最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:2986

スノーホッケー

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(木)天気予報が当たり穏やかな天候のもと、ミニスキーを履いてスノーホッケーを行いました。先週しっかり練習したので、みんな上手にドリブル、パス、シュートができるようになりました。今年はスキー学習の代わりに、このスノーホッケーを楽しんでもらえればと思います。

理科実験

画像1 画像1
画像2 画像2
複式学級での理科実験はより綿密な計画と準備が必要です。特に安全面への配慮は第一です。1月18日(月)4年生は「水を温めたらどうなるか」の実験。5年生は電磁石の実験のため用具を作成しました。

後期後半スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月12日(火)、いつもよりも短い冬休みが終わり後期後半が始まりました。冬休み明け集会では冬休みの思い出や頑張ったことなどを一人一人発表しました。
体育の授業ではスキー学習の代わりに「ミニスキー」に挑戦。スキーとは勝手が違うものの、徐々にコツをつかみ、「先生、昼休みをやっていい?」と気に入ったようです。

校舎まわりの除雪作業

画像1 画像1 画像2 画像2
今シーズンは雪が多く、毎日のように保護者や地域の皆様が学校や公宅のまわりを除雪してくれています。お陰様で給食のトラックも宅配便のトラックも余裕で校地内に入ってこれます。この場をかりて保護者及び地域の皆様に感謝申し上げます。


さて1月6日(水)、久しぶりの快晴で屋根にたまっていた雪が雪崩のように落ち、窓の高さの半分位まで・・・。これ以上落雪があると窓が割れてしまう恐れがあるため、教育委員会に除雪のお願いをしたところ、本日7日(木)4人もの職員の皆様が来てくださり、本校の公務補さんとともに除雪していただきました。とても助かりました。本当にありがとうございます。
教育委員会、保護者、地域の皆様に支えられて学校が成り立っていることをしみじみ実感いたしました。今年も多くの皆様に支えられていることを忘れずに前に進んでいきたいと思います。

充実した冬休みに!

画像1 画像1
いよいよ12月26日から冬休み。集会では今まで頑張ってきたことや冬休みに頑張りたいことなどを発表しました。感染症対策をしっかりした上で充実した楽しい冬休みにしてほしいと思います。

しっかり大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(金)拭き掃除を中心に大掃除。バケツの水がすぐに真っ黒に・・・。頑張ったあかしです。

冬のスポーツ「スノーホッケー」!?

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、スキー学習は中止とさせていただきました。そこで冬のスポーツとしてスノーホッケーを行うことにしました。ちょうど玄関前の駐車場がいい具合に雪が固まっており、スペース的にも十分な広さを確保できましたので早速実施しました。年明けにも何度か実施できればと考えています。

参観日(授業参観)全集中!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(金)、今年度2回目の参観日を行いました。前回は道徳の授業を公開しましたので、今回は算数の授業を公開しました。4年生も5年生も少し難しめの課題でしたが、ヒントを頼りに自力解決していました。算数は積み上げでが大事ですので、基礎基本である計算力は当然ですが、数学的な見方や考え方をしっかりと育てていきたいと思います。

読書発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
一人2分間という限られた時間内にその本のおすすめポイントをわかりやすく紹介することができました。もう少しで冬休みに入りますが、たくさんの本を読んで、おすすめの本を増やしてほしいと思います。

読書発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(金)参観日の際に今年度2回目の読書発表会を行いました。子どもたちは最近読んでいる本の中からおすすめの1冊を選んでポップや本の帯に表して紹介しました。

ガトーショコラの試食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日(16日)のクラブ活動でつくって冷やしておいた「ガトーショコラ」を中休みに試食。みんな愛おしそうに一口一口を味わっていました。もちろん味はばっちり。コンビニスイーツに負けないくらいの美味しさでした。

ガトーショコラとポップコーンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(水)、クラブ活動でガトーショコラとポップコーンづくりに挑戦しました。総合的な学習の時間等でも調理をしていますので、みんなで協力しながら手際よく調理していました。ポップコーンはすぐに試食しましたが、ガトーショコラは冷やすため試食は翌日。みんな明日を楽しみにしながら帰っていきました。

ゆでたまごと青菜 サツマイモチップス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)5年生は家庭科で「ゆでたまご」「ほうれん草のおひたし」「キャベツの塩コンブあえ」をつくりました。慎重に調理を進める5年生の姿がとても印象的でした。4年生は総合的な学習の時間として焼き芋づくりで余ったサツマイモで「チップス」づくり。ナイスチームワークで大量のチップスができあがりました。早速みんなで試食、もちろん美味しくいただきました。

寒さに負けず〜朝運動継続中〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り朝晩を中心に氷点下の日が続いています。12月9日(水)いつも通り朝運動。この日は体育館で3分間走。持久力アップのため寒さに負けず子どもたちは頑張っています。

金曜日は一輪車の日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月に入り寒さが本格化してきました。暖房設備のない体育館は屋外の気温とあまり大差ありません。(北海道の学校あるある)この日もポータブルストーブを3台フル稼働し少しでも暖めました。8時からの体力つくりは「3分間走」「90秒間の短縄跳び」「長縄跳び」を曜日ごとに行っています。ただし、金曜日はその後に8時30分まで「一輪車」。新しい技を練習するのですが、寒いとタイヤが固くて思い通りにいかないことも・・・。

火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験の発展で「火おこし」に挑戦。いいところまではいくのですが・・・。簡単に火がつかないことを経験するのも勉強です。

家庭科 小物づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、家庭科で「小物づくり」に挑戦中。11月26日はミシンを使っての作業。すでにミシンは「ナップサックづくり」で使ってますがこの日も悪戦苦闘。「上糸に下糸がうまくからまない」「ボビンに糸がうまく巻き付かない」などなど、スクール・サポート・スタッフの方に助けていただきながら、何とかミシン縫いまでは終わり、あとは仕上げを残すだけ。

校内研究授業(学校教育指導訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(金)北海道教育庁渡島教育局の指導主事の先生に来校していただき、今年度初の校内研究授業を行いました。「複式学級における効果的・効率的な学習指導の工夫」という研究テーマのもと、子どもたちの主体的な学びを目指して、その手立てを探るために主に算数科で実践的な研究を進めてきました。
当日子どもたちは、説明し合う活動を通して学習したことの理解を深めることができました。今後は子どもたちの思考の深まりをさらに目指しながら、算数で得たノウハウを他教科等でも活かしていきたいと思います。

赤い羽根共同募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会活動として、11月16日(月)から18日(水)の3日間に「赤い羽根共同募金」の取組を行いました。18日は休み時間に先生方から募金集め。子どもたちが自宅から持ってきた分と先生方から集めた分を集計。今回もたくさんの善意が集まりました。

クラブ活動で焼き芋!ホクホク!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)のクラブ活動は、学校園で収穫した「サツマ芋」を炭火で焼きました。焼いている間「まだかな?まだかな?」「もう焼けたんじゃない!」などと待ち切れない様子。竹串をでさっそくぐさり。すっと刺さったら焼けた証拠。「先生、もう焼けているよ。早く取って!」「まだだよ、こっち側が少し硬いからもう少し我慢」そんなやりとりをしながら、やっと出来上がりをいただくと、「熱い、熱い、でも美味しいし!」みんな焼きたての焼き芋を食べて大満足!お家の方へのお土産用も焼き上がり、大事そうに抱えて遅めの下校となりました。ご協力いただいた皆様のおかげで甘くて美味しい焼き芋をいただくことがでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/9 e-ネット安心講座(13:30〜14:20)(リモートによる)
3/10 食育指導9  校内研修(5時間授業)
3/11 5時間授業5(時数調整・年度末業務のため)
3/12 5時間授業6(時数調整・年度末業務のため)
3/15 5時間授業7(時数調整・年度末業務のため)
長万部町立静狩小学校
〒049-5141
住所:北海道山越郡長万部町字静狩166番地
TEL:0137-76-2004
FAX:0137-76-2004