最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:33
総数:70164

人権教室

画像1 画像1
毎年、1・3・5年生を対象に人権教室という授業を行っています。
人権擁護委員の方を講師としてお招きし、ビデオ教材を通して人権について学んでいくという授業です。

人権と聞くと難しい話のように感じますが、自分にとっても、相手にとってもとても大切なものです。
みんな真剣に学習していました。

今日の給食

画像1 画像1
11月29日(月)の給食は
・鶏肉の甘辛丼
・中華スープ
・リンゴ
です。

150周年記念実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、第1回目の150周年実行委員会がありました。
高静小学校は来年、150周年を迎え、それに向けて様々な取り組みを進めていく予定です。

そこで、第1回目の実行委員会で大まかの方向性と内容を話合いました。
保護者の方々にもご協力いただくことも出てくるかと思います。

具体的なことが決まってきたら、随時お知らせいたします。

今日の給食

画像1 画像1
11月24日(水)の給食は
・角食
・白菜のスープ
・トマトグラタン
・コーンバター
・いちごジャム
でした。

今日の給食

画像1 画像1
11月22日(月)の給食は
・ごはん
・油揚げの味噌汁
・かつおフライ
・ごぼうサラダ
です。

今日の給食

画像1 画像1
11月19日(金)の給食は
・ごはん
・すまし汁
・豚肉の生姜焼き
・味付け海苔
でした。

学習発表会 6年生

6年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 5年生

5年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 4年生

4年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3年生

3年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 2年生

2年生の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の学習発表会には、多くの保護者の方に来ていただきありがとうございました。
どの学年も、練習の成果を十分に発揮することができたのではないかと思います。

各学年の発表の様子を、写真でお伝えします。
1年生の発表の時の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
11月17日(水)の給食は
・黒コッペ
・クリームスープ
・トマトオムレツ
・コールスロー風サラダ

明日は学習発表会です。

明日11月18日(木)は学習発表会の日です。

当日は子どもたちの頑張りを見ていただければと思います。

開演・閉演時間は下記の予定です。
第一部 1〜3年生  8:40〜10:10
第二部 4〜6年生 10:30〜12:00

詳細は学校からのプリント等でご確認ください。

今日の給食

画像1 画像1
11月16日(火)の給食は
・ごはん
・じゃが芋団子汁
・さんまのおかか煮
・春雨の酢の物
でした。

総練習 6年生

6年生の発表は歌、リコーダー、器楽演奏でした。

どの学年もとても上手に発表していました。
本番まであと少し。
もうひと頑張りしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 5年生

5年生は宿泊学習で学んだことの発表と、歌、器楽演奏の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 4年生

4年生は歌、リコーダー、器楽演奏の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 1年生

1年生は歌、鍵盤ハーモニカ、器楽演奏の発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習 2年生

2年生の発表の様子です。
2年生は鍵盤ハーモニカ、歌、器楽演奏の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
新ひだか町立高静小学校
〒056-0005
住所:北海道日高郡新ひだか町静内こうせい町2-9-1
TEL:0146-42-1461
FAX:0146-42-7250