最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:323
総数:418809
☆★☆★6月に入りました。暑い日が増えてきました。熱中症対策等、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【冬休み明け 実力テスト】

今日は一日中 実力テストです。

このテストで苦手単元を確認して、3学期中に克服しましょう。
がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【それぞれの学年で】

<1年生>
1−3では、絵馬を書いています。
今年の抱負はなんですか?

<2年生>
体育館に残り、学年集会。
3年生へ向け、学習のペース配分のお話

<3年生>
健康アンケートのあと、表彰伝達。
冬休みの課題も提出していました。

それぞれの学年で3学期がスタートしました。
クラスメイトに会うと冬休みモードが一気に吹き飛び、気持ちが引き締まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3学期 始業式】

始業式
<校長講話>
冬休みは家族と過ごせましたでしょうか。
今年の干支は寅です。
演奏、演技にも使われる漢字です。
いろんなことを伸ばすという意味も含まれています。
いろんなことを初めて伸ばしてほしいです。

3学期は一番短い学期です。
0学期とも呼ばれます。
今年度、やり残しの無いよう、まとめをして、
次の学年、ステージへ進む準備をしていきましょう。

コロナ対策を怠らず、今できることをやり切っていきましょう。

<生徒指導の話>
冬休み中に大きな事故や事件の報告を受けることなく今日を迎えることができました。一人一人が安全安心を意識して過ごした結果と思います。これからも続けていきましょう。

小さなトラブルは数件聞いています。
公の場で大声で話してしまったり、道路を広がって歩いたり周りの人の迷惑になる行為の報告を受けました。小さなことですが、不快に思っている人がいます。地域の一員として周りの人の生活環境を考えて行動できるようにしてください。

1月は新しいことを初めるきっかけになる月です。
新しく初めて頑張っている仲間を応援してください。
そんな暖かい集団を作っていきましょう。

<表彰伝達>
尾張書写作品コンクール入賞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【新学期に向けて】

明日(1月7日)から3学期が始まります。
職員会議では3学期の準備を進めています。

雪がちらつく冬休み最終日
2022が良い年になるように、休みモードから気持ちを切り替えて再スタートしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【部活動交流練習】

バレー部、ソフトボール部は他校と合同練習・試合をしています。
新チームも残り半年で群大会を迎えます。
思い残すことなく全力で取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【新年部活初め】

バスケットボール部が元気に部活動をしています。

今日は3年生の先輩も受験勉強の合間をぬって練習に参加してくれました。
少ない人数ですが、コーチ指導の基、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

画像1 画像1
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食開始
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323