最新更新日:2024/06/21
本日:count up289
昨日:376
総数:419468
☆★☆★6月に入りました。暑い日が増えてきました。熱中症対策等、体調管理にご留意ください。☆★☆★

【飛翔祭22】3年生 応援パフォーマンス橙青赤団

BGMの選曲、隊形移動、ダンスのキレ
最高学年が最高のパフォーマンスを披露してくれました。

リズム、歌詞に合わせた動きを一人一人が理解して一本のミュージカルを見ているようでした。
ありがとう、3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭21】3年生 応援パフォーマンス黄緑桃団

3年生は課題演舞+自由演舞になります。
今年は、八幡中伝統の課題演舞は3年生のみになります。

低い姿勢で和太鼓に合わせ型を決める姿は惚れ惚れしますね。
2・1年生もライブでは見ることは叶いませんでしたが、動画で確認して次年度以降も伝統を守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭20】3年生 開会式

団長から担任の先生方へ感謝のメッセージが送られました。
その一言で今日までの苦労が報われます!!
ありがとう!!

最初のプログラムは応援パフォーマンス!
画像1 画像1

【飛翔祭19】3年生 ウォーミングアップ中

13:25開会式に向けて各所で最後の調整をしています。
2年ぶりの本格的な「体育祭」
3年生のこの日にかける想いは最高潮に達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭18】3年生が登校してきました

体育館では、3年生がその時を待っています。
今日1日の過ごし方について、学年の先生から話をもらいました。

学年主任は赤団団長から真っ白なハチマキを巻いてもらいました。
「今日は、真っ白気持ちで前団を応援します!!」

さぁ、最後の部が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭に向けて 最後の追い込み】

開会式を終え、飛翔祭の雰囲気が昨日以上に高まってきました。
午後からは、各所に分かれて明日に向けての最後の追い込みをしています。

全力ダンス、全力ダッシュ、全力パフォーマンスを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【飛翔祭 体育の部 前日!!】

学年種目は、全学年「台風の目」。
心を合わせてぐるぐる回ります。

内側は力一杯棒を引っ張り、外側は、全力でダッシュ!
中間は内・外の動きと連動。
戻ってきたら、高く高くジャンプ&しゃがめ!!

3年生の先生たちも気が気でありません。
思わずベランダから応援していました。

今日は飛翔祭 前日!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【応援パフォーマンスリハーサル 2】

3年生はダンスリーダーが中心となり、最後の調整を行っています。
最後の飛翔祭。悔いの残らないように、全てをぶつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2学期中間テスト 1日目】

登校後の教室では最後の確認をしています。

友達と問題を出し合う人
参考書で重要単語を確認する人
問題集で黙々と自主練する人

目標点数は?
「半分かな・・・」
「92点です」
「もちろん満点です!」

自分史上最高点を叩き出してください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 学級旗】

飛翔祭に向けて学級旗を製作しました。
ブロックカラーに合わせて、デザインを考えました。
気持ちを一つに中間テストを乗り越え、飛翔祭を迎えましょう!

「八幡の旗のもとに!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生 悩める年頃】

2学期中間テストが来週に迫ってきました。
夏休みを経て一ヶ月が経過し3年生は、現実が見えてきたようです。
この中間テストの大きな意味に気づき、先生一緒に目標を明確にしていました。

まだ、2週間あります。
実力を伸ばすには有り余る時間です。
驕らず昂ぶらず歩みを止めることなく進んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生 学活】行事の係決め

2学期はさまざまな行事が予定されています。
3年生は、学活の時間を使って担当者を決めていました。

立候補を募るクラス
推薦者を立てるクラス
担当を褒め称えるクラス

それぞれクラスカラーが垣間見れて楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】応援パフォーマンスの練習

応援パフォーマンスは声を出さずに動きだけで練習を重ねています。

運動場で、距離をとって動きの確認をしています。
アイコンタクトでコミュニケーションを深めましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【全校出校日】3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
さすが3年生。
積み上がった課題に受験に対する意識の高さを感じました。

【3年生 応援パフォーマンス練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もリーダーが集まって相談・練習をしています。
「勝利のポイントは?」
「踊りやすい方がいいかなー」
「笑顔が大事だよね」

タブレットで検索しながら話し合いを進めています。

【応援パフォーマンス練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のリーダーたちが受験勉強の合間をぬって集合しています。

2学期に開催予定の体育祭<応援パフォーマンス>の練習です。
選曲、振り付けと夏休み中にアイデアを出し合い、完成させます。
2学期からは、クラスの仲間や1・2年生に指導する予定です。

ひと汗かいてリフレッシュしたら、勉強にも集中できますね!

【郡大会速報】吹奏楽コンクール知多地区大会

画像1 画像1
銀賞をいただきました!

お互いの音と聴きながら良い表情で演奏できました。
これまで、コロナ対策をしながら練習を行うことができました。
保護者の方々にもご理解、ご協力いただき感謝してます。
ありがとうございました。

【県大会速報】柔道部

画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県武道館で柔道県大会が行われました。

男子 3回戦敗退

女子 3位入賞

武道館に気持ちいい「1本!」が響き渡りました。
オリンピックに負けない熱戦をありがとう!

【郡大会速報】剣道部

画像1 画像1
画像2 画像2
女子団体決勝トーナメント 進出・敗退

やり切った清々しい剣士の笑顔はかっこいいですね。
お疲れ様でした!

【郡大会速報】テニス男女

画像1 画像1
画像2 画像2
テニス男子
団体1回戦敗退
個人最高ベスト8

テニス女子
団体2回戦敗退
個人最高ベスト16

男女ともに、最後まで諦めず、みんなが楽しんで最後の試合をしていました!
この経験をこれから生かしていきましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 給食開始
知多市立八幡中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字左り脇135
TEL:0562-33-1323