最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:33
総数:70165

6年生の算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数の授業では比の学習を行っています。

その授業の中で、一人一台タブレットを使い、友達と画面を共有し、それに自分の考えを書き込みながら、学習を進めていました。

タブレットだと自分の手元で作業ができ、とてもスムーズに交流ができていました。

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.21を配布しました。
校外学習の様子や11月の行事予定などが記載されています。

また、R3年度の年間カレンダーの改訂版も配布しました。
予定を立てる際の参考にしていただけたらと思います。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り21
R3 高静小学校 年間カレンダー 改訂版

今日の給食

画像1 画像1
10月20日(水)の給食は
・ソフトフランス
・鶏肉のトマト煮
・オムレツ
・野菜サラダ
です。

九九の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では、今、九九の学習に入っています。

2年生の算数の中でも特に重要になってくる九九。
みんなしっかりと覚えることができるように、練習を頑張っています。

1年生の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の掲示板には、9月に行った体育参観日の思い出を絵に描いた作品が掲示されています。

みんなでダンスを踊った場面を描いている作品が多く、心に残った子が多かったのかと思います。
みんな上手に描けていました。

今は学習発表会に向けて、1年生も、他の学年も練習を頑張っています。

今日の給食

画像1 画像1
10月19日(火)の給食は
・ご飯
・豚汁
・ぶりフライ
・きゅうりの浅漬け
です。

今日の給食

画像1 画像1
10月15日(金)の給食は
・ごはん
・豆腐の味噌汁
・若鶏唐揚げ
・ごま和え
です。

5年生 理科の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、5年生が理科『流れる水のはたらき』の学習のまとめとして、川の観察に行きました。
授業で学習したことが、実際の川を観察することで、より実感を伴った理解につながったようです。

3・6年生の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、3年生と6年生がそれぞれ牧場見学に行きました。

新ひだかはサラブレットの産地として有名で、地域の特色を学ぶ学習の一環として見学に行かせてもらっています。

インタビューしたり、馬と触れ合ったりと、楽しい見学になったようです。

今日の給食

画像1 画像1
10月14日(木)の給食は
・ミートスパゲティ
・グリーンサラダ
です。

今日の給食

画像1 画像1
10月13日(水)の給食は
・バターロール
・コンソメスープ
・つくねハンバーグ
・粉ふきいも
です。

3年生の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の掲示板には、総合的な学習の時間に取り組んだ作品が掲示されています。

3年生は、学区の危険な箇所を調べ、地図にまとめていく学習を行っていました。

みんなで安全マップを作ることで、危険箇所を知るだけでなく、交通安全や防犯意識を高める学習にもなりました。

今日の給食

画像1 画像1
10月12日(火)の給食は
・牛丼
・大根の味噌汁
・柿
です。

今日の牛丼のお肉は、新ひだか町から三石牛をいただきました

第2回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、第2回学校運営協議会がありました。
このHPでも何度か話題に取り上げている『学校運営協議会』ですが、学校運営協議会とは地域・保護者・学校が地域の子どもたちを協力して育てていくというシステムのことで、コミュニティースクール(CS)とも言ったりしているものです。

本校でも昨年から始まり、今年度2回目の会議が行われました。
その中で、先日お配りした学校便りでもお知らせしました、学力学習状況調査の結果からみられる本校児童の生活習慣について話し合いました。

特に読書や家庭学習、テレビゲームなどのアウトメディアについて、子どもたちの健全な育成のためにという観点で熟議しました。

なかなか難しい問題ではありますが、家庭・地域・学校が協力しながら取り組んでいく必要があるということが話合われました。

今日の給食

画像1 画像1
10月11日(月)の給食は
・ごはん
・かきたま汁
・さば塩焼き
・こんにゃく金平
です。

今日の給食

画像1 画像1
10月8日(金)の給食は
・ごはん
・さつま芋の味噌汁
・鶏のごま照り焼き
・五目煮豆
です。              

平均の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数に『平均』の学習があります。
その学習のまとめとして、廊下の長さを自分の歩幅の平均を使って調べるという学習が行われていました。

いつもとは違う学習の課題に最初は戸惑う子もいましたが、楽しそうに学習を進めていました。

学習したことを、実際の生活に生かしていくことができるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
10月7日(木)の給食は
・味噌ラーメン
・シューマイ
でした。

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、3年生が社会科見学で選果場に行きました。

出荷前の大量のトマトを目の当たりにし、とても驚いている様子でした。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日(水)の給食は
・横割りバンズ
・白花豆シチュー
・マヨたまカツ
・ゆでキャベツ
です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式総練習
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250