最新更新日:2024/11/22 | |
本日:25
昨日:64 総数:118165 |
ドバイで日本人児童が育てた蚕 スカーフになって五輪へ
「朝日新聞DIGITAL」で、
ドバイ日本人学校が取り組んだ シルクプロジェクトが紹介されました。 https://www.asahi.com/articles/ASP7M6W4HP7MUHBI... G5 「G5の一日」上映会(ミナレ学習)G4 図工 鑑賞「ポーズのひみつ」
名画を味わい、ポーズについて考えました。
名画のポーズをやってみました。 パラフェス!!(G8)G2 『ぐんぐんそだて わたしの 野さい』
生活科の学習で,野菜を育てることに挑戦しています。
4月にパプリカ・トウガラシ・オクラ・モロヘイヤ・ミニトマト・キュウリの種をまき,毎日クラスでお世話をしたり観察したりしながら成長を見守りました。 G4 国語 「短歌・俳句に親しもう」
リズムよく短歌や俳句をよんだ後、どのような情景か絵で表してみました。
同じ句でもそれぞれ捉え方が違うことに気付きました。 七夕かざり
菩提樹(ぼだいじゅ)さらさら
のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん砂子(すなご) 笹の葉がないので、中庭の菩提樹に七夕飾りをしました。G1からG9まで全員の願い事の短冊が風に揺れています。 シルクプロジェクト スカーフ贈呈式
子どもたちが育てた蚕(かいこ)の繭から紡いだ糸で作ったスカーフを アラブ首長国連邦オリンピック委員会に贈呈しました。アラブ首長国連邦オリンピック選手団が開会式で着用する予定です。
贈呈式の様子が、Arab News Japan に掲載されました。 下のリンクをクリックしてご覧ください。 https://www.arabnews.jp/en/features/article_49138/ G2 図工
「音づくりフレンズ」をしました。いろんな材料を工夫して楽器をつくりました。
最後には、みんなで一緒に「おもちゃのチャチャチャ」を演奏しました。 G1 生活科「なつがやってきた」
生活科の「なつがやってきた」の学習で、色水遊びやしゃぼん玉遊びをしました。
ヒナの巣立ち
子どもたちは心配していますが
親鳥は見守っていて、 子どもたちがいなくなると エサを運んであげています。 そっと、見守ってあげてくださいね。 掲示板の上のヒナが巣立ちました
野鳥が掲示板の上で子育てをしていました。
今朝、ヒナが巣立ちました。 G9 ミナレ研究授業
現地理解学習を発展させて、各自でミナレ学習の課題を考えました。
そして、プレゼンテーションし、互いに話し合うなかで、課題を絞り込んでいきました。 G4 図工
「おもしろダンボールボックス」
ダンボールの箱を使って、形を変えたり、飾りをつけたりしました。 G1 図工
「ひもひもねんど」
粘土を細くひも状に伸ばして遊びました。 自分の名前も作りました。 マラソンカード達成G1 生活科「水であそぼう」
生活科の学習「水であそぼう」をしました。
様々な容器で水鉄砲をしたり、砂山を作って水を流したりして水遊びを楽しみました。 的をつくって、得点を競うなどの工夫をしたグループもあり楽しかったです。 G9 校外学習〜EXPO VISIT〜現地理解学習〜礼拝(サラート)について〜 G8以下,生徒たちの感想です。 ・せっかくイスラムの国にいるのだから,もっとイスラム教について知ろうと思った。 ・「アッラー」と書いてある紙ですらそのまま捨ててはいけないということを聞いてとても驚き,信仰心の強さを感じた。 ・実際にやってみたらとても難しかった。イスラム教の人は礼拝を1日に5回もしていてすごい。 現地理解講座(G1〜4) |
|