最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:178
総数:410512
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【飛翔祭7】1年生全員リレー

1年生最終種目「全員リレー」です。
一つのバトンを全員で最後まで繋ぎます。

順位の変動が激しいこの種目は見ている方もワクワクします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭6】1年生 台風の目

快晴の中、八幡に台風がやってきた!
ぐるぐるぐるぐる グラウンドを掻き回しています!
勝者は誰の手に!?

*結果発表を聞き逃したので、後日学校で・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【飛翔祭5】1年生応援パフォーマンス黄青団

BGMに合わせた動きは圧巻です!
後半の競技もがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【飛翔祭4】1年生応援バフォーマンス緑赤橙団

この3分間のために毎日練習を重ねてきました。
いい表情でパフォーマンスできています!

2、3年生の皆さんは、ロイロノートに動画をアップしましたので、ログインして視聴してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭3】1年生 代表リレー

最初の競技を制したのは、
オレンジブロック!!
このまま、勢いに乗れるか⁉︎

次は応援パフォーマンスです。
画像1 画像1

【飛翔祭2】1年生 ストレッチが始まりました

各ブロックごとに分かれて準備運動です。
怪我のないように、しっかりストレッチしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭1】1年生が登校してきました。

8時集合の1年生が続々と登校しています。
厚生委員は消毒を本部まで受け取って、みんなに手指消毒を促しています。

元気いっぱい気合充分です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 開催!】

気持ちの良い朝を迎えました。
心配されていた天候も八中魂で快晴に持ち込めました!

各ブロックの名前入りフラッグが選手の入場を待っています。
さぁ、飛翔祭開催です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛翔祭体育の部 実施について

おはようございます。本日の飛翔祭体育の部は、予定通り実施します。

【飛翔祭に向けて 最後の追い込み】

開会式を終え、飛翔祭の雰囲気が昨日以上に高まってきました。
午後からは、各所に分かれて明日に向けての最後の追い込みをしています。

全力ダンス、全力ダッシュ、全力パフォーマンスを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 体育の部 リモート開会式 2】

<生徒会長挨拶>
「昨年に引き続きコロナ禍での開催となりました。練習中の1、2年生の応援パフォーマンスを見学しました。クラスみんなで協力し団結している姿を見て、燃えたぎる八中魂を感じました。明日は、直接見ることはできませんが、応援しています! 

3年生の皆さんは最後の体育祭となります。3年間、約2年がコロナで思うように楽しめませんでした。しかし、私たちは、歴史に残るコロナ禍の中学生としてこの状況も私たちなりの工夫で楽しみ乗り越えてきました。
明日も最高の思い出を作れると確信しています。」


<団長挨拶>
「ついに明日は飛翔祭です!
これまでの練習の雰囲気から絶対勝ちたいという熱い思いがひしひしと伝わってきました。僕自身も明日のために、仲間とたくさん準備を進めてきました。絶対に優勝してやるという気持ちです。どのブロックもそれは同じだと思います。

これまで応援してくれた先生や見にきてくれる保護者の方に感謝して、まじで戦う八中魂を見せつけてやりましょう!!

悔いの残らないように全力を尽くしましょう!

さぁ飛翔祭体育の部、開幕です。」

<体育主任からの諸注意>
「ハチマキはスポーツマンらしくおでこに結びましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 体育の部 リモート開会式 1】

飛翔祭 前日。
明日は、学年ごとに登校になるため、全学年揃っている本日、開会式を行いました。
教室では、静かに戦いの時を待っています。

<校長挨拶>
「八中生の皆さん 明日は、いよいよ飛翔祭、「体育の部」の開催です。天候が少し心配されますが、皆さんのパワーで、雨雲を吹き飛ばしてほしいと思います。明日の体育の部では、「八中魂」を見せてくれることを大いに期待しています。

体育の部では、1位を目指して競うことが目的ですが、その中で、学級の仲間と共に、一つの目標に向かって、学び合い・助け合い・支え合い・高め合いのたくさんの「合い」の姿を発揮して、全力プレーで取り組んでほしいと思います。

3年生は学校のリーダーとして、よき手本、よき伝統となる姿を期待しています。

飛翔祭を通して、これからも地域の方々に応援してもらえるような、応援したくなるような八幡中学校を一人一人の力で作り上げていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 体育の部 前日!!】

学年種目は、全学年「台風の目」。
心を合わせてぐるぐる回ります。

内側は力一杯棒を引っ張り、外側は、全力でダッシュ!
中間は内・外の動きと連動。
戻ってきたら、高く高くジャンプ&しゃがめ!!

3年生の先生たちも気が気でありません。
思わずベランダから応援していました。

今日は飛翔祭 前日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生 英語・社会・数学】

教室の窓からは、涼しい風が吹き込み気持ち良い季節になりました。
1年生の授業の様子を紹介します。

【写真上 英語】
辞書により意味が少し違いますね。
文脈から正しい意味を読み取れるようになりましょう。

【写真中 社会】
ヨーロッパ(EU)のしくみ。
パスポートがなくても、EU圏内なら移動可能!
交流が盛んになりますね。

【写真下 数学】
関数の意味について考えています。
一箇所が変わるとそれに伴って他方も変化します。
規則性がわかると、クイズみたいで楽しいですね。

飛翔祭まであと3日!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生 練習優先日】

あいにくの雨天ですが、帰りの応援パフォーマンスの練習は怠りません。
今日は2年生優先日。
体育館、サブアリ、武道場に分かれて調整をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛翔祭(体育)保護者案内をUPしました。

9月28日に配付しました、<swa:ContentLink type="doc" item="6703">飛翔祭(体育)保護者案内</swa:ContentLink> を一部修正した物をUPしました。

【除草作業をしていただいています】

今週末の飛翔祭に向けて、職員、生徒では手の届かないところを、みゆき造園様にお願いして、除草作業をしていただいています。
綺麗な状態で、当日を迎えたいと思います。
ありがとうございました!

飛翔祭 体育の部まであと4日
画像1 画像1
画像2 画像2

【応援パフォーマンスリハーサル 2】

3年生はダンスリーダーが中心となり、最後の調整を行っています。
最後の飛翔祭。悔いの残らないように、全てをぶつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【応援パフォーマンスリハーサル 1】

【画像上】
3年生は学ランでビシッと決めています。

【画像中】
2年生はブロックカラーに合わせたアクセサリーを身に纏っています。

【画像下】
1年生 初めてのリハーサル真剣に他のブロックの様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【和太鼓 音響 設置】

本番同様のセットを準備して練習が始まりました。
本物が近くにあるとそれだけで、気持ちが昂りますね。
飛翔祭まであと 5日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 3年保護者会(4時間)
2/8 3年保護者会(4時間)
2/9 3年保護者会(4時間)
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323