最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:178
総数:410492
☆★☆★5月の後半を迎えました。過ごしやすい時期ですが、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【表彰伝達・講話】

表彰伝達がありました
・国際協力機構主催国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト 佳作
・第28回新聞切り抜き作品コンクール 優秀賞
・知多市防災標語コンクール 優良賞

校長先生の話
「東日本大震災から11年がたちました。同じ状況下にいつなりうるかわかりません。日頃から防災への意識を高めて生活していきましょう。」

情報担当からの話
「春休みにメンテナンスのため、タブレットは一時学校保管になります。3月23日までに今年度のデータで不要なものは削除しておきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【春の陽気になりました】

八中園では春の花が咲き始めました。
緑化委員のみんなで整備してくれました。

卒業式に使ったサクラソウは日当たりの良い場所に移動してあります。
入学式まで花がもってくれるといいなー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【樹木の剪定】

新年度に向けて樹木の剪定をしていただきました。
駐車場の側面や、校舎脇の通路など見通しが良くなりました。
安心安全に登下校できますね。
みゆき造園様ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【寄贈品の紹介】

東海ガス株式会社様よりご寄贈をいただきました。
紹介させていただきます。
・レイコップ:保健室布団環境整備用
・掃除機:配膳室掃除用
・スチーム掃除機:トイレ廊下掃除用
・55インチテレビ:音楽室授業用

生徒たちの学校生活のために活用させていただきます。
この度はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【R4前期生徒会役員選挙】

来年度の生徒会を決める大切な1日です。
立候補者だけでなく、選挙管理委員長もやる気マンマンです!

立候補者は校長室で演説を行いました。
控え室は3年1組の教室です。
各教室では、オンラインで視聴しています。

学校で生活するみんなのために色々なアイデアを出してくれました。
どれも初めて聞くアイデアばかりで来年度の八幡中学校が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【八幡中学校 卒業式2】

各教室には2年生からの黒板アートのプレゼントが描かれています。
上から
1組・2組・3組・4組・5組・6組
画像1 画像1

【卒業式準備】

午後からは明日の式に向けて1、2年生で準備をしました。
体育館、駐車場、廊下、教室全てに在校生の真心が込められました。

門出に相応しい準備が整いました。
ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【式場準備が着々と進んでいます】

体育館には在校生からの贈り物、千羽鶴が飾られています。
コロナ禍で入場できないことがきっかけで始まりました。
クラスごとのブロックカラーで折られた鶴の上下には「旅立ちの日に」の歌詞が飾られています。
教室で毎日みんなを見守っていた級訓が拡大され、担任からのメッセージが添えられています。
在校生代表は2年生主任と送辞のリハーサルを行なっています。

着々とその日に向けて準備が進められています。
あと2日・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323