最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:178
総数:410492
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

重要 【注意喚起】道路陥没における登校時の注意

八幡小学校北信号機近くの道路が陥没しています。
知多市役所の方により、オレンジ色のA型バリケードで落ちないようにガードしてあります。
通学路で通る生徒のいるお子様には落ちないように注意喚起をお願いします。

天候が回復次第、修復作業に入るそうです。
ご迷惑をおかけします。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】林間学校トーチ練習

朝のSTが始まるまでの20分ほどで朝練をしています。
だんだん、技が滑らかに決まるようになってきました。
そろそろ曲に合わせてみる?

「輝けばいつかは光も絶える
 僕らは命の火が消えるその日まで歩いてゆく」

完成が楽しみです!
画像1 画像1

朝の連絡は電子黒板で

画像1 画像1
生徒たちへの連絡は電子黒板で行います。
授業中は、連絡ページを閉じておくことができます。

帰りのSTで同じページを立ち上げて再確認できます。
書いたり消したりする手間が省けます。

Let's 働き方改革!

【部活動】1年生仮入部スタート!

画像1 画像1
中間テストが終わり、1年生は本格的に部活動に参加しました。
緊急事態宣言下の中、密にならないように距離を保ち活動しています。
活動に制限はありますが、緊褌一番取り組んでいきたいと思います。

2年生の先輩たちは後輩の姿に少し嬉しそうに指導しています。
3年生は残り少ない活動ですが、八幡中の伝統を背中で伝えていきましょう。

級訓紹介【3年生】

「Orange star」

日本語で「みかん」「星」→「みかんせい」
今はまだ「未完成」のクラスを「完成」させようという願いが込められています。

教室の中央に掲げるデザインを選んでいました。
力作ぞろいで一つに絞るのに悩まされます。
どの作品が選ばれたか確認してみてください!
画像1 画像1

5/18(火) 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の学活は、学年集会を行いました。
2年生になってからの生活の様子で気になる点や登下校で気をつけてほしいことについて話をしました。

中間テストも終わり、次はいよいよ林間学校です!
カウントダウンは今日で「残り25日」となっていました…
今日の話を一人一人が意識して生活していきましょう。
学級・学年で、互いのためにルールを守っていきましょう。

1学期 中間テスト【2日目】

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます.
中間テスト2日目【最終日】を迎えました。

各学年残り2教科
1年生:数学・英語
2年生:理科・数学
3年生:英語・社会

テスト中は机の中を何も無い状態にして受験します。
監督の先生がチェックしやすいように受験者は前後逆向きにしてテストに臨みます。

「李下に冠を正さず」

さぁ、最後の一日頑張りましょう!

1学期中間テスト【1日目】

画像1 画像1
進級して初めての定期テストが始まりました.
いつもより余裕のある日程になっています.
落ち着いて受験しましょう.

1学期中間テスト【1日目】朝の3年生

いよいよ3年生は受験への第一歩を踏み出しました.
今日も登校後は最後の追い込みをしています.

【写真上】
予想問題を出し合う2人

【写真中】
先生に最後の質問

【写真下】
カバンをしまうのも忘れて勉強

この一歩は小さいが、受験生にとって偉大な飛躍である!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枕草子【2年国語】

「夏は夜.月のころはさらなり.」

そろそろ夜の涼しさが気持ち良い季節です.
清少納言の気持ちになって月を眺めてみたいですね.
今夜の月は綺麗に見えそうです.
画像1 画像1

文字っておもしろい【1年美術】

形や色彩を工夫して楽しく伝えよう!
文字の意味やイメージを考えて、みている人に楽しく伝わるようにデザインを考えています.

【画像左】
「王の威厳を髭で表現しました.」

【画像右】
「音が広がっている感じを円で表現しました.」

色がつくのが楽しみですね.
画像1 画像1

真夏日

今日は25°を超える予報がされています。
教室では、半袖の生徒が増えてきました。

爽やかな服装を心がけましょう。

夏が暑いぜ!
画像1 画像1

奉仕委員【1年生】

委員会の時間に学校環境を整えました。
【写真上】
石膏ボードのペンキ塗り

【写真中】
体育館前手洗い場落ち葉とり

【写真下】
校歌石碑磨き仕上げ

登校したら、どの場所か見つけてみてください。

みんなの力でどんどん学校が綺麗になっていきます!
ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のレッスン2

3年生は登校後、すぐに勉強の質問に来ます。
早速、廊下で理科の先生を見つけて、疑問をぶつけていました。
「この問題は教科書のどこのページを参考にしたらいいですか?」

教室では、化学のフラッシュカードが電子黒板で流れています。
「スイヘイリーベボクノフネ・・・」

原子記号全部言えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のレッスン

おはようございます!
今日も生徒たちは元気に登校してきました。

テスト週間ということで3年生の教室では、英語のリスニングがお出迎えしてくれます。
聞き流しレッスンで自然と英語が身についていきますね。
「He has talked with her many times.」
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃

プール指導に向けて清掃をしていただきました。
2年間溜まった汚れや落ち葉をポリッシャーを使い綺麗に取り除いてくれました。
ありがとうございました!!

明日から、水を貯めて行きます。
みんな泳ぎ方覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年技術】製作品を丈夫にする方法

2年生の技術では、木材加工について学習しています。
今日は製作品を丈夫にする工夫について考えました。

「15cm四方の紙をどれだけ高く積み上げられるか。」
生徒が考えた工夫
・折り曲げて断面を三角形にする
・糊で土台を固定する
・柱の間に紙を挟み安定させる
・上に向かってだんだん狭くする

本番の木工作品でも丈夫にする工夫を取り入れて長く使えるものを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2【キャリアパスポートについて】

今年度から始まるキャリアパスポートについて担当の先生、生徒会が講和を行いました。

第一回の今回は
「キャリアパスポートってなに?」
という素朴な疑問に対話形式で進めていきました。

人生設計の手助けになるように活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 中間テスト週間スタート!

新学年が始まって初めてのテストが目前に迫ってきました。
今日からテスト週間です。
教室には担任の先生からのメッセージが黒板に添えられていました。

中間テスト
1日目:5月17日(月)
2日目:5月18日(火)

「自らの努力で栄光をつかめ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金) キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のYTでは、1年間を通して「職業学習」に取り組んでいきます。
今日はそれぞれの学級でオリエンテーションを行い、「仕事のイメージ」や「どうして働くのか?」を考え、話し合いました。
1学期は調べ学習をしていきます。今日も早速、自分の興味のある職業について調べました。来年の進路選択の参考にもなるといいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/21 体力テスト
5/24 修学旅行事前指導(3年午後カット)中止
5/25 修学旅行延期
5/26 修学旅行延期 キャリアデザインセミナー
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323