最新更新日:2024/05/31
本日:count up175
昨日:196
総数:410482
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

プール清掃

プール指導に向けて清掃をしていただきました。
2年間溜まった汚れや落ち葉をポリッシャーを使い綺麗に取り除いてくれました。
ありがとうございました!!

明日から、水を貯めて行きます。
みんな泳ぎ方覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年技術】製作品を丈夫にする方法

2年生の技術では、木材加工について学習しています。
今日は製作品を丈夫にする工夫について考えました。

「15cm四方の紙をどれだけ高く積み上げられるか。」
生徒が考えた工夫
・折り曲げて断面を三角形にする
・糊で土台を固定する
・柱の間に紙を挟み安定させる
・上に向かってだんだん狭くする

本番の木工作品でも丈夫にする工夫を取り入れて長く使えるものを作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会2【キャリアパスポートについて】

今年度から始まるキャリアパスポートについて担当の先生、生徒会が講和を行いました。

第一回の今回は
「キャリアパスポートってなに?」
という素朴な疑問に対話形式で進めていきました。

人生設計の手助けになるように活用していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期 中間テスト週間スタート!

新学年が始まって初めてのテストが目前に迫ってきました。
今日からテスト週間です。
教室には担任の先生からのメッセージが黒板に添えられていました。

中間テスト
1日目:5月17日(月)
2日目:5月18日(火)

「自らの努力で栄光をつかめ!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金) キャリア教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のYTでは、1年間を通して「職業学習」に取り組んでいきます。
今日はそれぞれの学級でオリエンテーションを行い、「仕事のイメージ」や「どうして働くのか?」を考え、話し合いました。
1学期は調べ学習をしていきます。今日も早速、自分の興味のある職業について調べました。来年の進路選択の参考にもなるといいです。

八中だより 2号をUPしました

「<swa:ContentLink type="doc" item="3965">八中だより 2号</swa:ContentLink>」をUPしました。

卒業生母校訪問

昨年度卒業した高校生が母校訪問に来てくれました。
学校で育てた花をプレゼントにいただきました。

二人ともとてもいい笑顔で高校生活の充実した様子が伝わってきました。
元気をありがとう!
お互い、頑張りましょう!!
画像1 画像1

3年生の家庭科の授業

3年生の家庭科では、新生児・幼児の特徴について学習しています。
新生児の身長・体重の平均値で作られた人形を抱いてみたり、
3年生の先生の子供の写真や先生の幼少期の写真などをみて幼児の特徴をあげたりしていました。

かわいい赤ちゃんにみんな癒されました。
画像1 画像1

3年学年だより 1号〜4号をUPしました。

<swa:ContentLink type="doc" item="3898">3年 学年だより 1号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="3899">3年 学年だより 2号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="3900">3年 学年だより 3号</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="3901">3年 学年だより 4号</swa:ContentLink>
をUPしました。

2年 学年だより 5月号をUPしました

<swa:ContentLink type="doc" item="3897">2年 学年だより 5月号</swa:ContentLink>をUPしました

トーチトワリング練習【2年生】

画像1 画像1
林間学校でトーチトワリングをやります。
担当の生徒はゴールデンウイークに家庭で練習をしてきました。

今日から、朝練です!
昇降口開門8時に集合して、15分程度練習します。
今日は、家庭での練習の成果を発表していました。

新技も完成間近!?

1年 学年だより 3号をUPしました

<swa:ContentLink type="doc" item="3858">1年 学年だより 3号</swa:ContentLink>をUPしました。

大型連休中の過ごし方についてのお願い

「<swa:ContentLink type="doc" item="3840">大型連休の過ごし方についてのお願い</swa:ContentLink>」を本日お子さんを通して配付しましたのでご覧ください

朝の先生の仕事2

【写真上】
学年フロアでみんなを出迎え

【写真中】
体育のためにグラウンド準備

【写真下】
クラスのみんなへお願い

生徒が登校する前の先生たちの仕事を一部紹介しました。
このほかにも、いろいろなことをしています。
少しずつ発信していきたいと思います。
おたのしみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の先生の仕事

生徒たちが登校する前に、教室、授業の準備をしています。
生徒たちが1日気持ちよく過ごせるように小さな工夫を積み重ねています。

【写真上】
生徒たちへのメッセージ

【写真中】
提出ノート点検

【写真下】
背面黒板の整理

8時には昇降口が開門し生徒たちが校舎へ入ってきます。
準備は、整った!

「おはようございます!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部

一年生の体験入部が始まりました。
毎日、参加したい部活動を選ぶことができます。

2年生は、初めての後輩に嬉しそうに指導をしています。
いろんな部活動を体験して、一番自分に合う活動を見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体力測定入力【1年生】

新体力測定の全種目が終わりました。
結果をタブレットに入力しています。
単位を間違え無いように慎重に打ち込んでいました。

立ち幅跳び入力「2」cm?
先生「これだと、2cmになっちゃうよ。2mの人は200って入力してね♪」

3年間の積み重ねがデータとして残るので、自分の成長が視覚的にわかりやすくなりますね。
画像1 画像1

【曇天】

画像1 画像1
一雨来そうな天気です。
生徒たちは傘をもって登校しています。

下校する頃には、雨足が強くなっていることが予想されます。
身体を冷やさないように気をつけて帰りましょう。

4/27(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目のYTで林間学校のオリエンテーションを行いました。
運営実行委員を務める級長たちから、スローガンの発表がありました。

  灯せ!俺たちの「聖火」を!作り上げろ!最高の「成果」を!!!

みんなで達成できるようにがんばっていきます。
その後、日程や内容の話を聞き、最後には村瀬先生から自身の思い出を聞きました。これから少しずつ林間に向けて気持ちを高め、協力して準備をしていきます。
林間に行けることを当たり前と思わず、感謝の気持ちをもって参加し、学年全体として大きく成長することができるようにします。そのために、日頃から時間を守り、ルールを意識し、生活していきます。

修学旅行説明会【3年生】

3年生は5月下旬に修学旅行を予定しています。
保護者向けの説明会を行いました。

行き先は、三重県。
忍者村では、全員で忍者の衣装に着替えます。
夜には、和尚さんの説法を聞きます。
帰りは、フェリーで愛知に渡ります。
誰も経験したことのない、Only oneの旅を計画しています!

八幡中2021だからこその三日間を作り上げましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 2年学年懇談会・林間説明会
5/15 PTA役員会・理事会3
5/17 中間テスト
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323