最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:25
総数:70167

今日の給食

画像1 画像1
12月10日(金)の給食は
・ご飯
・白玉汁
・たらガーリックフライ
・こんにゃく金平
でした。

4年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の授業の様子です。

写真は上から1組、2組の順です。

今日の給食

画像1 画像1
12月9日(木)の給食は
・塩ラーメン
・ショーロンポー
でした。

3年生の授業の様子

画像1 画像1
この日の3年生は学年で体育の授業をしていました。
クラスごとに違うウォーミングアップをしていました。

今日の給食

画像1 画像1
12月8日(水)の給食は
・背割りコッペ
・ウインナー
・ゆでキャベツ
・白花豆シチュー
でした。

2年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の授業の様子です。
上から1・2組です。

今日の給食

画像1 画像1
12月7日(火)の給食は
・ごはん
・じゃがいもの味噌汁
・厚焼き玉子
・野菜炒め
です。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業の様子です。
上から1・2・3組です。

今日の給食

画像1 画像1
12月6日(月)の給食は
・ごはん
・けんちん汁
・メンチカツ
・きゅうりの浅漬け
です。

図書委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会では、おすすめの本の紹介ポスターを作成し、廊下に掲示してくれています。

先生方にも協力をお願いし、いろいろな本の紹介がされています。

ぜひ、気になる本を読んでくれたらと思います。

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、先生方による校内研修が行われました。校内研修では先生方で授業を見合い、子どもたちがよりわかる授業にしていくためにはどうしたらよいかということを考えていく取り組みです。

日高教育局の先生と町教委の先生を講師としてお招きし、授業改善のポイントを教えていただきました。

今日の給食

画像1 画像1
12月3日(金)の給食は
・ごはん
・卵の味噌汁
・ミートボールうま煮
・味付け海苔
でした。

休み時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は風が強く、雪もちらつく天気で、とても寒い一日になりそうです。

少し前の写真になってしまいますが、子どもたちは寒さに負けず、外遊びが大好きです。
玄関前で2年生がフラフープをして遊んでいました。

これから寒い冬が本格的に始まりますが、元気いっぱいに遊ぶ姿がこれからも見れそうです。

今日の給食

画像1 画像1
12月2日(木)の給食は
・五目うどん
・かぼちゃ団子
でした。

今日の給食

画像1 画像1
12月1日(水)の給食は
・バターロール
・ミネストローネ
・チキンロイヤルカツ
・グリーンサラダ
・香りごまドレッシング
でした。

2年生の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生教室の廊下の掲示板に、図書館見学のことをまとめた新聞が掲示されています。

生活科で見学に行って、そこでわかったことをまとめていました。

見やすく、丁寧にまとめた新聞ができていました。

人権教室

画像1 画像1
毎年、1・3・5年生を対象に人権教室という授業を行っています。
人権擁護委員の方を講師としてお招きし、ビデオ教材を通して人権について学んでいくという授業です。

人権と聞くと難しい話のように感じますが、自分にとっても、相手にとってもとても大切なものです。
みんな真剣に学習していました。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日(月)の給食は
・鶏肉の甘辛丼
・中華スープ
・リンゴ
です。

150周年記念実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、第1回目の150周年実行委員会がありました。
高静小学校は来年、150周年を迎え、それに向けて様々な取り組みを進めていく予定です。

そこで、第1回目の実行委員会で大まかの方向性と内容を話合いました。
保護者の方々にもご協力いただくことも出てくるかと思います。

具体的なことが決まってきたら、随時お知らせいたします。

明日11月26日の日課について

明日11月26日(金)は、先生方の研究会があるため午前授業で給食なしとなっています。

そのため下校時間は12:15(バスは12:20)となっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 5時間授業
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250