2/26 給食献立予定表・給食だより

保護者様

3月の給食献立予定表と給食だよりを掲載しました。
「配付文書」または「給食室」からご覧ください。

なお,印刷したものは,本日,お子さんに配付しました。

2/26 5年生学習参観

今年度は、コロナ禍のため、人数を制限しての学習参観となりました。
本日は5年生の学習参観日です。
保護者の皆様には、検温や手指消毒にご協力いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 おはよう活動

3学期のおはよう活動は、5年生を中心に、6年生を送る会の準備を進めてきました。
本日は、これまで6年生に贈るアルバムづくりを行ってきた活動の振り返りと、送る会のリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日の給食

きょうの給食は,
黒パン,牛乳,クリームシチュー,ブロッコリーのサラダ,オレンジです。

きょうの果物はぽんかんを予定していましたが,ぽんかんが終盤となり,入荷が見込めないことから,「オレンジ」に変更となりました。八百屋さんが届けてくださる果物は,いつも甘くて新鮮です。

サラダにはブロッコリー,きゅうり,ツナが使われています。
ブロッコリーには,ビタミン,ミネラル,食物繊維などの栄養素が含まれており,特にベータカロテンとビタミンCは野菜の中でも多く,感染症予防にはぴったりです。また葉酸やビタミンKもあり,成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25_第3学年_学年通信「かなで」No.185

第3学年学年通信「かなで」No.185を掲載しました。配付文書「第3学年」からご覧ください。

2/25_第2学年_学年通信「なないろ」No.118

第2学年学年通信「なないろ」No.118を掲載しました。配布文書「2学年通信」からご覧ください。

2/25_第5学年_学年通信「こころ」No.282

第5学年学年通信「こころ」No.282を掲載しました。配付文書「5学年通信」からご覧ください。

2/25_第4学年_学年通信「いろどり」No.248

第4学年学年通信「いろどり」No.248を掲載しました。配付文書「4学年通信」からご覧ください。

2月25日の給食

きょうの給食は,
ごはん,牛乳,さんまのおかか煮,しゃきしゃき野菜の梅昆布和え,呉汁です。

このところどのクラスもメニューを問わず,しっかり食べてくるようになりました。きょうのような魚を中心とした和食メニューでも,残菜が少ないことは,とても喜ばしいことです。

しゃきしゃき野菜の梅昆布和えは,新しい献立です。レンコン,きゅうり,水菜,切り干し大根といった歯ごたえのある野菜に,カリカリ梅とうま味がある昆布を混ぜました。

酸味を感じる梅には,クエン酸が多く含まれています。クエン酸には,疲れの原因物質とされている乳酸を蓄積させずに,エネルギー代謝をスムーズに行うことから,疲労回復を早める効果があります。またカルシウムの吸収を良くする働きがあるため,きょうのような骨ごと食べるさんまのおかか煮などの食べ合わせにはぴったりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/25 5年2組・学級活動

掃除中におしゃべりをしてしまう原因は,「次にやることがよく分からなくなってしまうから」というクラスの課題を基に,掃除の仕方について作業の順序を話し合い,整理をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 1年生学習参観

今年度は、コロナ禍のため、人数を制限しての学習参観となりました。
本日は1年生の学習参観日です。
保護者の皆様には、検温や手指消毒にご協力いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 5年生校旗団練習

5年生のフロアで附属小伝統の校旗団の練習が始まりました。5年生が,6年生から最高学年の立場を引き継ぐ「校旗・児童会旗引継ぎ式」に向けて,そして,新しい年度に向けて,様々な取組が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

レイトン教授とさまよえる城

画像1 画像1
 レイトン教授と少年ルークが謎を解明しながら冒険する物語。
舞台はイギリスのロンドン。二人が今回であった謎は「伝説のさまよえる城」。最後の大きな謎が解明されるとき、そこには大きな感動が待ち受けている..........!

 長編小説ですが、推理やミステリーが好きな友達は、読み始めたら止まらない一冊になること間違いなし。本の所々に書かれている謎解きクイズを名探偵になったつもりで解きながら読むと楽しみも膨らみます。
出版社:小学館(2008/12/23)

2/25 第1学年_学年通信「ひだまり」No.64

第1学年学年通信「ひだまり」No.64を掲載しました。配付文書「1学年通信」からご覧ください。

いちごばたけのちいさなおばあさん

画像1 画像1
画像2 画像2
〜いちごの季節に読みたい夢のある絵本〜
『いちごばたけのちいさなおばあさん』(福音館書店)

おばあさんとどうぶつたちの出てくる、かわいいおはなしです。
「おばあさんのお仕事は、いちごを真っ赤に塗って、甘くすること」

おばあさんはとっても小さくて、いちご畑の下の土の中のお家に住んでいました。
このお家がとても居心地良さそうで、まるで、秘密基地のような。想像が膨らんでワクワク。

美味しいいちごを赤く色づけるために、小さなおばあさんが一人でせっせと働いているなんて、想像すると楽し
くて、身近な自然の不思議を感じさせるファンタジーです。
こんなおばあさんを混乱させるような異常気象。
いつもならば休んでいる季節に、仕事を急がせたりして、おばあさんが、かわいそうでした。
そうして実ったいちごの上に、今度は雪が降ってくるなんて…。
ちょっとハラハラ・・・
最後にできたいちごを大切そうに抱くおばあさんがまた素敵です。
いちごができると毎年必ず思い出してしまう絵本です。

2月24日の給食

きょうの給食は,
カレーうどん,牛乳,いかの天ぷら,さっぱり和えです。
昨日までの気候とは変わり,寒い日となりました。そんな寒い日にぴったりのカレーうどんが登場です。

天ぷらに使われているイカは,世界に450種類以上おり,その中で日本の近くの海で確認されているのは約140種類,食用になるものは20種類といわれています。日本人のイカの消費量は世界でもっとも多く,コウイカ,スルメイカ,ケンサキイカ,ヤリイカなどがよく食べられています。高たんぱく,低脂肪で,血液中のコレステロールを低下させるタウリンを多く含んでいます。

休み明け,元気に登校できましたか。生活リズムが乱れた時は3回の食事をしっかり摂ることで,からだのリズムを整えるように心がけましょう。まだ寒い日が続くようです。元気に過ごすためには,栄養バランスのとれた食事が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 2年生学習参観

今年度は、コロナ禍のため、人数を制限しての学習参観となりました。
本日は2年生の学習参観日です。
保護者の皆様には、検温や手指消毒にご協力いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 歩道橋が利用できるようになりました

8月から実施されていた塗装工事が終了し、今週月曜日から利用できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22_交通安全指導

交通安全指導を全校朝会で行いました。より安全な交差点での待ち方や歩道の歩き方について学級で話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22_令和2年度_学校評価アンケートのまとめ

「令和2年度 学校評価アンケートのまとめ」を掲載しました。配付文書「全学年共通」からご覧ください。