3/10 卒業進級プロジェクト(3年生)
6年生へのお礼や励ましの気持ちを込めて,3年生は南校舎玄関窓の飾りをつくりました。
3/10 卒業進級プロジェクト(2年生)
6年生へのお礼や励ましの気持ちを込めて,2年生は南校舎玄関の飾りをつくりました。
3/10 卒業進級プロジェクト(1年生)
6年生へのお礼や励ましの気持ちを込めて,1年生は6年生教室壁面の飾りをつくりました。
3月10日の給食
きょうの給食は,
さくらごはん,牛乳,さめの竜田揚げ,白菜のぱりぱり和え,さつま汁です。 さつま汁は鶏肉を使った具沢山の味噌汁で,鹿児島県の郷土料理です。サツマイモが入っていることで,ほんのり甘みがあり,また鶏の出汁がきいた汁物です。 竜田揚げには,モウカザメが使われています。食べると鶏肉のような食感なので,子どもたちから「サメが食べたい!」とリクエストが出るほど,人気の献立です。 サメは低カロリー,低脂肪,高たんぱく質の食材です。漁獲量日本一の宮城県では,煮つけ,刺身,フライ,酢味噌和えなど,色々な料理に使われています。また鶏肉のような食感を活かし,フカバーガーとしてご当地グルメにもなったり,サメの肉を使った「フカ団子」は,給食にも良く使われているそうです。 3/9 第6学年_学年通信「ひびき」No.354
第6学年学年通信「ひびき」No.354を掲載しました。配布文書「第6学年」からご覧ください。
3月9日の給食
きょうの給食は,
玄米ごはん,牛乳,ビビンバの具,小松菜のナムル,春雨スープです。 きょうは小学部のみなさんから「春雨スープ」のリクエストをもらいました。人気のビビンバにぴったりのスープです。給食室前にある献立表を見て,「やったー!ビビンバだ!」という声が多く聞かれました。 春雨は,穀物などのデンプンを水で練り,型から麺状に押し出したものをゆでて乾燥したものです。春雨という名称は,中国から日本に入ってきた時に,細長く透明で繊細な見た目を,春の雨に見立てて春雨(ハルサメ)と呼んだといわれています。もとは緑豆の粉で作られていましたが,最近はじゃがいもなどのでんぷんから作られています。きょうのような熱を加える料理に使う場合は,緑豆春雨がおすすめです。 3月8日の給食
きょうの給食は,
揚げパン(ココア),牛乳,大豆サラダ,ブロッコリーのスープ,セレクトデザートです。 きょうは6年1組・2組によるリクエスト献立です。「揚げパン(ココア)」のリクエストがありました。またお楽しみのデザートは,6年生全クラスと小学部のリクエストによるものです。 きょうの揚げパンはコッペパンを使います。2つの回転釜を使って,1つ1つていねいに揚げていきます。揚がったパンを熱いうちに,ココアシュガーにからませて仕上げます。 とても大変な作業なので,朝から給食室は気合い十分に挑みました。 揚げパンの始まりは,学校を休んだ子どもたちのためにおいしいパンを届けたいという調理員さんの想いから生まれました。給食で残ったパンが固くなってしまった為に,その残ったパンを活用しようとして考案されたのが「揚げパン」と言われています。 3/8 表彰朝礼
朝活動の時間に,国語や図工関係の表彰を行いました。
表彰会場と各教室をZoomでつなぎ,表彰の様子と代表者の作品をモニターに映しました。 3/8 第3学年 学年通信「かなで」No.186
第3学年学年通信「かなで」No.186を掲載しました。配付文書「第3学年」からご覧ください。
あなたがおとなになったときあなたが大人になった時 どんなことをしているだろう どんな本を読んでいるだろう 思いがけない悲しみ 思いがけない喜び 人生は思いがけないものでいっぱいの森 でも、大丈夫。あなたはきっと、それを乗り越える力を持っている いつかあなたが大人になった時 あなたは自分の力で世界につながっていくだろう 4月から、6年生は中学生、1年生から5年生は進級。 忘れないで欲しい 過去にも未来にもあなたはあなただけ ほかにどこにもいない かけがいのないひとりだということを 3/5 6年3組・英語「中学楽しみ!プレゼンテーション!」
附属中学校とオンラインでつなぎ,一人一人がオンラインで附中のALTの先生に自己紹介をしたり,質問に答えたりしています。これからお世話になるALTの先生を前に,子どもたちは緊張しつつも自分の趣味や特技などをしっかりと伝えることができていました。
3/5 第4学年_学年通信「いろどり」No.249
第4学年学年通信「いろどり」No.249を掲載しました。配付文書「4学年通信」からご覧ください。
3/5_第5学年_学年通信「こころ」No.283
第5学年学年通信「こころ」No.283を掲載しました。配付文書「第5学年」からご覧ください。
3月5日の給食
きょうの給食は,
ごはん,牛乳,厚揚げと豚肉の味噌炒め,春雨サラダ,不知火です。 不知火(しらぬい)は「デコポン」とも呼ばれています。清美オレンジとぽんかんをかけあわせたもので,酸味が苦手な人でも食べやすい柑橘類です。内皮がやわらかいので,房ごと食べられます。 「春雨サラダ」は附属小を代表する献立で,子どもたちは大好きです。昔からある定番メニューで,味付けもずっと変えず提供しています。 卒業を迎える6年生にとっては,附属小で食べる最後の春雨サラダになります。給食を思い出してもらえるよう,いつも以上においしく作りました。残さず,おいしく食べてもらえると嬉しいです。 3/5 6年生を送る会(妙義団)
5年生が中心となって,旗グループごとに「6年生を送る会」を行いました。
それぞれが、1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。 妙義団の様子です。 3/5 6年生を送る会(榛名団)
5年生が中心となって,旗グループごとに「6年生を送る会」を行いました。
それぞれが、1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。 榛名団の様子です。 3/5 6年生を送る会(赤城団)
5年生が中心となって,旗グループごとに「6年生を送る会」を行いました。
それぞれが、1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。 赤城団の様子です。 3/4_第6学年_学年通信「ひびき」No.353
第6学年学年通信「ひびき」No.353を掲載しました。配布文書「6学年通信」からご覧ください。
3月4日の給食
きょうの給食は,
背割りコッペパン,牛乳,粗びきフランクフルト,ジャーマンポテト,ほうれん草のスープです。 子どもたちはホットドッグにして食べるのが楽しみな様子です。 「ジャーマンポテト」に使用するじゃがいもは55kgもありますが,調理員さんたちがおいしく仕上がるよう,ていねいにカットしてくれます。それをスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにし,バターでソテーしたベーコン,玉ねぎと合わせます。 じゃがいもは米が育ちにくい寒冷地でも獲れ,麦,米,トウモロコシと並ぶ「世界の四大作物」です。今は赤道直下から北極圏まで栽培されているのはじゃがいもだけで,100か国以上の国々で栽培されているそうです。 3/4_第1学年_学年通信「ひだまり」No.65
第1学年学年通信「ひだまり」No.65を掲載しました。配付文書「第1学年」からご覧ください。
|