最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:178
総数:410501
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【1年生 体育】

距離を保ってウォーミングアップをしています。

感染対策を考えて学びを止めない工夫を考えています。

今日は、暑さも和らぎ走りやすそうでした。
画像1 画像1

臨時休業新基準をUPしました

<swa:ContentLink type="doc" item="5836">臨時休業新基準</swa:ContentLink> をUPしました。

【タブレット持ち帰りのための準備を進めています。】

タブレット持ち帰りに係る同意書の提出ありがとうございました。
内容を確認次第、月曜日からタブレットの持ち帰りを開始する予定です。

6時間目の学活で持ち帰りのための準備を行いました。

1:タブレットに関するルールの確認
2:学習支援ソフトの使い方説明
3:充電器に学校シール貼り付け

知多市より貸し出されるとても高価なものになります。
ルールを守り効果的に学習に役立てましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【給食は、黙食厳行】

給食委員長から全校に向けて呼びかけがありました。

「現在、緊急事態宣言が出ていて、知多市内でも多くの感染者が出ています。今日から1週間【感染症対策強化週間】とします。
 給食の準備開始から、片付け終了まで不要な会話や離席をやめて、安全に食事ができるようにしましょう。
 この機会に給食をゆっくり味わってみてください。新しい発見があるかもしれません。1日でも早く、楽しい放送がお届けできるように、ご協力お願いします。」

各教室では、一言も話さず準備が進められていました。
電子黒板には生徒が作成した「約束事」が表示されている教室もあります。

みんなで、協力して安心安全な日常を取り戻しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほけんだより 4号

<swa:ContentLink type="doc" item="5816">ほけんだより 4号</swa:ContentLink> をUPしました。

【実力テスト】

今日は一日中実力テストです。
国語、社会、数学、理科、英語。
1日で5教科に取り組みます。

夏休みの成果を発揮する時です!
最後まで集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期を迎えるにあたって

<swa:ContentLink type="doc" item="5788">二学期を迎えるにあたって</swa:ContentLink> をUPしました。

【始業式】ONLINE

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な思いを胸に2学期がスタートしました。

どんな状況下でも今できる最善の方策を考えて活動を進めていきたいと思います。

【タブレット持ち帰りについて】
来週からタブレットの家庭への持ち帰りを予定しています。
生徒に「学習用情報機器等の貸与に係る同意書」を配布しました。
9月3日(金)までに確認の上、提出をお願いします。
急な事態に対応するため、期限が短いですが、ご理解よろしくお願いします。

今学期も教育活動にご理解、ご協力よろしくお願いします。

夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
長い長い夏休みが終わろうとしています。
計画的に充実した日々を過ごせたことと思います。

いよいよ、明日から新学期が始まります。
提出物の準備は終わりましたか?
最後の追い込みの最中ですか?

先生たちも2学期に向けて準備を進めています。
始業式はオンラインで行います。
いつも以上に、感染対策を意識して生活しましょう。

【テニスコート出入り口改修】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニスコートから最も近いトイレはプールにあります。
しかしボールが外へ出ないようにフェンスで囲まれているため、トイレまで回り道をする必要があります。

体育や部活中にすぐにトイレへ行けるように、フェンスを改修して出入り口を作りました。

【環境整備が進んでいます。】

みゆき造園様に入っていただき、除草作業が進められています。
急な斜面や雑木林の奥の方は職員ではなかなか手が届かないところを丁寧に除草していただいています。
綺麗な学校で2学期を迎えられそうです。

みゆき造園様、ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【緊急事態宣言に関するお知らせ】

保護者の皆様

 知多市教育委員会より、以下の連絡がありましたので、お伝えさせていただきます。
(*昨日Home&Schoolでお伝えした内容と同様です。)

 日頃は、知多市の学校教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、愛知県が国へ緊急事態宣言の適用を要請し、対象地域に含まれることが見込まれています。このような状況ではありますが、知多市内の小中学校につきましては、一斉の臨時休業は行わず、9月1日から2学期をスタートします。各校ではこれまで同様、校内での感染症対策を十分に行っていきます。
 また、中学校部活動については、緊急事態宣言の対象地域に指定された場合は、緊急事態宣言期間中の部活動は休止とします。部活動再開の際には、改めて各中学校を通じてお知らせします。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
Agradecemos por sua compreensao e cooperacao na educacao escolar na cidade de Chita.
Agora,a Provincia de Aichi solicitou a aplicacao da declaracao de estado de emergencia ao governo nacional,e espera-se que seja incluida na area alvo. Apesar desta situacao,
para as escolas primarias e ginasiais da cidade de Chita,o segundo trimestre comecara em 1 de setembro,
sem um fechamento temporario simultaneo. Cada escola continuara a tomar medidas para prevenir doencas infecciosas dentro da escola.
Alem disso,
as atividades do clube da escola ginasial serao suspensas durante o periodo da declaracao de estado de emergencia se a area for designada como estado de emergencia. Quando as atividades do clube forem retomadas,
sera feito um anuncio atraves de cada escola ginasial.
Contamos com sua compreensao e cooperacao.

------------------------------------------
知多市立 八幡中学校

【除草作業】

画像1 画像1
画像2 画像2
長雨がようやく上がり、快晴になりました。
日が登る前に体育館脇の除草を行いました。

コンクリートの隙間から生える草は機械では取り除けないので、手作業です。
2学期が始まる前に少しずつ環境整備を進めていきます。

【柔道部・野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも一緒に部活動に汗を流しています。

【写真上】
柔道部の馬跳びに陸上部の先生も参加

【写真中】
柔道部の先生はタイヤ転がしで筋トレ

【写真下】
野球部名誉顧問のノック!

【家庭部<涼しい部屋で活動中>】

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室はWi-Fi環境が整っていたり、エアコンが入っていたり快適に活動できます。
調べたいことはネットや本で直ぐに検索できます。

夏季休業中の家庭部は図書室で活動しています。
ハロウィンの飾りを作ったり、サイコロを作ったり、ポシェットを作ったり一人一人のニーズに合わせた製作物に取り組んでいます。

2学期に校内を彩ってくれることを期待しています!

1年学年通信7号をUPしました

<swa:ContentLink type="doc" item="5442">1年学年通信7号</swa:ContentLink> をUPしました。

卒後生からの残暑見舞い、暑中見舞いが嬉しいなあ

画像1 画像1
卒業生からの暑中見舞い、残暑見舞いが届いています。ありがとう。近況を知ることができ、嬉しいです。卒業して5ヶ月が経ちました。新しい環境に慣れるのは、大変だったと思います。いよいよ2学期が始まります。頑張っておいで!

【全校出校日】3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが3年生。
積み上がった課題に受験に対する意識の高さを感じました。

【全校出校日】2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
課題を提出した後、林間学校についての説明会を行いました。
夏休み中に先生たちが活動施設に下見に行き、写真を撮ってきてくれました。

【全校出校日】1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1ヶ月ぶりに教室に生徒たちが帰ってきました。
久しぶりに会う仲間に少し緊張気味です。

本日締め切りの課題を提出していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323