最新更新日:2024/11/15
本日:count up7
昨日:38
総数:47685

節分 鬼がきらいな魚はなんでしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は節分です。玄関に飾られた、西部小マスコットキャラクター「せいぶた」もお色直しをしていました。鬼の面と、節分にちなんだメッセージが書かれていました。
 最後には、「鬼が嫌いな魚は何でしょう?」と。登校した子どもたちは、口々に魚の名前を答えていました。
 正解は、イワシでした。柊にイワシの頭を鬼を追いはらった風習から、イワシを食べる習慣があるとか。なるほどなるほど。
 給食には、なんと「イワシのかば焼き」が出ました。骨まで食べられるようにしっかり揚げてあり、とてもおいしくいただきました。
 児童会と給食の先生との連携プレーに感心しました。
 お家でも、楽しい節分をお迎えください。

頑張ってます コロナ対策

画像1 画像1
 コロナ感染が、小学校や保育園等の子どもたちのいる施設でも感染が広がってきていると
ニュースで聞き、対策を徹底しているところです。子どもたちの意識も高まってきています。
 給食の時間、5年生の教室に行ってみました。
 当番さんがマスクをして、いただきますをした後は、だれも話しません。黙食の徹底です。ここまで徹底できているとは思いませんでした。子どもたちにも、現在の危機的な状況が理解できているのですね。それにしても、4,5年生と言えば、動き盛り、騒ぎ盛りの年頃です。その子どもたちが、我慢して黙食を徹底している姿にジーンときてしまいました。
 早く、話をして楽しく食べられる日がくるといいですね。もう少し、みんなで頑張ろう。

分散登校でもつながってるよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 蔓延防止等重点措置が執られてから、一週間が過ぎようとしています。学校でも分散登校とオンライン授業が軌道に乗り、粛々と教育活動を進めているところです。
 低学年の教室では、「今日は〇〇君いないのかー」とがっかりしている子どもの姿がありました。けれど、少ない人数の中だからこそ、その分しっかり動こうとする子どもたちが多かったです。給食の準備も掃除も、いつもよりも自主的に行動する子が多かったです。
 AグループとBグループとでつながっていたいという気持ちから、登校した日に、ホワイトボードに一言書くようにしました。「今日はけんだまで、とめけんができたよ」「算数でお金を使ったよ」等と、それぞれが伝えたいことを書きました。
 つながりは、安心感を生みます。つながりを大事に、この難局を乗り越えていきましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/10 高学年参観日・学校評議員会(中止)
2/15 低学年参観日(中止)
軽井沢町立軽井沢西部小学校
〒389-0115
住所:長野県北佐久郡軽井沢町追分1136
TEL:0267-45-1052