最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:2989

学校園 苗植え完了

画像1 画像1
6月17日(水)地域の畑の先生に教えてもらいながら、「ともろこし」と「えだまめ」の苗を植えました。これで先々週から計画的に行ってきた苗植えが終わり、今年育てる野菜の苗植えや種まきがすべて終了しました。これからは、水やりなどの世話をしながら野菜を育てていきます。

学校再開1週間 徐々に平常化へ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して1週間。朝の運動も本格化し、いい汗が・・・・。
勉強も習字などの実技的な内容を織り交ぜながら進めています。
子どもたちの生活リズムもかなり戻り、6時間目まで元気です!

来週も新型コロナウイルス対策を怠らずに、
子どもたちの学びを進めていきます。

大きく育て!野菜の苗植えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(火)に学校園で野菜の苗を植えるための準備をしました。途中から地域の方々にも手伝っていただき、大変助かりました。ありがとうございました。6月3日(水)は苗を植えました。1年生の時から行っていますので、みんな手慣れた様子で進めていました。まずは、ブロッコリー、キャベツ、サツマイモ、メロン、ネギなどを植えました。来週には、ジャガイモ、トウモロコシ、エダマメを植える予定です。
土起こしや苗の提供、畑の整備などで地域の皆様には本当にご尽力いただいております。「実りの秋」になるようにしっかりと世話をしていきます。

今日の給食6月1日、2日

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの給食。美味しくいただきました。

6月1日(月)学校再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(月)、いよいよ学校が再開し子どもたちの声が学び舎に戻ってきました。45日ぶりの6時間授業でしたが、勉強も遊びも掃除もしっかり頑張っていました。

5月22日(金)登校日2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
5月22(金)の登校日は、朝運動は大縄跳びと一輪車に取り組みました。一輪車もしばらく乗っていませんでしたので、最初はぎこちありませんでしたが、すぐに感覚を取り戻し、自分が練習していた技を挑戦していました。授業では家庭学習等で勉強していたことを整理しまとめていました。

5月19日(火)久しぶりの登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(火)1か月ぶりの登校日。みんな元気に登校してきました。
3時間授業ではありましたが、中休みには卓球をしたり、バドミントンをしたりして楽しんでいました。飼っているカメやメダカの世話もしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/18 5時間授業9(時数調整・年度末業務のため)
3/19 5時間授業10(時数調整・年度末業務のため)
3/20 春分の日
3/22 5時間授業11(時数調整・年度末業務のため)
3/23 5時間授業12(時数調整・年度末業務のため) 全校朝会 大掃除 
3/24 令和2年度修了式 午前授業  職員会議
長万部町立静狩小学校
〒049-5141
住所:北海道山越郡長万部町字静狩166番地
TEL:0137-76-2004
FAX:0137-76-2004