最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:33
総数:70161

今日の給食

画像1 画像1
8月31日(火)の給食は
・夏野菜カレー
・ぶどう

でした。
831(やさい)の日にちなんで、夏野菜がたくさん入ったカレーでした。

学校便り 配布しました

昨日、学校便りNO.15を配布しました。

緊急事態宣言を受けての今後の可能性や、お願いが記載されています。
また、新型コロナウイルス対策ver.10も配布しましたので、見てください。
よろしくお願いします。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り15
新型コロナウイルス対策ver.10

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.14を配布しました。

緊急事態宣言を受けての運動会の変更や、その他の日程の変更について載っています。
一度目を通していただき、ご理解いただきますよう、よろしくお願いします。

また、新型コロナウイルス感染防止の取り組みver.9も裏面に載っていますので見てください。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り14
新型コロナウイルス対策ver.9

今日の給食

画像1 画像1
8月24日(水)の給食は
・ごはん
・油揚げの味噌汁
・たらフライ
・セロリの炒め物

です。

本日 8月23日(月)のPTAの役員会等の延期について

本日8月23日(月)に予定されていた

1.PTA役員会
2.拡大役員会
3.150周年準備委員会

上記3つの会議は全て延期とさせていただきます。
急な変更で申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。

詳しくはここをクリックして見てください。
8月23日(月)本日のPTAの役員会等の延期について

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.13を配布しました。

運動会のお願いの改訂版や9月の主な行事予定が載っています。

特に運動会のお願いの改訂版は一度目を通していただけたらと思います。
よろしくお願いします。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り13

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.12を配布しました。

1学期の様子や、2学期に実施予定の運動会についてのお願いについて書いてあります。

ぜひご覧ください。
ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り12

夏休み

明日7月22日(木)から8月16日(月)まで夏休みとなります。

安全に気をつけて楽しく有意義な夏休みをお過ごしください。

2学期の始業式は8月17日(火)です。

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目にmeet(リモート会議を行う際に使うアプリ)を使って、終業式を行いました。

1学期のまとめとして、どの学級でも校長先生のお話をしっかりと聞いていました。


終業式

明日7月21日(水)は1学期の終業式の日です。

明日はどの学年も5時間授業となっています。

下校時間は14:20頃となります。

個人懇談スタート

本日から個人懇談がスタートします。

予定表は各担任から配布されているかと思いますので、日時を今一度確かめていただければと思います。

10分程度と限られた時間ではありますが、有意義な時間にしていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

接続テスト ありがとうございました

先週一週間、『eライブラリー』と『meet』の家庭での接続テストを行いました。

多くの児童・保護者の方々にご協力いただき、テストを行うことができました。
ありがとうございました。

今後、今回のテストの結果を有効に生かしていけるように検討していきたいと思います。

なお、都合が合わずテストに参加できない方もいらっしゃったかと思いますが、改めて再テストは行いません。
念のため『meet』の接続の仕方の資料を貼っておきますので、見ていただければと思います。
eライブラリー・meetの使い方

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.10を配布しました。

7月の行事予定や6月の学校の取組や活動を紹介しています。
ぜひご覧ください。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り10

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは
・豚の生姜焼き
・ごはん
・キャベツの味噌汁
・味付けのり

でした。豚の生姜焼きは子どもたちに大人気のメニューです。

家庭でのタブレット使用テストの協力のお願い

先日『家庭でのタブレット使用テストのお願い』という文章を配布しました。

来週の月から金曜の5日間、家庭にタブレットを持ち帰り、『eライブラリー』という学習用アプリの使用と、『meet』という対面リモート会議ができるアプリの接続テストを行います。

詳しくは先日配布した文章を見てください。

ご協力よろしくお願いします。
ここをクリックしても見ることができます。
家庭でのタブレット使用テストの協力のお願い
eライブラリー・meetの使い方
学習用タブレットの持ち帰りについて

学級紹介 5年2組

画像1 画像1 画像2 画像2
5年2組の学級紹介です。

5年2組はあいさつが多い!笑顔が多い!切り替えが早い!学級です。

学級目標は「人の気持ちを考えて、友達と仲良くできる5年生」です。

担任の先生は、お互いに思いやる気持ちを忘れずに、学級名の「宇宙」のようにビッグに成長してほしいと思い、毎日子どもたちと活動しています。

学級紹介 5年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組の学級紹介です。

5年1組はいつも明るく元気いっぱいで、”やる時はやる”34名の仲間たちです。

学級目標は「よく考えて協力し合い、自分の意見を積極的に発信し、1時間を大切にする学級」「思いやる認め合い、仲良く譲り合う学級」「給食を残さず元気いっぱいで過ごす学級」

担任の先生は一人ひとりが自分の良さを伸ばし、友達のことを思いやり認め合えるクラスになってほしいと考え、毎日子どもたちと活動しています。

本日の下校時間の変更について

先ほどさくら連絡網で発信しましたが、本日児童の下校時間と予想される悪天候が重なるため、安全を重視し、下校時間を12:30に変更します。

下校バスは12:40に出発します。
(給食は食べてから、下校させます。)

もし、下校時間の変更によって、帰る場所が変わる場合には、午前中に学校に連絡をください。

また、下校時間の変更で、お子さんが長時間家に入れないような場合には、お迎えに来られるまで学校で待機させますので、その際も午前中に学校に連絡をください。

高静児童館、マーガレット保育園に下校するお子さんは、集団で向かうようにしていきます。

学校便り 配布しました

本日学校便りNO.9を配布しました。

内容は緊急事態宣言延長に伴って、学校行事の変更などについてお知らせしています。
ぜひご覧になっていただき、内容をご確認ください。

ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り9

訂正のお知らせ

先日UPした学校便りNO.6の中で本校の電話番号を間違えて記載していました。
訂正したものを再びUPします。



学校便りNO.6、新型コロナウイルス対策Ver.8ともに、ここをクリックしても見ることができます。
R3 学校便り6
R3コロナウイルス対策Ver.8

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250