最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:196
総数:410317
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【10・11組 技術】

「モルックを製作しよう」
体育の授業でモルックを使いたいです。
それなら、自分達で作ってみよう!

ということで、技術の時間に製作しています。
今日は木材のカットです。
ノコギリガイドを使って、垂直、45度に正確に切断できました。
次回は、色、番号付です。

自分達で作った道具でモルック大会を開きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 社会】

「鎌倉幕府はなぜ滅び、どんな政治がはじまったか」
歴史上の人物を先生が手書きで似顔絵を描いて説明しています。
プリントも手作りです。

最近はパソコンで作成することが多いですが手書きの良さも大切にしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 数学】

「等積変形のしかたを調べよう」
面積を変えないで、形を変える方法を考えています。

今日は3名の先生で指導をしています。
考えに煮詰まったらすぐにアドバイスがもらえていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 面接練習】

公立高校入試に向け面接練習を行なっています。

・志望動機
・高校生活で力を入れたいこと
・中学生活で印象に残った出来事
・友達関係で大切にしていること
・ニュース、本

自分の考えをまとめておきましょう。
自己を見つめ直す良い機会になりますね。
画像1 画像1

【1年生 学校保健委員会】

「自他との生命の尊重」

生徒の感想

・友達などの人との関係も差別せず尊重していこうと思いました。

・自分の周りにのさまざまな人に支えられて生きているので、感謝しようと思いました。

・他の人がどのようなものが好みだとしてもそれは人の個性だから無理に変える必要はないし、自分自身もそのままでいいと思えました。私のままでいいという言葉が特に心に残りました。

コロナ禍で人とのコミュニケーションに距離が出てしまう状況ですが、そんな時だからこそ、お互いの個性を尊重して関係を築くことが大切だと気付かされました。

講師の先生ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 学校保健委員会】

「性感染症と望まない妊娠」
生徒の感想
・自分を大切にという言葉が心に響きました。
・両者ともに責任があるということを理解して性と付き合っていくべきだと感じました。
・僕自身だけでなく、相手にとって最も良い形になる様に一緒に考えていくことが大切だと思いました。

パートナーのことを思い、正しく向き合っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 学校保健委員会「性の悩みとその解決」】

異性との関わりで実際に起こってしまう事案などをもとに大同病院の先生を講師に迎え一緒に考えていきました。

先生たちの寸劇をみて、どのように対処したらいいのか考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 英語教材の紹介】

<中学生の基礎英語>
NHKラジオで毎日放送されています。
一日15分!
インターネットを使えばいつでも繰り返し番組が聴ける!

1年の締めくくりの時期に入りました。
少し英語が苦手だなーとか
英語力をもっとアップしたい
と考えている人、ぜひ活用してみてください。

もっとレベルアップしたい人は、書店で教材も販売されています。
詳しくは、英語担当の先生に聞いてください。
画像1 画像1

【2年生 音楽】

マスクをして2m以上の距離を保ち、歌のテストです。

鑑賞プリントに記入しながら、自分の番を待ちます。

「大切なもの」は卒業式にも歌います。
心を込めて歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 道徳】

「いのちについて考えよう」

<なぜ殺してはいけないのか>
・いなくなって困る生き物はあるのか?
・いなくなても困らない生き物は?
・その考えはなぜ?

みんなの意見をぶつけ合って「命」について考えます。
それぞれの答えが見つかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 私立一般入試 1日目】

私立の一般入試が始まりました。
3年生は2/3の生徒が受験に行っています。

人の少ない教室は寂しいですが、八幡から合格祈願をして待ちましょう。
がんばれ受験生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 1年 2年学年末テスト
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323