最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:178
総数:410492
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【後期生徒会選挙】

後期生徒会は学校の1年間を締めくくる大切な役です。
立候補者一人一人が、どのような学校を作りたいか、具体的な目標を演説しました。

「人と人とが繋がる学校」

このテーマを主張する候補者が多かったです。
コロナ禍で生徒たちも人と疎遠になっていることを感じているようでした。

この後、投票を済ませ集計です。
結果は、週明けに発表です。

じっくり考えて一票を投じましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【生徒会選挙に向けて】

明日は、生徒会選挙です。
立候補者は朝登校したら、昇降口前で最後のお願いをしていました。
給食時間中は、推薦責任者による立候補者の紹介が放送されました。

未来の八幡中学校を託す大切な一票です。
誰に投票するかじっくり考えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【学校体験活動】

3名の大学生が学校体験活動にきました。
担当教科は、社会、数学、英語です。
授業以外にも学校のさまざまな活動を体験しています。

今日は午後から授業参観があるため環境整備を手伝ってもらいました。
おかげで、短時間で綺麗になりました。
即戦力ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【飛翔祭練習中】

秋晴れの中、応援パフォーマンスの練習を行いました。
「1、2年生並んでください。」
「暑いので休憩をとります。」
3年生の団長が指揮を取り活動しています。

久しぶりに運動場に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【オンライン全校集会】

月曜日は全校集会の日です。
オンライン集会にも当たり前に準備できるようになりました。

校長先生のお話
「9月は2回三連休があります。
学校モードに身体を戻していきましょう。

みなさんは人を笑顔にする算数をご存知ですか?
助け合う
引き受ける
声をかける
分け合う
お互いに思いやり、素晴らしい八幡中学校をつくっていきましょう。」

半田祭で入賞した部活動や優秀選手の表彰が行われました。
おめでとうございます。
まだまだ、始まったばかりです。
力をつけて次の大会に備えましょう!

最後に、飛翔祭の応援パフォーマンス順番決めを行いました。
団長がくじを引いてトップバッターが決まりました。
気持ちが引き締まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【課題・実力テスト】

2学期最初のイベントはテストです。
1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストに臨んでいます。

久しぶりのテストですがみんな、静かに受けています。
「当たり前のことを当たり前に」
2学期も続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【Welcome Back to School】

2学期が始まりました。

始業式、校長先生より
「夏休みは個人を見つめ直す時間になったことと思います。
2学期は、多くの行事が予定されており、長いですが、協力してがんばりましょう。」

生徒指導より
「気持ちを引き締めて、トラブルに巻き込まれない、巻き込まないように一人一人が意識して成長していきましょう。」

夏休み中に部活動で優秀な成績を残した生徒の表彰がありました。
新チームも頑張ってください。

元気に新学期スタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み 42日目】

夏休み最終日を迎えました。
新学期に向けて1年生は教室の準備が完了していました。

バレー部は最後の1日まで練習に励んでいました。

3年生の掲示板には、職員からの熱いメッセージが添えられました。

明日は雨予報です。少し早めの登校準備を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み 41日目】

夏休み後半は、雨が降ったり、日差しが強かったりと植物には絶好の天候となりました。
校舎周りの草も元気に育っています。

2学期に向けて、草刈り機が大活躍です。
学習環境を整えて気持ちよく新学期を迎えたいと思います。

みんなも、夏休みの課題の追い込み頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 40日目】

2学期から職員室のシステムが変更になります。
今日は、使い方説明会がオンラインで開催されました。

まだ、システムは導入されていませんが、9月1日から活用できるように、パソコンでメモをとりながら研修を受けました。

画面を3台も並べてすっかりICTマスターですね!
画像1 画像1

【夏休み 37日目】

夏休み最後の土日を迎えようとしています。
各種大会が予定されている部活動もあります。
初めての公式戦に向けて最終確認をしていました。
野球部は、先生の車に荷物を積み込みます。
忘れ物はないかな?

夏の成果を出し切って戦ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 35日目】

剣道部は男女で分かれて活動しています。
前半は女子が武道場、男子は外で走り込みです。

対人で練習するときには、マスクをして、面の中にフェイスシールドを入れ、感染症対策をしています。

フェイスシールドがうまく面にハマらず顧問の先生と悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 34日目】

バレー部は顧問の先生のトスに合わせてアタックの練習をしています。

女子バスケ部は練習試合です。

夏休みの練習の成果を出し切れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 33日目】

教室に生徒たちの明るい笑顔が戻ってきました。
今日は出校日です。

各教室では夏休みの課題を提出しています。
個別に夏休みの様子を聞いているクラスもありました。

夏休みは残り10日もあります。
課題を提出できた人は新たなチャレンジに取り組んでみましょう!

9月1日に楽しい報告を聴かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【夏休み 30日目】

吹奏楽部も新チームでの練習に励んでいます。

パートごとに教室を分かれて少人数で活動しています。
エアコンを効かせて、熱中症対策もバッチリです。

学校祭での素敵なハーモニーを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 29日目】

部活動も再開しています。
夏休み中に新チームとしての大会を控えている部活もあります。
チームの課題を見つけて、練習に取り組んでいます。

職員室は、インターネット回線の工事をしました。
それに伴いプリンターが増設されました。
今まで、プリンターから一番遠くの、席だった先生の真後ろに設置され、ご満悦です!
二学期に向けて、着々と準備が整ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【夏休み 28日目】

お盆が過ぎ、やや気温が下がり過ごしやすくなりました。
学校行事をもたない期間ということで家族や親戚と有意義に過ごせたことと思います。

本日から、学校も通常営業となります。
下記の時間は日直の先生がいます。
8:15-16:45

閉校期間中に何かありましたら、学校まで連絡をお願いします。
画像1 画像1

【夏休み 20日目】

夏休みの前半最終日です。
明日からは、部活動も休みになります。
テニス部は宿題点検を行なっていました。
「試合までには全部やりきるぞ!!」

教頭先生、教務先生は教室環境点検です。
気持ちよく2学期が迎えられるように準備を進めています。

盆休みが始まります。
家族との時間を大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み 19日目】

卓球部では、マシンを使って特訓中です。
顧問の指導にも熱が入ります!
「無限卓球だ!」

テニス部男子は、コートににがりをまいて整備しています。
こうすることで、砂ぼこりを抑え、土質が安定ししまってきます。

練習後は数名自主練で居残り特訓をしていました。
熱中症に気をつけて活動してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【夏休み 16日目】

先生たちは、2学期に向けて会議を行なっています。
今日は、「学習指導」「保健・生徒指導」「特別活動」に分かれて検討をしました。
検討したことに従い、夏休み中に計画を仕上げていきます。

2学期、スムーズに学校生活が送れるかは、夏休みの準備にかかっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 4時間授業
3/22 給食終了
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323