最新更新日:2024/11/22 | |
本日:54
昨日:113 総数:459657 |
【1年2組】タブレットドリルトライアルさまざまな課題をタブレットで取り組んでいます。 次は、ドリル学習をタブレット端末で行えるよう、調整しています。 今日は、1年2組に協力してもらい、テスト勉強をタブレットを使って行いました。 最初は、入力の仕方や、記号、半角、全角など戸惑っていましたが、15分もするとだんだん慣れて進めていました。 子供たちの吸収力に圧倒されます。 回答して採点ボタンを押すと瞬時に正誤が確認でき、解説も出てきます。 同じ問題に挑戦する時は、少し数字が変わっていたり、ニュアンスが変わっていたりとバリエーションが豊富です。 取り組み後にアンケートに答えてもらいました。 結果を基にタブレットドリルを検討していきたいと思います。 【3年5組】教育実習最終日 朝のST「豆の上で眠る」<湊かなえ> 失踪した姉が突然戻ってきた。 血が繋がっているからこそわかる違和感。 彼女は本当に姉なのか? 安堵からの恐怖。 家族として受け入れるのか、それとも、、、。 本は考え方を広げてくれます。 問題を多角的に読み取り、正解につながるヒントを見つけやすくなります。 テスト勉強の隙間に読書でレベルアップを図りましょう。 先生は、読書だけでなく、絵も好きなようです。 「ムーン・プリズムパワー・メイク・アップ!」 直訳したら 「月・角柱・力・化粧!」 英語の勉強にもなりますね。 【1年2組】教育実習生研究授業:道徳もともと資源の少ない日本では、「もったいない」が当たり前の社会でした。 近年、経済が発達し、生産するより消費することに快楽を感じる社会になってきつつあります。 「<もったいない>に秘められた一番大切な心は、物を惜しむ以上に、そのものを得るまでのさまざまな苦労に対する感謝と敬愛なのです。」 教材から改めて生産することへの敬愛の念を大切にしたいと思いました。 【2年生】リコーダー検定【写真上】 検定は、テレビをついたてがわりにして、窓に向かってリコーダーを吹きます。 工夫しながら、通常通り学習を進めています。 【写真中】 別室で間隔を空けて練習しています。 縦笛を横に吹くなんて、義経みたいでかっこいいのな。 【写真下】 検定中にJアラートの訓練が鳴りました。 すぐに反応して、机の下に避難していました。 緊急事態に対して迅速に対応できて素晴らしいですね。 雨上がりの朝に昇降口では校長先生がみんなの登校を迎えています。 「おはよう」っていうと 「おはよう」っていう。 こだまでしょうか、 いいえ、誰でも。 金子みすゞさんの一節が頭をよぎります。 【委員会活動】図書委員梅雨の季節は読書を楽しみましょう。 校内掲示板では図書委員会がおすすめの本を紹介してくれています。 先日最終巻が発刊された「進撃の巨人」の空想科学読本も図書室にあります。 巨人はどこから来るのか。 壁に囲まれた秘密とは・・・。 なぜ人は戦うのか。 11年の謎に終止符が打たれます!! 空想科学読本を読んで、物語の真相に迫りたいと思います。 学年レク
三役企画の学年レクです。
どのクラスも団結して1位目指し、がんばっていました。 ここからは気持ちを切り替えて、テストに向けてがんばりましょう! 【結果】 男子ドッジボール優勝・・・3組 女子ドッジボール優勝・・・3組 障害物リレー・・・・・・・2組 【委員会活動】緑化委員まだまだ小さな苗ですが、太陽や雨の自然の恵みと生徒たちの愛情を受けてぐんぐん育つ予定です。 委員長「今年は日本一の花壇を作ります!」 と高い志とともに取り組んでいます。 ご来校の際はぜひ足を止めて愛でてください。 【1年生】体育ソフトボールバッターは打ったら、1塁へ走ります。 守備はボールを捕球したら、ピッチャーマウンドへ送球します。 バッターが一塁に到着するより早くマウンドのコーンにボールが戻ればアウト! 全員が打てて、全員が守れる。 全員が主役の楽しいスポーツです。 バッティングフォーム、投球フォームともに綺麗に決まっていますね。 【2年生】美術・理科色相環を使って、配色を考えていました。 用途に合わせて、類似色を合わせるのか補色を組み合わせるのか。 タブレットがあれば、一瞬で塗り替えられるので、色々な配色をすぐに試せます。 洋服をコーディネートしたり、オリジナルロゴなど考える時に役立ちますね。 【理科】 <白粉末の性質を調べてそれぞれ何かを調べよう> 砂糖、塩、片栗粉の3種類についてどうやって調べるかを考えていました。 ・水に溶かす ・火で炙る ・重さを測る ・触り心地 ・アリに運ばせる 楽しいアイデアがたくさん出ていました。 実験は次の時間です。 結果が楽しみですね。 【3年5組】教育実習研究授業(国語)ゴリラと人間の関係を通して、物事の本質について深く考察していきます。 第8段落 <性質を理解し、論理の展開を捉えよう> 文章から人間の性質、言葉の性質を読み取ろう 人間の性質「ある印象をもとに「物語」を作る→仲間に伝えたがる」 言葉の性質「自分が体験したことを語る」「自分の体験を脚色、誇張」 言葉にとらわれることなく、本質を見抜く力を身につけていきたいですね。 研究授業ありがとうございました! 教育実習最終日それぞれの担当学級でお別れ会が開かれました。 初めての中学生相手の授業で連日夜遅くまで指導案を考えて真剣に向き合ってくれました。 最後の一日は二人ともリラックスした表情で教員生活をエンジョイできたことと思います。 短い期間でしたが、これが教員生活のスタートになってくれることを願います! お疲れ様でした。 ありがとうございました!! 【1年生】学級旗制作中場所は1年学年室1。 8時には1人2人だったのが、5分を過ぎる頃にはみんな揃ってきます。 「あ〜昨日と色が違う・・・。」 「もうちょっと赤を入れたほうがいいんじゃない?」 「塗るの苦手だなー。」 「水を入れるとやりやすくなるよ。」 楽しそうに作業を進めています。 【2年生】学年レクの練習発表グループは朝の隙間時間に集まって体育館で練習をしています。 劇、歌、ダンスとジャンルは様々です。 好きなことに熱中する姿はみんなかっこいいです! 【3年生】学級旗製作3年生は、第2被服室を作業場にしています。 2学期に行う体育祭に向けて塗り進めます。 完成する頃には、学級が1つにまとまっていることでしょう! 学校における熱中症予防のスポーツドリンクの飲用について、熱中症予防への対応について をUPしました。うつさない・うつらないために昨日に引き続き、日差しが厳しい朝を迎えました。 登校する生徒たちも汗ばむ様子が伺えます。 昨日冷房を試運転して順調に動くことがわかりました。 今日から、教室温度が28°Cを越えたら冷房を運転します。 暑くなってきますが、今一度、マスクの着用の仕方を見直してみましょう。 廊下では10・11組が作成してくれた掲示物でわかりやすく教えてくれています。 朝のST今週からは、教育実習の先生がSTを担当します。 みんなが登校する前に、連絡事項を担任の先生と確認していました。 普段私たち(教員)は当たり前のように40人弱の前で話をしていますが、実習生の初々しい姿を見て、最初はとても緊張していたことを思い出しました。 聞いている生徒の視線も真剣です。 気持ちが引き締まる思いです。 今日は、30°Cを超える予報です。 午後から、冷房機器の試運転を行います。 快適に過ごせるように環境整備も進めていきます。 快適に過ごせるように怪我をして制服を着ることが大変な生徒は八中ジャージで過ごしています。 1時間目:道徳(3−3)・社会(3−5) 「頑張るぞ!!」 本日は晴天なり昨年度は中止になったプールが今年度は復活しました。 クラス数を減らして活動していますので、一人一人広々と使用できます。 2年ぶりのプールはとても気持ちよさそうです! |
知多市立八幡中学校
〒478-0001 住所:愛知県知多市八幡字左り脇135 TEL:0562-33-1323 |