養素に関する専門用語とその意味などを解説していること。
3 「なぜ調べたのか」「どうして調べたかったのか」などの動機をしっかりと伝えていること。
その他にも、
・見てもらう人の興味を引くようなデザインや構成。
・端的に表したり、詳しく表したりなど伝えたいことへの強弱。
などなど、今後も子どもたちの「伝える力」を含め、個々のよさや可能性、持ち味を伸ばしていきたいと思います。
【学校日記】 2021-08-31 20:25 up!