最新更新日:2024/06/28
本日:count up132
昨日:333
総数:421641
☆★☆★6月に入りました。暑い日が増えてきました。熱中症対策等、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【5/10 自分のペースで】

12組の数学科の授業。
たし算、ひき算を使った計算練習をしています。

自力で問題解決する生徒。
級友や先生に質問しながら問題解決する生徒。

自分に合った方法で学習を進めています。
画像1 画像1

【5/9 下校後】

下校後のグラウンド。
教職員が50m走とハンドボール投げを行っています。

生徒の体力テストへの意欲を高めるため、教職員の健康に対する意識を高めるために、教職員も新体力テストの種目に挑戦しようと、保健体育科の教員が企画しました。

記録は学年掲示板でお知らせするようです。
生徒も記録の向上を目指してがんばってほしいです。
画像1 画像1

【5/8 学校体験活動】

画像1 画像1
本日より、愛知教育大学3年の学生1名が本校で学校体験活動を行っています。
毎週水曜日の午前3時間、7回にわたって活動します。

「将来は中学校数学科の教員になりたいと思います」
教師の魅力を存分に味わえる活動となることを期待しています。

【5/8 登校前】

画像1 画像1
登校前の教室。
どの学級も整然としている。
あたりまえのことだが気持ちがよい。

担任のメッセージが書かれている学級。
思いがよく伝わる。

本日は1年生のデザインセットの販売日。
業者の方も早くから準備をしている。

皆さんにとって、今日もすばらしい一日となりますように…。
画像2 画像2

【5/1 おなまえプレートをつくろう】

画像1 画像1
10・11・12組の家庭科の学習。
フェルトでオリジナルの名前プレートを製作しています。

名前プレートのデザインを自分で考え、裁ちばさみでフェルトを切り、針と糸でフェルトを縫っていきます。

「上手にできているよ」
先生に認められて、みんなとてもうれしそう。

完成を目標に、一生懸命に活動しています。

【4/30 体験入部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は屋内で活動する部の体験入部がありました。
1年生もがんばっています。

屋外で活動している部も、2・3年生が汗を流しています。

【4/27 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス女子)】

画像1 画像1
27日(土)に東海市ジュニアスポーツフェスティバルのソフトテニス(女子)の試合が行われました。

最後まで両校とも粘り強いテニスを展開しました。
本校はあと一歩のところで敗れてしまいましたが、すばらしいプレーが多く見られました。

当日は、保護者の方々やソフトテニス部男子生徒、卒業生が応援に駆けつけてくれました。
ありがとうございました。

【4/26 扇子のデザインを考えよう】

10・11組の美術科の授業。
季節を感じる扇子のデザインを考える活動をしています。

生徒は好きな季節を選んで、何を描くのかを決めます。
タブレット端末を見てスケッチしている生徒もいます。

「夏だからかき氷を描こうかな」
「春だから桜がいいよね」

イメージを膨らませている生徒はみんな笑顔です。
画像1 画像1

【4/24 学年懇談会】

PTA総会終了後に、学年懇談会を行いました。
各学年主任より学年経営方針を説明し、各担当より学習面・生活面について話をしました。

本年度も「あたりまえのことをあたりまえにできるいきいきとした八中生」の育成を学校経営方針の中核として、教職員が一丸となって創意工夫を生かした教育活動の実践に努めます。
画像1 画像1

【4/24 PTA総会】

本日、授業参観終了後にPTA総会を開催しました。

令和5年度の事業報告・決算報告が承認された後、令和6年度の役員・部長が承認され、事業計画・会計予算案も承認されました。
これから令和6年度のPTA活動が本格的に始まります。

令和5年度の役員・理事の皆様には、さまざまな活動に積極的に取り組んでいただきありがとうございました。
令和5年度の役員・部長の皆様には感謝状が贈られました。

また、令和6年度の役員・理事の皆様には、本年度のPTA活動で何かとお世話になります。
1年間、よろしくお願いします。
画像1 画像1

【4/24 授業参観(1・2年生)】

4時間目は授業参観。
1,2年生と10・11・12組は、担任による道徳の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
剣道部・柔道部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
美術部・自然科学部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
家庭部・吹奏楽部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
サッカー部・野球部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
女子バスケットボール部・陸上部の様子です。

【4/23 部活動体験】

画像1 画像1
男子バスケットボール部・バレー部の様子です。

【4/22 全力疾走】

3時間目のグラウンド。
1年生と10・11・12組が保健体育科の授業をしています。

1年生は持久走。
10・11・12組は50m走。

走る距離は異なりますが、どの生徒も記録の更新を目指して全力で走っています。
画像1 画像1

【4/22 "pink paper" と "pink shirt"】

1年生の英語科の授業。
動詞の種類について学習しています。

ピンク色の単語チェックシートを使って単語の練習をします。
"Look at your pink paper."
授業者の指示でチェックシートを見る生徒。

"Pink shirt.Pink shirt."
写真を撮っている教員のシャツを見て指さす生徒。

ちょっとしたことから積極的に英語で話そうとする雰囲気が温かく感じます。
画像1 画像1

【4/21 東海市ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス男子)】

21日(日)に東海市ジュニアスポーツフェスティバルのソフトテニス(男子)の試合が行われました。

本校は2回戦からの登場で、初戦は緊張感も見られましたが、見事に突破。
3回戦は惜しくも敗れてしまいましたが、すばらしいプレーが多く見られました。

試合の途中から雨が降ってきましたが、選手は最後までがんばりました。

当日は、保護者の方々にも応援に駆けつけてくださり、選手の支援をしてくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 PTA給食試食会及び給食見学
7/8 放送集会(交通安全講話)
7/10 B 保護者会
7/11 B 保護者会
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323