最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:172
総数:421819
☆★☆★6月に入りました。暑い日が増えてきました。熱中症対策等、体調管理にご留意ください。☆★☆★

学校における熱中症予防のスポーツドリンクの飲用について、熱中症予防への対応について をUPしました。

うつさない・うつらないために

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
昨日に引き続き、日差しが厳しい朝を迎えました。
登校する生徒たちも汗ばむ様子が伺えます。

昨日冷房を試運転して順調に動くことがわかりました。
今日から、教室温度が28°Cを越えたら冷房を運転します。

暑くなってきますが、今一度、マスクの着用の仕方を見直してみましょう。
廊下では10・11組が作成してくれた掲示物でわかりやすく教えてくれています。

朝のST

画像1 画像1
画像2 画像2
朝のSTでは健康観察、お便りの配布、予定の確認などを行います。
今週からは、教育実習の先生がSTを担当します。
みんなが登校する前に、連絡事項を担任の先生と確認していました。

普段私たち(教員)は当たり前のように40人弱の前で話をしていますが、実習生の初々しい姿を見て、最初はとても緊張していたことを思い出しました。

聞いている生徒の視線も真剣です。
気持ちが引き締まる思いです。

今日は、30°Cを超える予報です。
午後から、冷房機器の試運転を行います。
快適に過ごせるように環境整備も進めていきます。

快適に過ごせるように

画像1 画像1
日常生活の服装は基本的に制服です。
怪我をして制服を着ることが大変な生徒は八中ジャージで過ごしています。

1時間目:道徳(3−3)・社会(3−5)
「頑張るぞ!!」

本日は晴天なり

画像1 画像1
日中、29°になる予報です。
昨年度は中止になったプールが今年度は復活しました。

クラス数を減らして活動していますので、一人一人広々と使用できます。
2年ぶりのプールはとても気持ちよさそうです!

6/4(金) 電子黒板を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業風景です。
体育では、跳び箱の見本を動画で確認し、練習をしていました。道徳では、タブレットでアンケートを取り、その結果を電子黒板に映しながら話し合いを進めていました。音楽では、「ボレロ」の構成を考える問題を電子黒板に映しながら確認していました。
今後も、どの教科でも積極的にICTを活用し、生徒とともに分かりやすい授業にしていきます。

【1年生】教育実習1週間が経ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の先生も八幡中学校に慣れてきて、朝は生徒たちと会話が弾んでいます。
8時15分からは、学年の打ち合わせにも参加します。

来週からは、実習生による授業も始まります。
慣れてきても緊張感をもって実習に臨んでいきましょう!」

「初心忘るべからず」

今日が終われば、土日休みです。
あと9時間頑張りましょう!

Home&School欠席連絡について

Home&School欠席連絡をUPしました。
6月7日の連絡より運用いたします。

【1年生理科】動物と植物を樹形図を使って分類しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1:教科書やノートで調べて、なるべく多くの特徴を書き出していきます。
2:出てきた特徴を短冊に書き出します。
3:短冊を樹形図に分類分けします。
4:出来上がった樹形図を自分のプリントに書いてまとめます。

短冊を使いグループで視覚的に操作しやすいように工夫しています。
説明は、電子黒板、作業は短冊。

「デジタルとアナログの融合!」

学校通信3号をUPしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="4535">学校通信 3号</swa:ContentLink> をUPしました。

【2年生】授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電子黒板が導入されて半年が経ちました。
授業では日常的に電子黒板が使われています。

黒板とは違い、電子黒板には物理的制限がなく、新しい情報をどんどん提示することができます。
また、過去に振り返ることも簡単です。
生徒たちは、一度に多くの情報を視覚的に認識することができます。

情報をどのように、どのくらいの量を提示するか、先生たちも日々研究しています。

試行錯誤を繰り返し持続的イノベーションを進めています!!

【3年生】体育跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8段に挑戦しています。
手をつく位置を意識して飛び越えます。
膝を伸ばして綺麗に飛べるかな。

お互いにアドバイスをし合い高め合っています。

ハイジャンプ!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/24 期末テスト
6/25 期末テスト 風水害避難訓練
6/26 PTA役員会 理事会4
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323